Browsing Category

親のあり方

0歳ー6歳 11歳ー18歳 20歳- 7歳ー10歳 おそい・はやい 出産・医療 子育て人 家族 育て方 親のあり方

おそい・はやい・ひくい・たかい No.105

2019年5月7日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.105

2019年5月25日刊行 
岡崎勝 編著

特集

どうして、男と女はすれちがう?
─妻から母へ、夫から父になるとき+現役のあとに

家事・育児は妻=母親がやるのがあたりまえ? 夫=父親がすべきサポートは?
子育てを通して考える夫婦関係とこれからの家族のあり方を、
父母世代・祖父母世代の筆者がリアルな経験をもとに語ります。

定価(本体価格1,800円+消費税)

四六判/192頁/ISBN978-4-88049-655-9


オンライン書店から購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

目次
2 〈おそい・はやい・ひくい・たかい〉を編むにあたって
どうして、男と女はすれちがう?
―妻から母へ、夫から父になるとき+現役のあとに
岡崎 勝 編著
はじめに
10 父親たちも「なんとかしたい」と思っています
岡崎 勝(〈お・は〉編集人/小学校教員)
Ⅰ 子育ての始まりから孫育て渦中
特集対談
16 どうして、男と女はすれちがう?
―妻から母へ、夫から父になるとき+現役のあとに
父母世代の社会学者。3児のお母さん 貴戸理恵
祖父母世代の小学校教員。3人の孫のじいじ 岡崎 勝
18 家事・育児 労働時間の長さは理由にならない
32 妊娠・出産 家事のマニュアルから性衝動まで
54 妻の孤独 母のまなざしと無意識のモラハラ
80 これからの家族 広がる可能性はどこに?
対談を終えて
90 1 意識して観察してみるといい 貴戸理恵(社会学者)
106 2 しがらみから自由になること 岡崎 勝(小学校教員)
Ⅱ 心地よく生きるヒント
120 その1 父親が地域で子育てするときの作法
―徹底して、しかも「主体的」についていく 山本芳幹(フリーライター)
136 その2 必要なのは関係の「メンテナンス」
―対話できる夫婦になる 小島貴子(キャリアカウンセラー)
154 番外編 おわりにの前に
退職したんだで、楽しみゃーえんだにぃ
―妻と共有する「その後の暮らし」 土井峻介(元中学校体育教員)
174 おわりに
将来、父・母になるかもしれない子どもたちへ 岡崎 勝(小学校教員)
176 次号予告
177 ジャパマホームページからのお知らせ
178 創刊のことば
179 編集後記
180 [アピール]原発のない日本を
182 〈ち・お〉&〈お・は〉を読む会リスト
184 〈お・は〉バックナンバー常備店
186 募集します!
188 香り、化学物質過敏症を知るための本
190 〈お・は〉編集人・編集協力人
192 インフォメーション ジャパンマシニスト各種お問いあわせ先
0歳ー6歳 11歳ー18歳 7歳ー10歳 おそい・はやい こどもの気持ち 園・学校生活 思春期・自立 親のあり方 障害・発達

おそい・はやい・ひくい・たかい No.104

2019年1月29日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.104

2019年2月25日刊行 
岡崎勝 編著
石川憲彦 山口和彦 著

特集

発達障害
学校で困った子?

「発達障害」といわれる子どもと学校や家庭で、どうつきあう?
医療、脳科学の視点もまじえ、いま、大人が見直すべきこと。

定価(本体価格1,800円+消費税)

