Browsing Category

育て方

11歳ー18歳 20歳- 7歳ー10歳 アレルギー・病気 こどもの気持ち 園・学校生活 子育て人 暮らしと医療 環境 育て方

転校生はかがくぶっしつかびんしょう

2019年3月29日
空気の授業

2019年4月25日刊行 
武濤洋(たけなみよう) 作/吉野あすも(よしのあすも) 絵

香害、化学物質過敏症が、子どもたちにも広がっている。
好き、嫌いの問題にとどまらない。
香料物質、反応物質のとびかう教室では、
発疹、喘息、頭痛、倦怠感などに襲われ、失神をするまでに症状は悪化する。授業に参加できない、お友だちと遊べない。
香料など合成化学物質で困っている子が望むのは、特別なことではない。みんなと一緒に過ごし、学び、遊ぶこと。
転校生・まつおかさんをめぐり、クラスメートの出した答えは?
障害を医療モデルから、社会モデルとして捉えることで乗り越えることを学ぶ絵本。

化学物質過敏症の方にも手にとっていただけるよう、印刷をノンVOCインク、製本を針金止めにしております。

定価(本体価格1,100円+消費税)

A4版変形/32頁/ISBN978-4-88049-333-6

チラシご希望の方はこちらから

オンライン書店から購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

あらすじ
ある日、転校生がやってきた。
「まつおかさん」と紹介されたその子は、帽子を深々とかぶり、大きなめがねにマスク。長袖長ズボン姿。「なんだか、ちょっとへん」。
「香りが苦手。頭痛や発疹がでる……」不思議な「病気」をもっている。
柔軟剤やニオイのない消臭剤などでも、すぐに具合が悪くなる。
はじめは、転校生に興味を持っていた子たちも、やがて まつおかさん を持て余す。
でも、ある日、まつおかさん がクラスメートの一人と楽しそうにおしゃべりを……。
どうして? あの子とは大丈夫!?
子どもたちは次々と まつおかさん と一緒に過ごすための方法を思いつく。
やがて、春のニオイがやってきて……
0歳ー6歳 7歳ー10歳 アレルギー・病気 ちいさい・おおきい 暮らしと医療 育て方

ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.121

2018年10月1日
ちいさい・おおきい・よわい・つよい NO.121

2018年10月25日刊行
山田真 著
石川憲彦 対談

特集
清潔育児をやめないか?

何はなくとも病院へ・お薬を……そんな医学の過信から抜け出せば、からだの底力が見えてくる。大切なのは、自然治癒力を邪魔しないこと。

定価(本体価格1,600円+消費税)

四六判/192頁/ISBN978-4-88049-921-5


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

目次

02「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」(ち・お)ってなんだ?
山田真(小児科医/「ち・お」編集協力人)

『清潔育児をやめないか?』
山田真(小児科医/「ち・お」編集協力)著石川憲彦(児童精神神経科医/「ち・お」編集協力人)対談

1 病気に楽天的になる 克服するより、うまくつきあう
16 進化医学 いま、からだの力を見直すとき
24 感染症のとらえ方 世の中、病気のうつしあい
28 感染症にかかるメリット 保育園へ通った人はアレルギー病になりにくい?
34 かぜ予防 「マスク・うがい・手洗い・人ごみを避ける」は有効か?
40 発熱・嘔吐 待つことは最良の治療法
44 アトビー 漢方や食事療法は○、ステロイド軟膏はxc
50 ぜんそく 大切なのは、ゆったり過ごすこと
56 からだの痛み もし痛みがなかったら生きていくのもたいへん
64 親の不安 こんなにも不安感がただようのはなぜ?

2 薬は万能じゃない 「早く、ちゃんと治したい」の落とし穴
72 薬の使い方 メリットとデメリットを天秤に
78 抗生物質 あいもかわらず乱用状態です
84 漢方薬 それでも、こどもに使うとき

ここでちょっと一息
97 「Chio通信」プレゼントしまーす!
99 こどもとつくってあそぼう!

