Browsing Category

子育て人

SOLD OUT 子育て人


「ぷちちお」7号

2018年3月11日
「ぷちちお」7号

2007年11月20日刊行 
ぷちちお編集部 編
                   

特集1
乳幼児期のすごし方と“キレる”の関係

特集2
予防接種・三種混合(ジフテリア・百日ぜき・破傷風)って、なに?

特集3
放射線照射ベビーフード!?

本体価格838円

A4判変形・並製/72ページ/ISBN978-4-88049-707-5
オンライン書店で購入


弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

SOLD OUT 子育て人


「ぷちちお」6号

2018年3月11日
「ぷちちお」6号

2007年8月20日刊行 
ぷちちお編集部 編

特集1
幼い子との食卓で
たいせつにしたいこと

特集2
えっ、結核患者が増えている!?
予防接種 BCG

特集3
トイレトレーニングで
追いつめない、無理をしない

本体価格838円

A4判変形・並製/72ページ/ISBN978-4-88049-706-8

オンライン書店で購入


弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

SOLD OUT 子育て人


「ぷちちお」5号

2018年3月11日
「ぷちちお」5号

2007年5月20日刊行 
ぷちちお編集部 編
                   

特集1
一人めよりラクじゃなかったの?
第二子誕生は小さな嵐

特集2
予防接種 なにを、どう受ける……

特集3
気になる日焼けと
あやしいナノテク化粧品

本体価格838円

A4判変形・並製/72ページ/ISBN978-4-88049-705-1

オンライン書店で購入


弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

SOLD OUT 子育て人

「ぷちちお」4号

2018年3月11日
「ぷちちお」4号

2007年2月20日刊行 
ぷちちお編集部 編

特集1
お行儀のいい子がうらやましい!!落ちつきのない子とのくらし方
特集2
ワクチンが病気をつくる!?予防接種 ポリオ
特集3
天然甘味料は要注意?

本体価格838円

A4判変形・並製/72ページ/ISBN978-4-88049-704-4

オンライン書店で購入


弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

SOLD OUT 子育て人

「ぷちちお」3号

2018年3月11日
「ぷちちお」3号

2006年11月20日刊行 
ぷちちお編集部 編

特集1 幼い子の熱、ひきつけ
特集2 いまどきの子育て・孫育て
特集3 赤ちゃんは脳炎・脳症になりやすい? インフルエンザ

本体価格838円

A4判変形・並製/72ページ/ISBN4-88049-703-7
オンライン書店で購入


弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

SOLD OUT 子育て人

「ぷちちお」2号

2018年3月11日
「ぷちちお」2号

2006年8月20日刊行 
ぷちちお編集部 編

特集1 知っておきたいむし歯のこと
特集2 かんたん・ふだんぎ それがいい 毎日のおやつ
特集3 いま、こどもに、必要ないの?予防接種 日本脳炎

本体価格838円

A4判変形・並製/72ページ/ISBN4-88049-702-9

オンライン書店で購入


弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

SOLD OUT 子育て人

ぷちちお 創刊号

2018年3月11日
ぷちちお 創刊号

ちらよみPDF–>

2006年5月20日刊行 
ぷちちお編集部 編

特集1よその子とくらべちゃう うちの子の育ち/特集2子育て・孫育て こころをつぶさない 「しかり方」/特集3予防接種と子どもの免疫

本体価格838円

A4判変形・並製/72ページ/ISBN4-88049-701-0
オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

子育て人 家族 育て方 親のあり方

子育て指南書
ウンコのおじさん

2018年2月24日
ウンコのおじさん

2017年12月19日刊行 第1刷
宮台真司・尹雄大・岡崎勝著

ある日、ぼくは電信柱にウンコの絵を描いた……。いま、こどもたちに必要なのは、斜め横からの関係。親でも友だちでもない、へんな大人たちがこどもを、社会を救う。

定価(本体価格1,500円+消費税)

四六判/168頁/978-4-88049-328-2


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 
 
 
 
 
2 プロローグ 悲願! ウンコのおじさん。

I 子どもにかまうヒマがあったらセックスしてろ
一卵性母娘ふたたび
22 母親にコントロールされた娘が伝承する抑圧
24 ダメな家族をやりすごすしかないという現在
家族をつくれないとダメか?
26 親への適応が生み出す〈妄想の玉突き〉
28 社会を生きるのにふさわしい〈妄想〉
30 父親的存在……社会を家庭に持ち込む代理人
32 去勢……社会を生きるにふさわしい存在へ
34 感情が劣化すると、性的に退却する
なぜ、血縁なのか
36 血縁への神経症的固着
38 さもしい親が育てるさもしい子ども
40 子どもにかまうヒマがあったらセックスしてろ
親の勘違い 子ども世代をいかにダメにしているか?
42 マトモな〈妄想〉を身につける
44 通過儀礼の意味……大人共同体への移動
46 ゴールなき思春期……承認めあての右往左往
48 プライドと自信の乖離
50 反抗期がない7割の中学生たち
52 「第一の去勢」と「第二の去勢」をクリアする必要
《コラム》「自分のため」を自覚する 岡崎 勝(小学校教員)