四六判/192頁/ISBN978-4-88049-654-2


オンライン書店から購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

目次
02 「おそい・はやい・ひくい・たかい」を編むにあたって
発達障害 学校で困った子?
岡崎 勝[編著](「お・は」編集人/小学校教員)
10 はじめに 「手のかかる子」を孤立させてはいけない 岡崎 勝(「お・は」編集人/小学校教員)
14 発達障害の分類・歴史 いつから? どこから? 「お・は」編集部
I「発達障害」の子に、どうかかわる?
──学校・担任・親の立場から
「発達障害」といわれる子がクラスにいるときに 岡崎 勝 (小学校教員)
23 「障害」がある場合に、気をつけることは?
25 返事がない、忘れ物がある、立ち歩くのは、どうして?
28 「発達」って、なんだろう?
31 医者の「診断」を、どう位置づける?
33 地域の「居場所」に通う子と担任のかかわりは?
36 医者や教員の「見立て」をどう受けとめる?
37 教室がカオス状態。うるさいとき、どうする?
40 暴力をふるう子がいた場合は?
44 子どもをほめると、おとなしくなる?
47 教員と子どもと保護者の「信頼関係」とは?
49 学校生活の「目的」ってなに?
50 自信のある専門家に頼れるか?
52 発達障害の子がクラスに「六パーセント」?
55 小学校で、薬なしでやっていける?
58 担任から薬を使うことをすすめられたら?
63 支援計画を書くのは難しい?
65 「特別支援」は、どういう子に必要なもの?
66 「支援」は、どこまですればいい?
69 特別支援指導マニュアルを、どう使う?
71 子どもがたくましく育つために必要なことは?
73 子どもを怒りたくなったときは?
76 いざ、しかるときの原則は?
79 「適当な先生」がよい理由は?
80 教員とカウンセラーの関係は?
81 「手をぬく先生」をどう見るか?
85 「支援」に必要なことは?
88 大切なのは、子どもを愛すること?
学校生活の困った!Q&A 答える人/岡崎 勝(小学校教員)
92 Q1 不安が強く、学校に行きしぶる。
96 Q2 先生の指示がわからないときは?
100 Q3 忘れ物、なくし物が多く、凹んでいる!
104 Q4 特別支援学級か、普通学級かを迷ったら?
108 Q5 担任の対応に、疑問がある場合は?
112 Q6 ほかの保護者に、どう理解を求める?
116 Q7 授業についていけず、学習が遅れてしまったら?
120 Q8 時間にあわせて行動するのが苦手!
124 Q9 養護の先生に相談できる?
128 読者の声 親の立場から、子どもの学校生活で思うのは……。
Ⅱ「発達障害」の子を、どうまなざす?
──医療・科学の視点から
152 小学生・中学生・それ以降、薬をどう使う?
─効果と副作用と将来を見渡して 石川憲彦(児童精神神経科医)
154 「発達障害」の原因は、脳にある?
─いま、脳神経科学の研究からわかっていること 山口和彦(脳神経科学者)
175 おわりに 「ない知恵を寄せあう」ように、いっしょに悩めばいい 岡崎 勝(小学校教員)
178 次号予告
179 ジャパマホームページからのお知らせ
180 創刊のことば
181 編集後記
182 [アピール]原発のない日本を
184 「ち・お」&「お・は」を読む会リスト
186 「お・は」バックナンバー常備店
188 募集します!
190 「お・は」編集人・編集協力人
192 インフォメーション ジャパンマシニスト各種お問いあわせ先
0歳ー6歳 11歳ー18歳 7歳ー10歳 こどもの気持ち ちいさい・おおきい 家族 暮らしと医療 環境 親のあり方

ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.122

2018年12月26日
ちいさい・おおきい・よわい・つよい NO.122

2019年1月25日刊行
青野典子 石川憲彦 内田良子 大谷尚子
岡崎勝 国崎信江 熊谷晋一郎
桜井智恵子 富山洋子 浜田寿美男
満田夏花 山田真 著

特集
災害大国 子連れの心がまえ

地震、台風、水害、原発事故……。災害時、パニックにならずにこどものいのちを守るために、ほんとうに必要なことはなんだろう?

定価(本体価格1,600円+消費税)