106 対談 「こどもと薬」をめぐる、いま
医療現場から見えてくること 石川憲彦(児童精神神経科医/「ち・お」編集協力人)山田真(小児科医/「ち・お」編集協力人)

3 医学の上手な利用法 「なんにもわかっていない」ことを知る
124 健康診断 目くらましにだまされない
132 感染症の迅速診断 医者が好き勝手におこなわないように
138 遺伝子問題 イヤな感じを大事にしたい
146 代替医療 科学的根拠もない、でもあなどれない
152 予防接種 医者の意見が分かれるのは、なぜ?
158 医者へのかかり方 納得のいく医療を受けたいなら

168 おわりに医者の仕事はなにかといわれたら

174 「ち・お」3周年、「お・は」四周年創刊記念イベントのおさそい
176 「ち・お」117号『予防接種は迷って、悩んでもいいんだよ。』補足資料URLの訂正
178 募集します!
180 創刊のことば
182 [アピール]原発のない日本を
184 「ち・お」&「お・は」を読む会リスト
186 「ち・お」バックナンバー常備店
188 近刊予告
189 編集後記
190 こんにちは、「ち・お」編集協カ人です
192 インフォメーションジャパンマシニスト各種お問いあわせ先

Chio通信 07

Chio通信07
こども・からだ・こころ・くらしの本ちいさい・おおきい・よわい・つよいNo.121定期購読付録

02 宮地尚子
リレーエッセイ 家族のかたち⑥ こわかった記憶(1)父と蛇
04 石川憲彦
リレーエッセイ 小児科医・毛利子来がのこしたもの② 荒野で呼ばわる声(2)
06 永野三智
おかあさんは行く 逃れて、ひらいて、助けられて⑥ 私、まだまだやれる!
08 内田良子
新・幼い子のこころとくらし⑥ 口まわりをさわるクセ
10 立岩真也
何がおもしろうて読むか書くか⑥ 毛利子来さんのこと
12 山田真
フクシマからぼくが学んだこと(28) チェルノブイリ事故(その3)
14 青野典子
予防接種、基本から⑥ 生ワクチン、二回接種は必要か?
15 上田昌文
ちょっと気になる香りのはなし② 柔軟剤や抗菌剤を使うリスク
16 富山洋子
85歳、洋子さんの「いただきます」⑥ 熱々でよし冷めてもよし「豚肉とキャベツ・ネギ・ピーマンのみそいため」
17 青野典子
リレーエッセイこどもと暮らすあなたへの一冊⑥ 『赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。』
18 いしかわのりひこ
けんさくするまえにいしかわさんにきいてみよう⑥ Qちきゅうにはめがあるの? はな、くち、ほっぺた、おててがあるの?

0歳ー6歳 出産・医療 育て方 親のあり方

子育て@みんなの政治
弱いもの、小さいものを守れる社会に

2018年9月10日
子育て@みんなの政治 -弱いもの、小さいものを守れる社会に

子育て@みんなの政治
-弱いもの、小さいものを守れる社会に

2018年6月5日刊行 
阿部知子 著
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

定価(本体価格1,500円+消費税)

四六判/188ページ/ISBN978-4-88049-329-9



オンライン書店から購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

子育て@みんなの政治 -弱いもの、小さいものを守れる社会に

目次
06 プロローグ 「子ども」という存在

Ⅰ章 子育ては政治と地続き
14 子育ての周辺で起きていること
24 つながって守るべきこと
33 よい小児科医に出会いたい?
41 topic1 保育園落ちた日本死ねーお母さんたちの声が国会へ
59 topic2 だれのこどももころさせないー原発事故から、安保法制反対、待機児童対策へ
63 topic3 原発事故という事実│ 案山子に込められた思い
71 topic4 出生前診断ー「障害」と親子の幸福
85 topic5 優生保護法ー奪われた希望と未来

Ⅱ章 小児科医から国会議員になった私の課題ー「ゆりかごプロジェクト」に込めた思いとメッセージ
92 なぜ「ゆりかごプロジェクト」か?
94 ゆりかごプロジェクト 母性をしっかり守ります
95 母性とは何か?
98 子宮頸がんワクチン被害
105 性教育の意味
106 若年層の妊娠と母子の将来
107 特別養子縁組制度
112 性暴力と法律
119 不妊治療と判断の支え
121 産前産後の休暇に望まれること
123 ゆりかごプロジェクト1 安心のお産、産後の回復を支えます
124 帝王切開や無痛分娩とリスク
127 出産の場の連携を
131 家族も産後ケア
139 乳児健診の姿勢
141 ゆりかごプロジェクト2 安心と安全の保育・幼児教育を
142 保育事故をなくすには
149 ゆりかごプロジェクト3 個を育む教育と子どもの居場所の提供を
150 教育基本法が改悪されて
155 学校給食
158 コラム1 不登校への視点
160 コラム2 発達障害をめぐって
166 ゆりかごプロジェクト4 虐待ゼロの社会へ
167暴力の被害者と加害者への支援