II コントロールすることの愚
ルールの教え方
58 「パパ格好いい」から「パパ人間として終わってる」の父親像
60 パンツは脱ぐふりまで……親のガマンと夫婦のバランス
62 炎上……仲間意識の不在を埋め合わせる
64 イエスだからノー、ノーだからイエス、それがヒト
66 ケンカしない子の成れの果て
68 法を破ること・本当の仲間をつくること
70 もともとは法よりも先に仲間があった
72 法は1万年前の定住から始まった
74 法の外にありつづけてきた性愛
76 性愛が、法の内に取り込まれて
78 恋愛と政治……実りがなく、予期せぬことが起こりがち
80 愛や正しさのために法を破ることで、社会が続く
支配と抑圧の果ては
82 ゼミ3回目の欠席で教員は安否を確認しろ⁉
84 横・斜め・外の風を吹かせよ!
86 ウンコのおじさん、登場!
88 クズな大人とクソな社会をもたらす抱え込み
90 母親はさびしい、不安なんだ
92 抱え込みが引き起こす悲劇
94 風俗嬢……清楚OL系とネグレクト系の共通性
残念だがいまの学校では難しい
96 大学がダメになる必然性
98 夏休みはワンダーランドを経験するチャンス
100 親は「体験デザイナー」になるのがいい
102 お受験的な子どもの先行き
104 荒れた学校が歴代東大進学2位を生み出した
106 教育意図が失敗することで成功する教育
108 お受験エリートの「わが子は公立」の理由
110 勉強田子作とキャリア官僚……「正しさより損得」のクズ
112 あなたが若かったら息子を彼氏にできる? ムリムリ
114 宮台さん、余計なお世話です
《コラム》「まとも」であること 尹 雄大(ライター)

III ウンコのおじさんの心得
なりすましのすすめ
122 法外のめまいがあるから、クソな社会に耐えられた
124 〈なりすまし〉を忘れてマジガチになったら終了
126 親が自分よりもマトモな子を育てるには?
128 斜めのおじさんがわりには
132 1960年代コンテンツ的なものが再浮上
134 恋愛にハマった友人を「ビッチ」扱いする女子会仲間
136 性教育の堕落がスクールカーストを通じて性愛から遠ざけた
138 経験から絞り出す声……希少な人材の有効利用
140 ひとりNPOで頑張る
142 仲間の共通感覚があれば決まりはいらない
144 共同身体性……『鉄コン筋クリート』と僕らのころ
146 参考になるのが民主政の条件……ルソーの社会契約論から
《コラム》「じいじ」になっても終わらない子育て岡崎 勝(小学校教員)

エピローグ 「ウンコのおじさん」であるために
……子どもをまなざす3人の日常から
154 2歳児が見せてくれた最適な「関係性」 尹 雄大(ライター)
158 自分が「自由」であるための仲間 岡崎 勝(小学校教員)
162 ウンコのおじさんから開かれる道 宮台真司(社会学者)

11歳ー18歳 7歳ー10歳 子育て人 親のあり方

「あなたが大事」の伝えかた

2018年3月11日
「あなたが大事」の伝えかた

2016年3月25日刊行 
大谷尚子 著

──保健室と養護学からのヒント

子育ての基本は「あなたが大事」。それは、学校でも家庭でも同じ。おとなから子どもにことば・こころ・からだを使って伝えるもの。

定価(本体価格1,300円+消費税)

新書判・並製/192ページ/ISBN978-4-88049-323-7


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 
 
 
 
 
 
1 はじめに

【1】支えを求める子どもたち
──保健室からのヒント
11 先生らしくない先生のやくめ
14 子どもが子どもでいられるように
エピソード…「しっかり者」の緊張が解けるまで
安心して自分を出せるとき/ゆっくり育っていけばいい
26 子どもが話しだせるとき
【この項目の一部はこちらで読むことができます】
エピソード…さみしい気持ちを表現できるまで
気持ちが軽くなるかかわり
エピソード…深い傷は語れない
強引に話をひきだそうとしない
エピソード…反抗的な態度がきっかけで
行動の改善だけをめざしても
39 からだからのメッセージ
エピソード…「反社会的」と言われていたけれど
からだの底に沈みこんでいる思い/受けとったサインを読みとく/泣きつづけることで伝えている/子どもも観察している/関心のまなざしが届くとき
51「公平」と「えこひいき」
エピソード…暴力と非行──保健室登校から学級復帰まで
「えこひいき」をしてほしい/どんなに時間と手間がかかっても
62 安心してまちがえられるように
エピソード…期待に応えられなくなることをおそれていた子
子どもの思いこみをとりのぞく/まちがいを体験しておく/コストがかかり、むだがあっても
75「学校に行きたくない」と語れる力
エピソード…遅刻や早退ができるようになったとき
自分のからだの主人公に
エピソード…からだが目覚めていない行きしぶり
「困ってしまう行動」はヘルプサイン

