Browsing Category

7歳ー10歳

11歳ー18歳 20歳- 7歳ー10歳 おそい・はやい 子育て人

おそい・はやい・ひくい・たかい No.103

2018年10月31日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.102

2018年11月25日刊行 
自由スポーツ研究所 編

特集

親子で読む!東京オリンピック!
ただし、アンチ

「熱狂」や「感動」の裏にかくされたオリンピック・パラリンピックの実態と、
スポーツのあり方について、Q&A形式で解説!

定価(本体価格1,800円+消費税)

四六判/200頁/ISBN978-4-88049-653-5


オンライン書店から購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

 

No.103
Contents
02 「おそい・はやい・ひくい・たかい」を編むにあたって

親子で読む! 東京オリンピック!ただし、アンチ
自由すぽーつ研究所 [編]
はじめに
10 一度立ちどまって、冷静に見つめ直すために 岡崎 勝(「お・は」編集人/小学校教員)

1時間め 「オリンピック」ってなんだろう?
14 Q1 オリンピックって、いつから始まったの?
20 Q2 どうして最初、女性は出られなかったの?
26 Q3 オリンピックの選手って、どうやって決めるの?
32 Q4 オリンピックをやると、お金が儲かるの?
38 Q5 オリンピックは「平和の祭典」だって……ほんと?
44 Q6 ほんとうに「参加することに意義がある」の?
50 Q7 ドーピングは、どうしてなくならないの?
56 Q8 オリンピックの種目は、どうやって決めるの?

62 コラム① オリンピックに反対しづらい理由

2時間め どうなる? 「東京オリンピック」
66 Q9 二〇二〇年のオリンピックは、どうして東京に決まったの?
72 Q10 東京オリンピックで、景気はよくなる?
78 Q11 東京オリンピックが、学校生活にあたえる影響は?
84 Q12 ボランティアを募集しているけど、やったほうがいいの?
90 Q13 「おもてなし」って、なんだろう?

96 コラム② 東京オリンピック、最大の問題は「予算超過」

3時間め 「スポーツ」に必要なことって?
100 Q14 スポーツブランドが、かっこよく見えるのはなぜ?
106 Q15 スポーツは、小さいころからやっていたほうが有利?
112 Q16 勝つためなら、ちょっとくらい反則もOK?
118 Q17 やっぱり、スポーツは「結果」を出さないとダメ?
124 Q18 スポーツには「根性」が必要?
130 Q19 スポーツ選手がテレビCMにたくさん出ているのは、どうして?
136 Q20 スポーツをすれば、健康になるの?

142 コラム③ 時代とともに変わってきた「スポーツ」

4時間め 「障害」と「スポーツ」を考えよう
146 障害者とトップアスリートに共通する生きづらさ
−レクリエーションスポーツの可能性 熊谷晋一郎(小児科医)
162 学校生活とパラリンピックに見る
「平等」「公正」って? 山田 真(小児科医)× 岡崎 勝(小学校教員)

182 参考文献

185 「ち・お」25周年、「お・は」20周年創刊記念イベント
186 次号予告
187 ホームページのお知らせ
188 創刊のことば
189 編集後記
190 [アピール]原発のない日本を
192 「ち・お」「お・は」を読む会リスト
194 「お・は」バックナンバー常備店
196 募集します!
198 「お・は」編集人・編集協力人
200 インフォメーション ジャパンマシニスト各種お問いあわせ先

0歳ー6歳 7歳ー10歳 アレルギー・病気 ちいさい・おおきい 暮らしと医療 育て方

ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.121

2018年10月1日
ちいさい・おおきい・よわい・つよい NO.121

2018年10月25日刊行
山田真 著
石川憲彦 対談

特集
清潔育児をやめないか?

何はなくとも病院へ・お薬を……そんな医学の過信から抜け出せば、からだの底力が見えてくる。大切なのは、自然治癒力を邪魔しないこと。

定価(本体価格1,600円+消費税)

四六判/192頁/ISBN978-4-88049-921-5


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

目次

02「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」(ち・お)ってなんだ?
山田真(小児科医/「ち・お」編集協力人)

『清潔育児をやめないか?』
山田真(小児科医/「ち・お」編集協力)著石川憲彦(児童精神神経科医/「ち・お」編集協力人)対談

1 病気に楽天的になる 克服するより、うまくつきあう
16 進化医学 いま、からだの力を見直すとき
24 感染症のとらえ方 世の中、病気のうつしあい
28 感染症にかかるメリット 保育園へ通った人はアレルギー病になりにくい?
34 かぜ予防 「マスク・うがい・手洗い・人ごみを避ける」は有効か?
40 発熱・嘔吐 待つことは最良の治療法
44 アトビー 漢方や食事療法は○、ステロイド軟膏はxc
50 ぜんそく 大切なのは、ゆったり過ごすこと
56 からだの痛み もし痛みがなかったら生きていくのもたいへん
64 親の不安 こんなにも不安感がただようのはなぜ?