180 エピローグ 子どもの幸福とは何か?
188 おわりに

子育て人 暮らしと医療 育て方

養護覚え書 「養護教諭」の基礎基本

2018年8月27日
養護覚え書

2018年7月10日刊行 
大谷尚子 著
 
教育基本法で定められた教育の目的は、
「平和な社会の形成者」を育てること。
養護教諭に求められる本来の職務も、そこから始まる……
養護教諭養成にかけた先人達からのメッセージ。

 
 
 

定価(本体価格1,500円+消費税)

四六判/192ページ/ISBN978-4-88049-330-5


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

目次

養護覚え書 「養護教諭」の基礎基本
はじめに …08

Ⅰ章 小倉学に学ぶ
養護教諭の存在理由
1 憲法・教育基本法にその根拠をあたる …16
コラム1 『養護教諭 ― その専門性と機能』(東山書房) …21
2 他の免許に依存しないことこそ理想的 …23
3 学生への向き合い方 …27
4 望ましい養護教諭養成制度とは …30
コラム2 国立養護教諭養成所協会 …34
5 研究者、教育者、現場の養護教諭が協議をする …36
コラム3 『これからの養護教諭の教育』(東山書房) … 39

Ⅱ章 いのちを守る 養護教諭本来の仕事とは
1 なぜ、養護教諭の歴史を学ぶのか? …42
コラム4 国民学校 …53
2 養護をつかさどる、の土台はなにか? …56
コラム5 憲法と教育基本法 …62
3 養護とはなんだろう? …64
コラム6 『看護覚え書(き)』(現代社 / 日本看護協会出版会) …71
4 教育学の中の「養護」 …73
5 「生理的早産」である子どもへの「養護」 …77
6 「無関心・無感動」を解く …81
コラム7 『夜と霧』(みすず書房) …86
7 人間の尊厳という視点 …88
コラム8 『介護覚え書― 老人の食事・排泄・入浴ケア』(医学書院) …91
コラム9 「光の子どもの家」 …98
コラム10 災害救援 …99
コラム11 路上生活者支援 …100
8 「かけがえのない存在」と実感してもらうかかわり …102
コラム12 当事者主権 …106
9 「養護」のための方法 …107
コラム13 ユマニチュード …109
コラム14 『養護学概論』(東山書房) …113
10「養護」と憲法 …115
コラム15 長い血と涙の歴史 …119
コラム16 憲法を伝える絵本や本 …127

Ⅲ章 「養護教諭」になるまで 大学で学べること、現場で学ぶこと
1 土台を培う …130
2 個性を実感する …136
3 理論を確立する …144
4 協議の体験を積み重ねる …150
5 これからの養成カリキュラムを展望する …155
コラム17 養護教諭の相談を学ぶ会 …165
補足:教員養成の制度─「開放制」の意味 …169
コラム18 日本養護教諭養成大学協議会の設立 …175

おわりに …177
参考文献 …188

0歳ー6歳 ちいさい・おおきい 子育て人 育て方

ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.120

2018年7月25日
ちいさい・おおきい・よわい・つよい NO.120

2018年7月25日刊行
山田真 著

特集
子育て。ありのまま生きてやろうじゃないか。

小児科医・山田真さんが、子育てのさまざまな「困った!」「どうしよう」にアドバイス。50年親子の声を聞いてきたから、いえること。

定価(本体価格1,600円+消費税)

四六判/192頁/ISBN978-4-88049-920-8


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

目次
04 「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」(ち・お)ってなんだ?
山田 真(小児科医/「ち・お」編集協力人)

『子育て。ありのまま生きてやろうじゃないか。』
山田 真(小児科医/「ち・お」編集協力人)
16 1 みんな迷って悩んで強くなる ――子育ての不安を抱くお母さんたちに

2 「ふつう」じゃなくたって、なんだ ――日々の暮らしで
36 くらべなければ、こわくない
44 日常にひそむ危険
50 正しいうんこ・正しい睡眠!?
58 「〇〇危機説」はなぜ流行る?
64 「野菜を食べなさい!」っていうけれど
72 食物アレルギーが増えた理由
80 肥満は不健康か?
86 「デブ」という視線
94 清潔志向の社会に

ここでちょっと一息
105 「Chio通信」プレゼントしまーす!
107 こどもとつくってあそぼう!