四六判/192頁/ISBN978-4-88049-922-2


オンライン書店でご購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

目次
02 「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」(ち・お)ってなんだ?
小児科医/「ち・お」編集協力人 山田 真
災害大国 子連れの心がまえ
12 わたしの家は、いちばん近い原発から何km!? 「ち・お」編集部
18 今号の執筆者を紹介します
── 数週間は、電気・水道・ガスなしを覚悟……。
24 ライフラインがとまっても
親がパニックにならないためにできること 危機管理アドバイザー 国崎信江
34 コラム 読者の声①
── 編集協力人のみなさん、災害時への備え・心がまえを教えてください。
36 備えるとき、被災したときの心のもちかた
最悪でも守りたいものはなにか、それを守るためにどうするか 児童精神神経科医 石川憲彥
48 被災したこどもたちを見つめて
登校拒否のこどもの多くは、意外にも冷静でした 心理カウンセラー 内田良子
60 3.11、東京の保育園での経験から
街をよく知り、安心できる場所を増やすこと 保育士 青野典子
69 コラム 読者の声②
70 避難生活でこどもはなにを見ているか
いつだって、人間らしく生きること 養護実践研究センター代表 大谷尚子
82 小学生とどう備える?
はっきりした指示には応えてくれるはず 小学校教員 岡崎 勝
92 なぜ災害は増えているのか?
社会でなにが起こり、どうつながっているのか 教育社会学者 桜井智恵子
103 ここでちょっと一息 「Chio通信」プレゼントしまーす!
105 こどもとつくってあそぼう! オニのふくわらい
107 こどもに語るちいさな昔話 ねずみの相撲
111 こどもへの救急処置 養護実践研究センター代表 大谷尚子
117 コラム 読者の声③
118 障害をもっているから考えること
不便なもの、めんどうくさい関係を見直して 小児科医 熊谷晋一郎
130 いのちと環境の大切さを訴えつづけてきた目で
いざとなったときの行動を折に触れて 日本消費者連盟顧問 富山洋子
140 「万全な備え」などないから
世界のありようをじかに見つめるとき 発達心理学・法心理学者 浜田寿美男
148 最小限の被害にするために
考えていたことがまったくできないかもしれない 小児科医 山田 真
160 安定ヨウ素剤・ミニQ&A 小児科医・山田真さんに聞きました
── 原発事故? こわいけど、考えたらキリがないし……。
162 もう一度、原発事故が起こったら……
自分の身に起こりうることとして想像するために 国際環境NGO FoE Japan理事・事務局長 満田夏花
176 「ち・お」117号『予防接種は迷って、悩んでもいいんだよ。』補足資料URLの訂正
178 募集します!
180 創刊のことば
182 [アピール]原発のない日本を
184 「ち・お」&「お・は」を読む会リスト
186 「ち・お」バックナンバー常備店
188 近刊予告
189 編集後記/お詫びと訂正
190 「こんにちは、「ち・お」編集協力人です
192 インフォメーション ジャパンマシニスト各種お問いあわせ先

Chio通信 08
Chio通信08
こども・からだ・こころ・くらしの本ちいさい・おおきい・よわい・つよいNo.122定期購読付録

02 小澤俊夫
子育てに、昔話があったなら①変化しながら子は育つ
04 宮地尚子
リレーエッセイ 家族のかたち⑦ こわかった記憶(2)母が人質になったこと
06 青野典子
リレーエッセイ 小児科医・毛利子来がのこしたもの③ 免疫はバイ菌とのつきあい道具
07 浜田寿美男
リレーエッセイ 小児科医・毛利子来がのこしたもの③ 「あたりまえ」を疑って「あたりまえ」を素直に語る
08 永野三智
おかあさんは行く 逃れて、ひらいて、助けられて⑦ だけどこどもは、生き生きとしていた
10 内田良子
新・幼い子のこころとくらし⑦ 外遊びがきらい
12 立岩真也
何がおもしろうて読むか書くか⑦ 売れなさそうな本を、それでも、なんで書いているか
14 山田真
フクシマからぼくが学んだこと(29) チェルノブイリ事故(その4)
16 富山洋子
85歳、洋子さんの「いただきます」⑦ しょっぱい味噌がおイモの甘さをひきたてる 「サツマイモ・コンニャク・豚コマ肉の味噌炒め」
17 石川憲彦
リレーエッセイこどもと暮らすあなたへの一冊⑦ マイペースでKYな息子は
18 やまだまこと
けんさくするまえに やまださんに きいてみよう⑦ Qおかあさんのおっぱいはおおきいのに、なんで、おとうさんとわたしのはちいさいの?