2 薬は万能じゃない 「早く、ちゃんと治したい」の落とし穴
72 薬の使い方 メリットとデメリットを天秤に
78 抗生物質 あいもかわらず乱用状態です
84 漢方薬 それでも、こどもに使うとき

ここでちょっと一息
97 「Chio通信」プレゼントしまーす!
99 こどもとつくってあそぼう!

106 対談 「こどもと薬」をめぐる、いま
医療現場から見えてくること 石川憲彦(児童精神神経科医/「ち・お」編集協力人)山田真(小児科医/「ち・お」編集協力人)

3 医学の上手な利用法 「なんにもわかっていない」ことを知る
124 健康診断 目くらましにだまされない
132 感染症の迅速診断 医者が好き勝手におこなわないように
138 遺伝子問題 イヤな感じを大事にしたい
146 代替医療 科学的根拠もない、でもあなどれない
152 予防接種 医者の意見が分かれるのは、なぜ?
158 医者へのかかり方 納得のいく医療を受けたいなら

168 おわりに医者の仕事はなにかといわれたら

174 「ち・お」3周年、「お・は」四周年創刊記念イベントのおさそい
176 「ち・お」117号『予防接種は迷って、悩んでもいいんだよ。』補足資料URLの訂正
178 募集します!
180 創刊のことば
182 [アピール]原発のない日本を
184 「ち・お」&「お・は」を読む会リスト
186 「ち・お」バックナンバー常備店
188 近刊予告
189 編集後記
190 こんにちは、「ち・お」編集協カ人です
192 インフォメーションジャパンマシニスト各種お問いあわせ先

Chio通信 07

Chio通信07
こども・からだ・こころ・くらしの本ちいさい・おおきい・よわい・つよいNo.121定期購読付録

02 宮地尚子
リレーエッセイ 家族のかたち⑥ こわかった記憶(1)父と蛇
04 石川憲彦
リレーエッセイ 小児科医・毛利子来がのこしたもの② 荒野で呼ばわる声(2)
06 永野三智
おかあさんは行く 逃れて、ひらいて、助けられて⑥ 私、まだまだやれる!
08 内田良子
新・幼い子のこころとくらし⑥ 口まわりをさわるクセ
10 立岩真也
何がおもしろうて読むか書くか⑥ 毛利子来さんのこと
12 山田真
フクシマからぼくが学んだこと(28) チェルノブイリ事故(その3)
14 青野典子
予防接種、基本から⑥ 生ワクチン、二回接種は必要か?
15 上田昌文
ちょっと気になる香りのはなし② 柔軟剤や抗菌剤を使うリスク
16 富山洋子
85歳、洋子さんの「いただきます」⑥ 熱々でよし冷めてもよし「豚肉とキャベツ・ネギ・ピーマンのみそいため」
17 青野典子
リレーエッセイこどもと暮らすあなたへの一冊⑥ 『赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。』
18 いしかわのりひこ
けんさくするまえにいしかわさんにきいてみよう⑥ Qちきゅうにはめがあるの? はな、くち、ほっぺた、おててがあるの?

11歳ー18歳 7歳ー10歳 おそい・はやい 園・学校生活

おそい・はやい・ひくい・たかい No.102

2018年8月24日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.102

2018年8月25日刊行 
岡崎勝 編著

特集

「平成」の子育ては、なぜ難しかったのか。

定価(本体価格1,800円+消費税)

四六判/208頁/ISBN978-4-88049-652-8


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

 

No.102
Contents
02 「おそい・はやい・ひくい・たかい」を編むにあたって

「平成」の子育ては、なぜ難しかったのか。
はじめに
10 過去は「いま・ここ」とつながっている 岡崎 勝(「お・は」編集人/小学校教員)