116 ぼくは、母の期待にこたえて育ったひとりっ子

3 迷惑かけて、なにが悪い  ――園や学校のなかで
124 幼稚園・保育園に望むこと
130 おちつきのない子
138 慢性の病気の子
144 障害児は「いじめられる」もの!?
150 事故を管理で防ぐということ
156 「迷惑」ってなんだ?
164 「らしさ」のよろいを脱ぎすてて

170 おわりに 好きなようにやっていい  ――小児科医を50年やってきて、思うこと

176 お詫びと訂正
178 募集します!
180 創刊のことば
182 〔アピール〕原発のない日本を
184 「ち・お」&「お・は」を読む会リスト
186 「ち・お」バックナンバー常備店
188 近刊予告
189 編集後記
190 こんにちは、「ち・お」編集協力人です
192 インフォメーション ジャパンマシニスト各種お問いあわせ先

おそい・はやい こどもの気持ち 園・学校生活 家族 育て方 親のあり方

おそい・はやい・ひくい・たかい No.101

2018年6月5日

2018年5月25日刊行 
岡崎勝 編著

特集

学校目線。

大人の「理想」で子どもを縛らない

定価(本体価格1,800円+消費税)

四六判/224頁/ISBN978-4-88049-651-1


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

 

No.101
Contents
2 「おそい・はやい・ひくい・たかい」を編むにあたって
学校目線。
大人の「理想」で子どもを縛らない 岡崎勝(「お・は」編集人/小学校教員)
10 「注文の多い子育て」が作り上げるもの

I 先生にこんな「ひとこと」をいわれたら
子どものふるまい・性質
18 ①「集中力が足りませんよ!」
23 ②「何度いってもいうことを聞きません」
27 ③「ちょっと乱暴ですね」
32 ④「やることが遅いです」
37 コラム① 学校のストレスが家で爆発したときは
40 ⑤「なんかドンクサイですよ」
45 ⑥「机の周辺に持ち物が散らばってますよ」
50 ⑦「気にいらないと、すーぐスネるんです」
55 ⑧「自己中心的ですね」
59 コラム② 「かたづけられない」と悩んだら
友だち・親子関係
62 ①「ヘンな友だちとはつきあうな」
67 ②「お母さん、愛情不足じゃないですか」
72 ③「もっとお子さんとかかわってあげてください」
76 ④「あなたのトラウマが原因です」
81 コラム③ 「個性的」な子どもとつきあうとき」
学習・暮らし
84 ①「将来とりかえしがつかなくなりますよ」
89 ②「本を読まない子はダメですよ」
93 ③「偏食では丈夫な身体になりませんよ」
98 ④「特別支援学級へ行ったらどうですか」
103 コラム④ 「いっしょに暮らす」ことの意味
親の態度
106 ①「学校に文句ばっかりいってると、お子さんがソンしますよ」
110 ②ドキドキビクビク・・・・・先生が恐れる親のひとこと
115 コラム⑤ 子どもの短所、長所と「表裏」

Ⅱ 学校のなぜ・どうして?Q+A
入学・進級前に
122 Q 小学校入学で準備しておくことは?
127 Q 保護者欄は、どうして一人ぶんしかないの?
130 Q 家庭訪問で先生から話を聞くには?
134 Q小学校の参観が毎月のように・・・・・・なぜ?
137 Q身体測定・健康診断は子どもの義務?
140 Qクラスの名簿がないので困る!
143 Qコミュ力の低い親は、学校とどうつきあったらいいの?
146 子どものギモン① どうして学童保育に行かなくちゃいけないの?
先生の対応に「あれっ?」と思ったら
150 Q 担任と話しがかみあわない、誰に相談すればいい?
153 Q 担任のえこひいきにモヤモヤ、直接いうべき?
156 Q なんで名前の呼び方が違うの?
159 Q 授業で同僚の悪口をいう先生、どうしたらいい?
162 Q プライバシーにかかわる授業・宿題、なぜやるの?
165 子どものギモン② 「ぜんたいせきにん」ってなんですか?
学校のルールと、家庭と、教育と
170 Q 通知表って、どう見ればいい?
174 Q 「学校評価表」って、なんですか?
180 Q 新学年、クラスがえってどうなっているの?
185 Q 公立の学校選択制、どう考える?
189 Q 子どもの学習環境、これでいいの?
191 Q 転校のとき、親ができることは?
194 Q 家族の都合で学校を休んでOK?
197 Q 中学生になるのは、いろいろ心配!
200 子どものギモン③ 友だちのことがいやだけど、一人ぼっちはこわい