0歳ー6歳 出産・医療 育て方 親のあり方

子育て@みんなの政治
弱いもの、小さいものを守れる社会に

2018年9月10日
子育て@みんなの政治 -弱いもの、小さいものを守れる社会に

子育て@みんなの政治
-弱いもの、小さいものを守れる社会に

2018年6月5日刊行 
阿部知子 著
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

定価(本体価格1,500円+消費税)

四六判/188ページ/ISBN978-4-88049-329-9



オンライン書店から購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

子育て@みんなの政治 -弱いもの、小さいものを守れる社会に

目次
06 プロローグ 「子ども」という存在

Ⅰ章 子育ては政治と地続き
14 子育ての周辺で起きていること
24 つながって守るべきこと
33 よい小児科医に出会いたい?
41 topic1 保育園落ちた日本死ねーお母さんたちの声が国会へ
59 topic2 だれのこどももころさせないー原発事故から、安保法制反対、待機児童対策へ
63 topic3 原発事故という事実│ 案山子に込められた思い
71 topic4 出生前診断ー「障害」と親子の幸福
85 topic5 優生保護法ー奪われた希望と未来

Ⅱ章 小児科医から国会議員になった私の課題ー「ゆりかごプロジェクト」に込めた思いとメッセージ
92 なぜ「ゆりかごプロジェクト」か?
94 ゆりかごプロジェクト 母性をしっかり守ります
95 母性とは何か?
98 子宮頸がんワクチン被害
105 性教育の意味
106 若年層の妊娠と母子の将来
107 特別養子縁組制度
112 性暴力と法律
119 不妊治療と判断の支え
121 産前産後の休暇に望まれること
123 ゆりかごプロジェクト1 安心のお産、産後の回復を支えます
124 帝王切開や無痛分娩とリスク
127 出産の場の連携を
131 家族も産後ケア
139 乳児健診の姿勢
141 ゆりかごプロジェクト2 安心と安全の保育・幼児教育を
142 保育事故をなくすには
149 ゆりかごプロジェクト3 個を育む教育と子どもの居場所の提供を
150 教育基本法が改悪されて
155 学校給食
158 コラム1 不登校への視点
160 コラム2 発達障害をめぐって
166 ゆりかごプロジェクト4 虐待ゼロの社会へ
167暴力の被害者と加害者への支援

180 エピローグ 子どもの幸福とは何か?
188 おわりに

おそい・はやい こどもの気持ち 園・学校生活 家族 育て方 親のあり方

おそい・はやい・ひくい・たかい No.101

2018年6月5日

2018年5月25日刊行 
岡崎勝 編著

特集

学校目線。

大人の「理想」で子どもを縛らない

定価(本体価格1,800円+消費税)

四六判/224頁/ISBN978-4-88049-651-1


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

 

No.101
Contents
2 「おそい・はやい・ひくい・たかい」を編むにあたって
学校目線。
大人の「理想」で子どもを縛らない 岡崎勝(「お・は」編集人/小学校教員)
10 「注文の多い子育て」が作り上げるもの

I 先生にこんな「ひとこと」をいわれたら
子どものふるまい・性質
18 ①「集中力が足りませんよ!」
23 ②「何度いってもいうことを聞きません」
27 ③「ちょっと乱暴ですね」
32 ④「やることが遅いです」
37 コラム① 学校のストレスが家で爆発したときは
40 ⑤「なんかドンクサイですよ」
45 ⑥「机の周辺に持ち物が散らばってますよ」
50 ⑦「気にいらないと、すーぐスネるんです」
55 ⑧「自己中心的ですね」
59 コラム② 「かたづけられない」と悩んだら
友だち・親子関係
62 ①「ヘンな友だちとはつきあうな」
67 ②「お母さん、愛情不足じゃないですか」
72 ③「もっとお子さんとかかわってあげてください」
76 ④「あなたのトラウマが原因です」
81 コラム③ 「個性的」な子どもとつきあうとき」
学習・暮らし
84 ①「将来とりかえしがつかなくなりますよ」
89 ②「本を読まない子はダメですよ」
93 ③「偏食では丈夫な身体になりませんよ」
98 ④「特別支援学級へ行ったらどうですか」
103 コラム④ 「いっしょに暮らす」ことの意味
親の態度
106 ①「学校に文句ばっかりいってると、お子さんがソンしますよ」
110 ②ドキドキビクビク・・・・・先生が恐れる親のひとこと
115 コラム⑤ 子どもの短所、長所と「表裏」