I 昭和―平成の学校教育をふり返ってみると
16 岡崎センセイとたどる「平成」の教育史 作成「お・は」編集部/監修 岡崎勝
24 1960年代〜2018年 子ども・先生の立場で見る学校の移り変わり 岡崎 勝(小学校教員)

おじいちゃん・おばあちゃんの子どものころ
26 ① 貧しくて不安定で、いいかげんだった戦後
31 ②「受験地獄」が激しさを増して

お父さん・お母さんの子どものころ
35 ① 荒れる学校と管理主義
40 ② 政治がからんだ「臨教審」が決めたこと
45 ③「ゆとり教育」でなにが変わった?
49 ④ 平成の始まりと先生の闘い
54 ⑤「やる気」重視の「新学力観」
59 ⑥「学校五日制」、休みが増えたけど……
64 ⑦ 子どもたちへの「おそれ」と「学級崩壊」

平成教育の大変化
69 ①「ゆとり教育」で学力が低下した
74 ② ほんらいの「総合的な学習の時間」と実際と
79 ③ 全員参加の「学力テスト」
84 ④「学校選択の自由」という落とし穴
89 ⑤ 現実は閉じたい 「開かれた学校」
94 ⑥「発達障害」の登場と「特別支援」
99 ⑦「道徳教科化」の背景にあるもの
104 ⑧ 学校は、なんのために行くのか?

対談
110 平成の教育政策は、なにを生み出したか? 藤田英典(教育学者)×岡崎 勝(小学校教員)

II 社会、暮らしぶりの変化から
132 「平成の子ども」が大人になった先にあるもの ― ロスジェネ世代の私の実感から 貴戸理恵(社会学者)
156 親の格差・階級、子どもにどう影響? 橋本健二(社会学者)

おわりにかえての対談
170 まずは、弱者である自分を自覚することから ― 新しい時代を生きぬくヒント 石川憲彦(児童精神神経科医)×岡崎 勝(小学校教員)

192 次号予告
193 ホームページのお知らせ
194 創刊のことば
195 編集後記
196 [アピール]原発のない日本を
198 「ち・お「」お・は」を読む会リスト
200 「お・は」バックナンバー常備店
202 募集します!
204 児童精神神経科医・石川憲彦著「こころ学シリーズ」刊行
206 「お・は」編集人・編集協力人
208 インフォメーション ジャパンマシニスト各種お問いあわせ先

11歳ー18歳 7歳ー10歳 おそい・はやい 育て方

おそい・はやい・ひくい・たかい No.98

2018年2月25日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.98

2017年8月25日刊行 
岡崎 勝 編著

特集

生活自立……やがて大人同士の暮らし

「家事」を子どもが身につけるには!

「お手伝い」というしつけの話ではなく、子どもと協力して家庭を運営するための特集を編みました。家事は生きる基本。子育てではずせないテーマです。

定価(本体価格1,200円+消費税)

A5/144頁/ISBN978-4-88049-598-9


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

No.98
Contents特集
生活自立……やがて大人同士の暮らし
「家事」を子どもが身につけるには!
8
はじめに
編集部
10
家事がちょっと楽になる!
子どもでもできる、ほんのひと手間
監修 家事塾代表理事 辰巳 渚
16
家族と家事労働、昔といまでどう変わった?
社会学者 筒井淳也<
24
読者の声
あの手この手でやってみて、結局最後は……
「お手伝い」から「家事労働」までの
道のりとヒント!

PART1 就学前後
29
(1)うまくいかない。見守る時間の心得
生活のごちゃごちゃ感に「待つ」を混ぜる
保育士 山下佳子
31
(2)〜させる、という発想はNG
始めどきには「忍耐と時間」が必要
心理カウンセラー 内田良子
<33