おわりに
204 「学校の問題」から「人間の問題」に行き着くとき

0歳ー6歳 こどもの気持ち ちいさい・おおきい 育て方 親のあり方

ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.119

2018年4月30日
ちいさい・おおきい・よわい・つよい NO.119

2018年4月25日刊行 第1刷
「ち・お」編集部 編
親の「よかれ」は、ほんとうか?

特集
「習いごと」取扱説明書。

これからはAI時代。予測できない未来を生きるこどもたちに、本当に必要なことってなんだろう。焦り、悩み、期待してしまう、ざわつく親心に。

定価(本体価格1,600円+消費税)

A5/144頁/ISBN978-4-88049-919-2


オンライン書店で購入


弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

目次
04「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」(ち・お)ってなんだ?
山田真(小児科医/「ち・お」編集協力人)

10 はじめに 「根っこ」を育てる
天野秀昭(冒険遊び場初代プレイワーカー)
18 データに見る、現代の習いごと事情――なにを? いくつ? いくらかかる?
20 早期教育・習いごとの歴史――いつから迷うようになったの?

1 親の「よかれ」のその中身
30 その1 感性豊かに……
32 ピアノ教室・絵画教室で育める?
石川憲彦(児童精神神経科医/「ち・お」編集協力人)
42 こどもの感性ってなんだ?
浜田寿美男(発達心理学・法心理学者/「ち・お」編集協力人)

48 その2 ○歳過ぎたら遅い?
50 なぜ「三歳」といわれるか
石川憲彦(児童精神神経科医/「ち・お」編集協力人)
58 「脳は、こども時代の刺激で決まる」?
山口和彦(脳神経科学者)
70 Q スポーツの習いごとは、いつ始めるのがいい?
谷口輝世子(スポーツジャーナリスト)
72 Q 絶対音感が身につくのは、何歳まで?
淺野ありさ(小児科医・児童精神科医)

74 その3 やる気とがんばる力!!
76 疲れたら「ひと休み」して
内田良子(心理カウンセラー/「ち・お」編集協力人)
82 第三の居場所になることも
内田良子(心理カウンセラー/「ち・お」編集協力人)

88 その4 才能を発見し、伸ばしたい
90 「才能」について考える
山田真(小児科医/「ち・お」編集協力人)
100 「うちの子、将来有望!?」と思ったとき
山本芳幹(フリーライター)
106 英語・プログラミング教育……先どり学習させたい親心
岡崎勝(小学校教員/「お・は」編集人/「ち・お」編集協力人)

114 その5 スポーツで、将来有利?
116 その「すばらしさ」の真相は
岡崎勝(小学校教員/「お・は」編集人/「ち・お」編集協力人)

ここでちょっと一息
139 「Chio通信」プレゼントしまーす!
141 こどもとつくってあそぼう!

2、親の「手出し」が許されるとき
146 ケラケラ笑いながら適当に……それができないおとなへの処方箋
石川憲彦(児童精神神経科医/「ち・お」編集協力人)
166 こんなときは「手出し」をしてもいいですか?
回答・石川憲彦(児童精神神経科医/「ち・お」編集協力人)

174 著者紹介
177 近刊予告
178 「ち・お」117号『予防接種は迷って、悩んでもいいんだよ。』補足資料URLの訂正
180 創刊のことば
182〔アピール〕原発のない日本を
184 「ち・お」&「お・は」を読む会リスト
186 「ち・お」バックナンバー常備店
188 ホームページリニューアルのお知らせ
189 編集後記
190 こんにちは、「ち・お」編集協力人です
192 インフォメーション ジャパンマシニスト各種お問いあわせ先

20歳- おそい・はやい 育て方 障害・発達

おそい・はやい・ひくい・たかい No.99

2018年2月25日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.99

2017年11月25日刊行 
岡崎 勝 編著

特集

処分の原則は?使用期間は?