Ⅱ 学校のなぜ・どうして?Q+A
入学・進級前に
122 Q 小学校入学で準備しておくことは?
127 Q 保護者欄は、どうして一人ぶんしかないの?
130 Q 家庭訪問で先生から話を聞くには?
134 Q小学校の参観が毎月のように・・・・・・なぜ?
137 Q身体測定・健康診断は子どもの義務?
140 Qクラスの名簿がないので困る!
143 Qコミュ力の低い親は、学校とどうつきあったらいいの?
146 子どものギモン① どうして学童保育に行かなくちゃいけないの?
先生の対応に「あれっ?」と思ったら
150 Q 担任と話しがかみあわない、誰に相談すればいい?
153 Q 担任のえこひいきにモヤモヤ、直接いうべき?
156 Q なんで名前の呼び方が違うの?
159 Q 授業で同僚の悪口をいう先生、どうしたらいい?
162 Q プライバシーにかかわる授業・宿題、なぜやるの?
165 子どものギモン② 「ぜんたいせきにん」ってなんですか?
学校のルールと、家庭と、教育と
170 Q 通知表って、どう見ればいい?
174 Q 「学校評価表」って、なんですか?
180 Q 新学年、クラスがえってどうなっているの?
185 Q 公立の学校選択制、どう考える?
189 Q 子どもの学習環境、これでいいの?
191 Q 転校のとき、親ができることは?
194 Q 家族の都合で学校を休んでOK?
197 Q 中学生になるのは、いろいろ心配!
200 子どものギモン③ 友だちのことがいやだけど、一人ぼっちはこわい

おわりに
204 「学校の問題」から「人間の問題」に行き着くとき

0歳ー6歳 こどもの気持ち ちいさい・おおきい 育て方 親のあり方

ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.119

2018年4月30日
ちいさい・おおきい・よわい・つよい NO.119

2018年4月25日刊行 第1刷
「ち・お」編集部 編
親の「よかれ」は、ほんとうか?

特集
「習いごと」取扱説明書。

これからはAI時代。予測できない未来を生きるこどもたちに、本当に必要なことってなんだろう。焦り、悩み、期待してしまう、ざわつく親心に。

定価(本体価格1,600円+消費税)

A5/144頁/ISBN978-4-88049-919-2


オンライン書店で購入


弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

目次
04「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」(ち・お)ってなんだ?
山田真(小児科医/「ち・お」編集協力人)

10 はじめに 「根っこ」を育てる
天野秀昭(冒険遊び場初代プレイワーカー)
18 データに見る、現代の習いごと事情――なにを? いくつ? いくらかかる?
20 早期教育・習いごとの歴史――いつから迷うようになったの?

1 親の「よかれ」のその中身
30 その1 感性豊かに……
32 ピアノ教室・絵画教室で育める?
石川憲彦(児童精神神経科医/「ち・お」編集協力人)
42 こどもの感性ってなんだ?
浜田寿美男(発達心理学・法心理学者/「ち・お」編集協力人)

48 その2 ○歳過ぎたら遅い?
50 なぜ「三歳」といわれるか
石川憲彦(児童精神神経科医/「ち・お」編集協力人)
58 「脳は、こども時代の刺激で決まる」?
山口和彦(脳神経科学者)
70 Q スポーツの習いごとは、いつ始めるのがいい?
谷口輝世子(スポーツジャーナリスト)
72 Q 絶対音感が身につくのは、何歳まで?
淺野ありさ(小児科医・児童精神科医)

74 その3 やる気とがんばる力!!
76 疲れたら「ひと休み」して
内田良子(心理カウンセラー/「ち・お」編集協力人)
82 第三の居場所になることも
内田良子(心理カウンセラー/「ち・お」編集協力人)

88 その4 才能を発見し、伸ばしたい
90 「才能」について考える
山田真(小児科医/「ち・お」編集協力人)
100 「うちの子、将来有望!?」と思ったとき
山本芳幹(フリーライター)
106 英語・プログラミング教育……先どり学習させたい親心
岡崎勝(小学校教員/「お・は」編集人/「ち・お」編集協力人)

114 その5 スポーツで、将来有利?
116 その「すばらしさ」の真相は
岡崎勝(小学校教員/「お・は」編集人/「ち・お」編集協力人)

ここでちょっと一息
139 「Chio通信」プレゼントしまーす!
141 こどもとつくってあそぼう!