(3)「ほめる・うまくいく」をあたりまえにしない
コツを心得ていわなければ伝わらない
小学校教員・本誌編集人 岡崎 勝
35
(4)「遊び」「ながら」になったとき
「興味がすべて」を理解したうえで
保育士 山下佳子
37
(5)幼いころの経験、身につくまで
「まかせられる」につながるように
発達心理学・法心理学者 浜田寿美男
PART2 10歳前後
41
(1)手伝い……ではなく、生活のルールを伝える
食や環境を大切にする暮らし方を手渡して
日本消費者連盟顧問 富山洋子
43
(2)性差についての語り方
男性の家事を頼りにできる日常があれば
小学校教員 岡崎 勝
45
(3)親の夢を語る……
チャンスは、学校を休憩するとき
心理カウンセラー 内田良子
PART3 思春期前後
49
(1)適切な労働対価を
働ける環境をつくることから
小児科医 山田 真
51
(2)反抗的で習慣が崩れたら
命がけなら、それを守るのみ
フリーライター 森野くま
53
(3)家を居場所にするとき
波を越えたら、家族で相談しあえる関係に
心理カウンセラー 内田良子
PART4 成人前後
57
(1)他者への想像、眼差しを育てる
本や人との瞬間のなかに生まれるもの
フリーライター 野田彩花
59
(2)家の外で力を活かすとき
相互にありがたい存在になる経験で
養護実践研究センター 大谷尚子
61
(3)大人になってからの家事デビュー
20年分の蓄積さえあれば
家事塾代表理事 辰巳 渚
きっかけが、やってきたとき
64
(1)フリースクールでの経験から
自分の「正しい」を押しつけず、
相手にもあわせすぎない
NPO法人フォロ事務局長 山下耕平
69
(2)親の立場から
「お手伝いのその先」に行く道は、
まだけわしい
編集者・翻訳家 斎藤真理子
74
やがて親が老いるころ
「口に出さない」と決めた、そのあとは……
和光大学名誉教授 最首 悟
77
特集のおわりに
いまさらながら「奥が深い」
小学校教員 岡崎 勝
連載
79
小学生娘の母・みやこ小路のひとコマ劇場(8)
小3のあそび
イラストレーター みやこ小路
80
男親〈父・祖父・近所のおじさん〉の社会学(8)
過度な母子関係がもたらすこと
社会学者 宮台真司
87
アニメをこんなふうに観てみると(8)
『おおかみこどもの雨と雪』と
ちがいを「肯定」すること
児童文化研究者 村瀬 学
94
岡崎編集人のズバッといってみたりして(19)
「教育と格差」について──⑶
学校教育サービスと「格差学力」
小学校教員 岡崎 勝
99
障害のある子は、普通学級に行けないの?(25)
「選考の特例」が生まれた歴史
小児科医 山田 真
105
ohaの本棚
『愛するということ』新訳版
(エーリッヒ・フロム著、鈴木晶訳)
読んだ人/小学校教員 岡崎 勝
106
緊急寄稿 夏休み10日騒動から見えたこと
新聞記者 阿久沢悦子
108
ジャパマ講演・イベント情報
109
創刊のことば
110
編集後記
111
次号予告
112
み・ん・な・の声
114
oha編集部から
115
「お・は」編集人、そして編集部から、
さらにお知らせ
116
募集します!
118
「ち・お」「お・は」を読む会リスト
120
[アピール]原発のない日本を
122
インフォメーション
ジャパンマシニスト各種お問いあわせ先
123
『おそい・はやい』
バックナンバー常備店

11歳ー18歳 7歳ー10歳 おそい・はやい 育て方

おそい・はやい・ひくい・たかい No.95

2018年2月25日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.95

2017年1月25日刊行 
岡崎 勝 編著

特集

ほどほどあってほしく、限界も知ってほしい(T_T)

忍耐・ガマンの上手な伝え方

わがまま勝手も困るけれど、じっと耐え続けてよい子も心配。幼い忍耐から就活就職後まで、社会も世代もちがうからその線引きに迷うとき役立つ特集。

定価(本体価格1,200円+消費税)