発達障害 大人が変われば「薬」はいらない!?

精神科医に聞く…どんなとき、薬で治療?/薬の中身/長期間服用のリスク/薬物依存との関係。学級を移すとき、専門家に相談するとき。教員の工夫は?

定価(本体価格1,200円+消費税)

A5/144頁/ISBN978-4-88049-599-6


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

No.99
Contents
特集
処方の原則は? 使用期間は?
発達障害
大人が変われば「薬」はいらない!?

8 漫画 迷う、悩む、学校へ通うために……
うちの子は、どうしたらいいの?
イラストレーター みやこ小路
10 読者の声
薬を使えばよくなる!?
診断に疑問も……
13 大人にとって「便利なもの」だから……
―学校と医療がつながる理由
フリーライター 嶋田和子
21 相談が圧倒的に多くなりました
―足かけ四五年の乳幼児相談の現場から
心理カウンセラー 内田良子
学校・先生は、薬をどう感じている?
28 ❶担任の立場から
「おちつきがない」子どもと向きあうときに
小学校教員・本誌編集人 岡崎 勝
33 ❷養護教員の立場から
担任や保護者が「効果あり」と感じていても……
養護教員 内田恵理
精神科のお医者さんに聞くQ&A
40 Q1どんなとき、薬で治療するの?
A症状がくり返し現れ、本人が苦痛に感じるときに
児童精神科医 山登敬之
45 発達障害に使われるおもな薬
監修 児童精神科医 山登敬之
46 Q2薬の影響はあるの? 副作用は?
A長期使用のリスクは未知。なかには幻覚・妄想などの副作用も
児童精神科医 清水 誠
52 Q3薬に「依存」するとき、将来は……?
A一概に「薬はダメ」というのではなく
精神科医 松本俊彦
「学校・医療者・薬」でトラブりそうなときの処方箋
60 ❶就学時健診で指摘された、特別支援をすすめられたとき
支援側はどうすればよいかを発信して
答える人 小児科医・児童精神科医 淺野ありさ
64 ❷教育相談、医療機関の受診をすすめられたとき
誰のために相談、受診するかを考えて
答える人 小学校教員 大和俊広
68 ❸特別支援学級・通級の注意点
学級を移すのは最終手段
答える人 元小学校教員 三輪義信
72 ❹専門家・医者に頼りたいと思ったとき
専門家への相談は、かえってマイナスになる可能性も
答える人 小児科医 山田 真
77 特集のおわりに
もう少し、学校生活の過ごし方を工夫しませんか!
小学校教員 岡崎 勝

連載のページ
81 小学生娘の母・みやこ小路のひとコマ劇場❾
小3に初めてひとりでおつかいを頼んだ日
イラストレーター みやこ小路
82 男親〈父・祖父・近所のおじさん〉の社会学❾
政治にどう反応するか
―親の損得勘定による弊害
社会学者 宮台真司
90 アニメをこんなふうに観てみると❾
『トイ・ストーリー』で気づく大事にされる権利
児童文化研究者 村瀬 学
97 岡崎編集人のズバッといってみたりして⓴
親の教育史――⑴
いまの親たちは、どう教育されたか?
小学校教員 岡崎 勝
102 障害のある子は、普通学級に行けないの?㉖
面談での加点による「選考の特例」
小児科医 山田 真
108 ohaの本棚
『批判的スポーツ社会学の論理
その神話と犯罪性をつく』
(影山 健著、自由すぽーつ研究所編)
読んだ人 小学校教員 岡崎 勝
109 創刊のことば
110 編集後記
111 次号予告
112 み・ん・な・の声
114 Oha編集部から
115 ジャパマ講演・イベント情報
116 募集します!
118 「ち・お」「お・は」を読む会リスト
120[アピール]原発のない日本を
122 インフォメーション
各種お問いあわせ先
123 『おそい・はやい』
バックナンバー常備店
128 追悼 毛利子来さん

11歳ー18歳 7歳ー10歳 おそい・はやい 育て方

おそい・はやい・ひくい・たかい No.98

2018年2月25日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.98

2017年8月25日刊行 
岡崎 勝 編著

特集

生活自立……やがて大人同士の暮らし

「家事」を子どもが身につけるには!