【2】 「あなたが大事」を伝えるために
──養護というかかわり方
89「養護」とはなんだろう
【この項目の一部はこちらで読むことができます】
やしない、まもること/生まれてくるときの前提/子どもからのヘルプサイン/自分への信頼を育てる
97「あなたが大事」を伝える
なぜ、大切なのか/実感すること/必要なことはみな同じ
102 養護の基本1、2、3
お乳をあげるイメージから/「自分がいちばん愛されている」/子ども自身を中心に/おとなも成長していく
110 子どもに接する技術
保健室でやっていること/ケアの準備/子どもだけを変えようとしても
116「生きのびてほしい」と願うとき
心を動かせない子どもたち/なにが必要なのか/『夜と霧』からの三つのヒント/医学のどんな知識や技術よりも/マザーテレサのかかわり方/「与えられる」関係に
125 教育と「養護」
ほかの「教諭」とのちがい/世話をすることの学問/山に登る三つの道/教育は「養護」があってこそ/被災地の学校で/かかわり方を学んでいく
135私の歩んできた道
さまざまな「として」を生きてきた/生活のすべてを活かす

【3】 養護のある暮らし
141 子育てのヒントに
きょうだいや祖父母が担うときも/家庭でできる三つのこと
144 まなざしに気づく
初孫の意思表示/幼子が生きていくために求めるもの
148 拒否するとき
親は同じにしているつもりでも/やりとげようとしている/楽しさを求める「いやいや」も/「病気になるぞ」は効果なし
154「友だち」をめぐって
友だちがいるから「行く」「行かない」/親友の条件/数の多少にこだわらない
159 転校
喪失体験とプラス面/受け入れる・送りだす姿勢
163 子どもの進路決め
親の先走る気持ち/生活条件を整える/進路は変わりうるもの
169「性」の語り方
語る側がどう向きあえるか/「生理」とはいえないつらさ/ひとりの女性として見る
175被災地で見つけたこと
「保健室のあねさん」に合流/暇そうにしていなければ/横並びの関係で
181 おわりに
186 本文関連図書・参考図書

11歳ー18歳 7歳ー10歳 子育て人 親のあり方

西野流「ゆる親」のすすめ<下>
10歳からの見守りBOOK

2018年2月25日
10歳からの見守りBOOK

2015年4月25日刊行
西野 博之 著

だいじょうぶのタネをまこう。

「生まれてくれてありがとう。あなたがいてくれて、幸せだよ」僕は、何度もこのフレーズにたどりつく。思春期だからこそ、小手先ではダメなんだ。

定価(本体価格1,200円+消費税)

新書判変形/168ページ/ISBN978-4-88049-322-0


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 
 
 
はじめに
・・・・3

1思春期ってどんな時期?・・・・9
思春期は価値観をつくり直す時期
反抗期じゃない、「自己主張期」です

2「自分で決めること」を支える・・・・17
生きづらさをかかえたこどもたち
不登校になれる子はまだいいと思うことがある
自分で決められるということ
親の「よかれ」で誘導しないで
過干渉によって奪われるもの
親の情報は「誘導」に見えることがある
あきらめる力

3こどもの思いを受け止める・・・・45
思いを聞く、受け止めるということ
怒りのコントロール
しょうもない話をちゃんと聞く
「ぼーっとする時間」を奪わない

4親子トラブルはこう乗りきる・・・・63
だまされ上手と見えないふり
最初から疑わない
比べられたら嫌だよね
正しいか、正しくないかにこだわりすぎない

カチーン!とくるとき
「敵じゃないよ」ぐらいのスタンスで

5こどもの日常に疑問を感じたら・・・・95
――不登校、ひきこもりから学ぶ
不登校はダメじゃない
不登校からひきこもりへ
親の不安をこどもにぶつけない
ひきこもる時間が長くなるとき
家庭が居場所になるために
先回りして「次の居場所」を探さない
今、勉強しないとどうなるんだ?
ゲームばかりするのは……
こどもがみずから動き出すとき
「開きこもり」という生き方
踏みとどまって考える時間
この時間は神様がくれたギフトかも

6「行ってらっしゃい」と
「お帰りなさい」の間で・・・・141
これからの日本で生きていくために
受け止めるまでが親の仕事
だいじょうぶの種をまこう
何歳からでもやり直せる
「行ってらっしゃい」と「お帰りなさい」

あとがきにかえて・・・・161