2、親の「手出し」が許されるとき
146 ケラケラ笑いながら適当に……それができないおとなへの処方箋
石川憲彦(児童精神神経科医/「ち・お」編集協力人)
166 こんなときは「手出し」をしてもいいですか?
回答・石川憲彦(児童精神神経科医/「ち・お」編集協力人)

174 著者紹介
177 近刊予告
178 「ち・お」117号『予防接種は迷って、悩んでもいいんだよ。』補足資料URLの訂正
180 創刊のことば
182〔アピール〕原発のない日本を
184 「ち・お」&「お・は」を読む会リスト
186 「ち・お」バックナンバー常備店
188 ホームページリニューアルのお知らせ
189 編集後記
190 こんにちは、「ち・お」編集協力人です
192 インフォメーション ジャパンマシニスト各種お問いあわせ先

11歳ー18歳 7歳ー10歳 おそい・はやい 親のあり方

おそい・はやい・ひくい・たかい  No.86

2018年3月11日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.86

2015年7月25日刊行 
岡崎 勝 編者

特集

成績・進路、生活習慣も?

「段取りママ」は子育て上手!?

いつも、にこやか余裕ありありのママ。段取るプロ。でも、やり過ぎは、ときに子どもの経験を奪うことに。段取りがマイナスにならないポイントは?

定価(本体価格1,200円+消費税)

A5/128頁/ISBN978-4-88049-586-6


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

Contents
No.86

連載
5
一年生の絵日記
いちばん楽しかったこと・おもしろかったこと(1)
ウィーアーのだんす
まい
6
Topic (1) 子育てニュース
岡崎編集人のズバッといってみたりして (7)
学校水泳の実態と限界
『お・は』編集人 岡崎 勝
11
Topic (2) もう一つの高校受験
障害のある子は、普通学級に行けないの? (13)
「生活進級」で二年生に
小児科医 山田 真

特集
成績・進路、生活習慣も?
「段取りママ」は子育て上手!?
20
往復書簡(1) 私たち、なにをどこまで
準備してあげればよかとですか?
作家 安住磨奈
24
往復書簡(2) 悩んでくれていれば、それでいい。
小学校教員 岡崎 勝
28
その「段取り」はまちがい? 〈学校編〉
答える人 自由すぽーつ研究所
(1)
授業参観 ほかの子との「差」を気にするのであれば
(2)宿題 「できない」ときは担任に伝える
(3)運動 評定で3がとれればよいなら
(4)忘れ物 担任の技量と、子どもの気質
(5)夏休みの課題
「とりあえず出す」ことができるように
(6)成績 大学生、就職となったとき
(7)受験 中二からとりくんでいれば……だが
(8)働くママ1 変えるべきは、学校や仕事の時間
54
失敗の自由を奪われた「王様王女様」たち
法政大学キャリアデザイン学部教授 筒井美紀
60
その「段取り」はまちがい? 〈家庭編〉
答える人 作家 安住磨奈&
フリーライター 森野クマ
(1)早朝メイク
太古の昔からなら人類は滅亡していただろう
(2)家族のファッション
プロデュース業を背負いこみすぎ
(3)友人関係 どれだけ見て見ぬふりできるか
(4)ゲーム なんとなく帳尻をあわせて
(5)弁当 「母性愛」を表現する修行に?
(6)働くママ2 「父性愛」は評価されない
80
「いい親競争」をがんばらない
―有効なのは、自由度とタフさ
精神神経科医 石川憲彦

学校生活をうまくやろうとする前に……
肩の力をぬくヒント!
87

(1)適度な距離をとるとき
ときには、困ることがあっても
小学校教員 岡崎 勝
91
(2)親の協力が求められるとき
子どもの自覚を鈍らせないように
小学校教員 大和俊広
96
(3)子どもが困難にぶつかったとき

腹をくくって、「あ、明日は晴れや……」
小学校教員 長谷川洋子
100
特集のおわりに
自律と自立のジレンマ
小学校教員 岡崎 勝
104
特集のあとに
毎日が戦争だったころ ─お母さんが残したチラシ
『お・は』編集部
107
ohaの本棚
『〈子どもという自然〉と出会う』
(浜田寿美男著)
読んだ人/小学校教員 岡崎 勝
108
連続講座・『ち・お』&『お・は』を読む会
〈町田〉
「ゆるゆる子育て・孫育て」2015参加者募集!!
110
編集後記
111
次号予告
112
創刊のことば
113
み・ん・なの声
115
『ち・お』『お・は』を読む会リスト
117
oha編集部から
118
[アピール]原発のない日本を
127
『おそい・はやい』バックナンバー常備店
128
インフォメーション
ジャパンマシニスト各種お問い合わせ先