「お手伝い」というしつけの話ではなく、子どもと協力して家庭を運営するための特集を編みました。家事は生きる基本。子育てではずせないテーマです。

定価(本体価格1,200円+消費税)

A5/144頁/ISBN978-4-88049-598-9


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

No.98
Contents特集
生活自立……やがて大人同士の暮らし
「家事」を子どもが身につけるには!
8
はじめに
編集部
10
家事がちょっと楽になる!
子どもでもできる、ほんのひと手間
監修 家事塾代表理事 辰巳 渚
16
家族と家事労働、昔といまでどう変わった?
社会学者 筒井淳也<
24
読者の声
あの手この手でやってみて、結局最後は……
「お手伝い」から「家事労働」までの
道のりとヒント!

PART1 就学前後
29
(1)うまくいかない。見守る時間の心得
生活のごちゃごちゃ感に「待つ」を混ぜる
保育士 山下佳子
31
(2)〜させる、という発想はNG
始めどきには「忍耐と時間」が必要
心理カウンセラー 内田良子
<33

(3)「ほめる・うまくいく」をあたりまえにしない
コツを心得ていわなければ伝わらない
小学校教員・本誌編集人 岡崎 勝
35
(4)「遊び」「ながら」になったとき
「興味がすべて」を理解したうえで
保育士 山下佳子
37
(5)幼いころの経験、身につくまで
「まかせられる」につながるように
発達心理学・法心理学者 浜田寿美男
PART2 10歳前後
41
(1)手伝い……ではなく、生活のルールを伝える
食や環境を大切にする暮らし方を手渡して
日本消費者連盟顧問 富山洋子
43
(2)性差についての語り方
男性の家事を頼りにできる日常があれば
小学校教員 岡崎 勝
45
(3)親の夢を語る……
チャンスは、学校を休憩するとき
心理カウンセラー 内田良子
PART3 思春期前後
49
(1)適切な労働対価を
働ける環境をつくることから
小児科医 山田 真
51
(2)反抗的で習慣が崩れたら
命がけなら、それを守るのみ
フリーライター 森野くま
53
(3)家を居場所にするとき
波を越えたら、家族で相談しあえる関係に
心理カウンセラー 内田良子
PART4 成人前後
57
(1)他者への想像、眼差しを育てる
本や人との瞬間のなかに生まれるもの
フリーライター 野田彩花
59
(2)家の外で力を活かすとき
相互にありがたい存在になる経験で
養護実践研究センター 大谷尚子
61
(3)大人になってからの家事デビュー
20年分の蓄積さえあれば
家事塾代表理事 辰巳 渚
きっかけが、やってきたとき
64
(1)フリースクールでの経験から
自分の「正しい」を押しつけず、
相手にもあわせすぎない
NPO法人フォロ事務局長 山下耕平
69
(2)親の立場から
「お手伝いのその先」に行く道は、
まだけわしい
編集者・翻訳家 斎藤真理子
74
やがて親が老いるころ
「口に出さない」と決めた、そのあとは……
和光大学名誉教授 最首 悟
77
特集のおわりに
いまさらながら「奥が深い」
小学校教員 岡崎 勝
連載
79
小学生娘の母・みやこ小路のひとコマ劇場(8)
小3のあそび
イラストレーター みやこ小路
80
男親〈父・祖父・近所のおじさん〉の社会学(8)
過度な母子関係がもたらすこと
社会学者 宮台真司
87
アニメをこんなふうに観てみると(8)
『おおかみこどもの雨と雪』と
ちがいを「肯定」すること
児童文化研究者 村瀬 学
94
岡崎編集人のズバッといってみたりして(19)
「教育と格差」について──⑶
学校教育サービスと「格差学力」
小学校教員 岡崎 勝
99
障害のある子は、普通学級に行けないの?(25)
「選考の特例」が生まれた歴史
小児科医 山田 真
105
ohaの本棚
『愛するということ』新訳版
(エーリッヒ・フロム著、鈴木晶訳)
読んだ人/小学校教員 岡崎 勝
106
緊急寄稿 夏休み10日騒動から見えたこと
新聞記者 阿久沢悦子
108
ジャパマ講演・イベント情報
109
創刊のことば
110
編集後記
111
次号予告
112
み・ん・な・の声
114
oha編集部から
115
「お・は」編集人、そして編集部から、
さらにお知らせ
116
募集します!
118
「ち・お」「お・は」を読む会リスト
120
[アピール]原発のない日本を
122
インフォメーション
ジャパンマシニスト各種お問いあわせ先
123
『おそい・はやい』
バックナンバー常備店