ちいさい・おおきい 園・学校生活 親のあり方 障害・発達

ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.118

2018年2月25日
ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.94

2018年1月25日刊行 
石川憲彦、北村小夜、熊谷晋一朗、山口ヒロミ、山田真 共著

特集
こどもの「ちがい」に戸惑うとき

家庭で、園で、学校で、どうして大人はこどもを「ちがい」や「障害」で分けてしまうんだろう。みんなが幸福に生きていくために大切なこと。

定価(本体価格1,600円+消費税)

四六判/192頁/ISBN978-4-88049-918-5


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

目次
02「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」(ち・お)ってなんだ?
山田真(「ち・お」編集協力人/小児科医)
18 ここで生まれて、ここで生きた――植物状態といわれた娘・天音の社会性
山口ヒロミ(銅版画家)
48 ぼくたちは「みんないっしょ」をめざした――障害児教育の歴史をひもとく
山田真(「ち・お」編集協力人/小児科医)
50 こんなふうにこどもを分けてきた
74 コラム 障害児はつくられる!?
76 障害者は「普通」をのぞまなきゃいけないの?
100 「いいところ探し」は〝きり〟がない――別のどこか・なにかに期待しない暮らし
北村小夜(元・小中学校教員)
ここでちょっと一息
129 「Chio通信」プレゼントしまーす!
131 こどもとつくってあそぼう!
136 「ちがい」をこどもの世界から見つめれば――ずれている大人の論理
石川憲彦(「ち・お」編集協力人/児童精神神経科医)
熊谷晋一郎(「ち・お」編集協力人/小児科医)
165 最後に 障害をもつ娘・涼がたどってきた道
山田真(「ち・お」編集協力人/小児科医)
175 毛利子来さん(元・本誌編集代表/小児科医)逝去のお知らせ
176 創刊のことば
178 〔アピール〕原発のない日本を
180 「ち・お」&「お・は」を読む会リスト
182 「ち・お」バックナンバー常備店
184 募集します!
186 近刊予告
187 編集後記
188 熊谷晋一郎さん(小児科医)、「ち・お」編集協力人に
189 こんにちは、「ち・お」編集協力人です
190 著者紹介
192 インフォメーション ジャパンマシニスト各種お問いあわせ先

0歳ー6歳 ちいさい・おおきい 親のあり方

ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.116

2018年2月25日
ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.116

2017年7月25日刊行 
浜田寿美男 著

特集

親になるまでの時間 後編

――幸福な将来ってなんだろう?

筆者のやわらかな言葉の奥には、循環する時間のなかを、人と人が親子として出会い、生きあうことの不思議や喜びが、流れています。

定価(本体価格1,600円+消費税)

四六判/240頁/ISBN978-4-88049-916-1


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

Contents
No.116
04
「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」(ち・お)ってなんだ?」
山田 真(小児科医・「ち・お」編集協力人)
12
はじめに 「神のうち」から「人の世」に入るとき
浜田寿美男(「ち・お」編集協力人/発達心理学・法心理学者)
25
第一章 こどもの生活世界のなかで
26
人はなぜ忘れ物をするのか
35
かたづけられない!
41
こども部屋は、まかせる空間
46
お金って、なに?
54
「宿題」……歓迎?迷惑?
61
「どうして勉強しなければならないの? 」
67
点数のとれない子
73
Q & A 浜田さん、こどものここが気になります
74
Q うそをつく。自分をよく見せたい?
76
Q 乱暴で攻撃的な子に、どう接すればいい?
78
Q 人見知り。友だちができなくて心配
81
第二章 こころは、状況のなかに生まれる
82
「つまずく」「傷つく」とはどういうことか
93
コラム 「生きるかたち」といいたい理由
97
不登校の背後にあるもの
105
登校を「しぶる」ということ
110
プレッシャーにならない励まし方
115
Q & A 浜田さん、先生のここが気になります
116
Q 先生がこどもぎらい
119
Q 「れんたいせきにん!」 なぜ?
122
いじめはなぜ学校で起きるのか
130
「いじめの構図」を乗り越えるには
140
大好きな友だち、「悪い」子だけど
147
第三章 まかせる世界を広げる
148
手持ちのところで生きる、その先に
153
「親子でいっしょ」に始める親離れ・子離れ
159
七歳、一二歳、一五歳で身につけたい基礎力(いきぬくちから)
168
ここでちょっと一息
「Chio通信」プレゼントしまーす!
175
こどもとつくってあそぼう!
177
第四章 思春期はややこしいもの
178
男の子が性に目覚めるとき
187
高校受験、どう臨む?
193
空虚な「いま」を生きていないか
200
大事にいたらないために
208
おわりに こどもにつなぐ「生きるかたち」
215
「親になるまでの時間」をこれからも歩みつづけるあなたへ
219
解説 「おりこうさん」から自由になろうよ
岡崎勝(「ち・お」編集協力人/小学校教員)
227
募集します!
228
創刊のことば
231
〔アピール〕原発のない日本を
233
「ち・お」&「お・は」を読む会リスト
235
「ち・お」バックナンバー常備店
236
編集後記
237
浜田寿美男さん 「ち・お」編集協力人に
238
こんにちは、「ち・お」編集協力人です
240
インフォメーション ジャパンマシニスト各種お問いあわせ先

0歳ー6歳 ちいさい・おおきい 親のあり方

ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.115

2018年2月25日
ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.115

2017年4月25日刊行 
浜田寿美男 著

特集

親になるまでの時間 前編

――ゆるやかな家族になれるかな?

発達心理学・法心理学者の浜田寿美男さんまるごと!浜田さんの言葉は子育て中はもちろん、人生の様々なシーンで光を放つでしょう。

定価(本体価格1,600円+消費税)

四六判/208頁/ISBN978-4-88049-915-4


オンライン書店で購入※在庫僅少※

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

Contents
No.115

04
「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」(ち・お)ってなんだ?」
山田 真(小児科医・「ち・お」編集協力人)
12
浜田寿美男さんって、どんなひと?
18
発達心理学を研究するきっかけは?/発達心理学ってなに?
19
「法心理学者」ってなにをしている?
22
第一章 人は発達のために生きているのではない
そもそも心理学ってなんだ?
では、「発達」って?
それぞれさまざま、手持ちの力で
40
第二章 目の前にいるのはひとりのこの子
「平均」の視線にしくまれた「危険の種」
ことばが生まれてくるところ
ことばは草花のように下から育つ
すぐにキレる子、やたらおとなしい子
こども時代は上手なけんかの学びどき
「いじめた、いじめられた」はお門ちがい
不安は新しい世界へのステップ
「トラウマ」がはやるなんて
死ぬのはこわい

ここでちょっとひと息

104
「Chio通信」プレゼントしまーす!
113
こどもとつくってあそぼう!
115
浜田さん、こどものここが気になります
―子育て相談会(パート1)
ことばが増えたら、わがままもエスカレート!
お友だち関係に悩んでいるみたい
スマホの写真や動画を見たがって
124
第三章 こどもと大人がともに生きあう
「選べる」ことの落とし穴
不審者・犯罪情報 その遠近を見分ける
怒らないでしかるのだ、というけれど
こどもの「悪さ」は大人の「違和感」
おたがいの性分をひきうける
ごねる子には、ただねばり強く
外遊びは人生の輪郭づくり
173
浜田さん、こどものここが気になります
―子育て相談会(パート2)
「人と同じ」経験、こどものときには必要?
集団行動や、きりかえが下手
妹が生まれて赤ちゃん返り
181
「親になるまでの時間」を歩みはじめたあなたへ
185
解説 パン屋と心理屋の共通点
菅野幸恵(発達心理学者)

〈コラム〉

54
イヤイヤ期は、イライラ期?
56
「母性神話」「三歳児神話」はどこからきたの?
98
きょうだい関係はこどもの育ちに影響する?
100
赤ちゃん返りはなぜ起こる?
102
幼児にマスターベーション!?
138
不安情報にどう向きあう?
140
こどもの万引きをどう考える?
194
募集します!
196
創刊のことば
198
〔アピール〕原発のない日本を
200
「ち・お」&「お・は」を読む会リスト
202
「ち・お」バックナンバー常備店
204
編集後記
206
こんにちは、「ち・お」編集協力人です
インフォメーション ジャパンマシニスト各種お問いあわせ先