11歳ー18歳 20歳- おそい・はやい 育て方

おそい・はやい・ひくい・たかい No.97

2015年3月7日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.97

2017年5月25日刊行 
岡崎 勝 編著

特集

不器用でも、自信がなくても

助けあえる「コミュ力」の育て方!!

劇作家・平田オリザさんと岡崎勝の対談「子どもたちのこれまでの・これからの『コミュ力』って?」からはじまる特集。異才鬼才勢揃いの執筆陣登場!

定価(本体価格1,200円+消費税)

A5/128頁/ISBN978-4-88049-597-2


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

No.97
Contents
特集
不器用でも、自信がなくても
助けあえる「コミュ力」の育て方!!
8
対談
上手に話す? 自己主張できる? 相手を思いやる?
子どもたちの、これまでの・これからの
「コミュ力」って?
劇作家・演出家 平田オリザ
×
小学校教員 岡崎 勝
18
読者の声
子ども同士も、親子も、大人同士も……
こんなに気をつかってます!
いま、求められる「コミュ力」
ここが不思議? ここがまちがってる?
22
(1)仮想よりリア充を求めすぎ?
ゲームのつながりが、傷ついた心の回復に
児童精神科医 関 正樹
28
(2)学校に行かないと「コミュ力」はつかない?
「自分であること」の上に築かれるもの
社会学者 貴戸理恵
34
(3)学校で「みんな仲よく」に必要なのは?
「いっしょにいる」だけで育まれること
NPO法人自立生活センター・
東大和理事長 海老原宏美
40
(4)「コミュ力」がないと仕事につけない?
「あいだに挟むもの」をもっていれば
文化活動家・アーティスト アサダワタル
46
(5)「コミュ障」「かまちょ」は困る?
長い「思春期」を経て、いずれ卒業していくもの
精神神経科医 石川憲彦
「コミュ力育て」の実際と本音
53
(1)小学校で
「技術」として教えること自体ムリ?
小学校教員 大和俊広
57
(2)中学校で
形だけや即席の指導で悪循環
中学校教員 伊藤育雄
61
(3)社会・企業で
問われるのは、仕事にどう向きあうかだから
フリーランス・ライター 山本芳幹
これからを生きるための「コミュ力」のヒント
66
(1)病気や困難があったときに
マイナス要因で、つながれる存在があれば
「こわれ者の祭典」代表 月乃光司
71
(2)お金も仕事もないというときに
街に変なものをはびこらせれば、交流は始まる
「素人の乱」5号店店主 松本 哉
76
特集のおわりに
いっそ、「コミュ力なんていらない」と
いってもいいのでは?
小学校教員 岡崎 勝
連載
81
小学生娘の母・みやこ小路のひとコマ劇場(7)
小3なりの悩み?
イラストレーター みやこ小路
82
男親〈父・祖父・近所のおじさん〉の社会学(7)
男親の役目──(3) 地域をつくる
社会学者 宮台真司
89
アニメをこんなふうに観てみると(7)
『ズートピア』に見る
アメリカがくり返す歴史
児童文化研究者 村瀬 学
96
岡崎編集人のズバッといってみたりして(18)
「教育と格差」について──(2)
働くという視点から
小学校教員 岡崎 勝
101
障害のある子は、普通学級に行けないの?(24)
30年前に東京で実現していたこと
小児科医 山田 真
107
ohaの本棚
『学校でしなやかに生きるということ』
(石川 晋著)
『名前のない生きづらさ』
(野田彩花・山下耕平著)
読んだ人/小学校教員 岡崎 勝
109
創刊のことば
110
編集後記
111
次号予告
112
み・ん・な・の声
114
oha編集部から
115
ジャパマ講演・イベント情報
116
募集します!
118
『ち・お』『お・は』を読む会リスト
120
[アピール]原発のない日本を
122
インフォメーション
ジャパンマシニスト各種お問いあわせ先
123
『おそい・はやい』
バックナンバー常備店