A5/144頁/ISBN978-4-88049-595-8


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

No.95
Contents
特集のページ
ほどほどあってほしく、限界も知ってほしい(T_T)
忍耐・ガマンの上手な伝え方
8
対談
できなかったら、どうする!?
―この世界を生きぬくために必要なこと
小学校教員・本誌編集人 岡崎 勝
   ×
絵本作家 五味太郎
21
読者の声
ここぞというときは、ある程度は、
あったほうがいいと思うけど……
24
座談会
子どもたちに強いたこと
──他人の目と「親都合」
秋本伸子・菊地清香・服部裕美(仮名)
「忍耐・ガマン」が求められるとき
30
(1)戦争の時代から見てみると
いまも続く、国民に強いられた「がまん」
小児科医 山田 真
35
(2)保育園の暮らしから
子ども集団と「がまん」のおりあいのつけかた
―園舎移転の経験から
保育士 青野典子
40
(3)学校生活のなかで
―「行きたくない」といえない
がまん強い子の先に待ち受けること
心理カウンセラー 内田良子
学校では「忍耐・ガマン」をどう教える?
46
(1)小学校の道徳の時間に
大人目線の「必要性」で迫っても……
小学校教員 岡崎 勝
50
(2)高学年の理科の授業で
カブトムシのメスがオスを「がまん」する理由
小学校教員 太田まじん
55
(3)中学校の部活動=運動部系では
「根性・忍耐力・社会性」「同調圧力」
……その先に
中学校教員 土井峻介
59
(4)大学で就職の備えとして
人前で恥をかいても、自分を笑うことから
教育社会学者 筒井美紀
いま、必要とされる「忍耐・ガマン」とは?
64
(1)科学者としての視点から
ガマンを通して人生の歩みを見直してみると
宇宙物理学者 池内 了
70
(2)不登校を経て大人になって
―ままならない関係のなかで
「無理してない?」と、問い直すことから
フリーライター 野田彩花
76
特集のおわりに
結局、自立と自律ができないことには……
小学校教員 岡崎 勝
連載のページ
81
小学生娘の母・みやこ小路のひとコマ劇場(5)
小2のおこづかい事情
イラストレーター みやこ小路
82
男親〈父・祖父・近所のおじさん〉の社会学(5)
男親の役目⑴ ホームベースをつくる
社会学者 宮台真司
89
アニメをこんなふうに観てみると(5)
『君の名は。』が示す
「理解」するというしくみ
児童文化研究者 村瀬 学
96
岡崎編集人のズバッといってみたりして(16)
「家庭教育支援法」をどう見るか
小学校教員 岡崎 勝
101
障害のある子は、普通学級に行けないの?(22)
東京の「入試要綱」と「特別措置」
小児科医 山田 真
107
ohaの本棚
『できる! つかえる!
言葉あそびセレクション』(向井吉人著)
読んだ人/小学校教員 岡崎 勝
108
ジャパマ講演・イベント情報
109
創刊のことば
110
編集後記
111
次号予告
112
み・ん・な・の声
114
oha編集部から
115
Chio115号より、大リニューアル!
116
募集します!
118
『ち・お』『お・は』を読む会リスト
120
[アピール]原発のない日本を
122
インフォメーション
ジャパンマシニスト各種お問いあわせ先
123
『おそい・はやい』
バックナンバー常備店

11歳ー18歳 7歳ー10歳 おそい・はやい 園・学校生活

おそい・はやい・ひくい・たかい  No.87

2018年3月11日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.87

2015年9月25日発行 
岡崎 勝 編者

特集

どこまでガマン? どう対処!?

あわない担任にあたったとき

問題はどこにある? 限られた時間のなかで、親が見極めて行動するときのポイント。だれに・いつ・どのように・どのタイミングでSOSが有効?

定価(本体価格1,200円+消費税)

A5/128ページ/ISBN978-4-88049-587-3


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

Contents
No.87連載
5
一年生の絵日記
いちばん楽しかったこと・おもしろかったこと (2)
れいとうのシーラカンス
ともき
6
Topic (1) 子育てニュース
岡崎編集人のズバッといってみたりして (8)
教師の必要条件「反戦平和」
『お・は』編集人 岡崎 勝
11
Topic (2) もう一つの高校受験
障害のある子は、普通学級に行けないの? (14)
はじめて数学で2がつく
小児科医 山田 真
特集
どこまでガマン? どう対処!?
あわない担任にあたったとき
20
対談 すれちがう、こじれる、その理由は?
発達心理学・法心理学者 浜田寿美男
× 小学校教員 岡崎 勝
32
こまかいチェック、やめません?
ーーなにごとも人生の通過点
社会学者 宮台真司
42
読者の声 やっぱり、こんなときは見逃せない!!
48
教室がこわくて入れない ―身体が悲鳴をあげるとき
心理カウンセラー 内田良子
そばにいる大人ができること
55
(1)相談員 「なんとかやっているすごさ」を伝えて
地方自治体職員・相談員 ひらのゆうこ
60
(2)フリースクールスタッフ
先生をかばいたい気持ちを知る
NPO法人フォロ事務局長 山下耕平
66
(3)スクールカウンセラー
もつれた糸をいっしょに解きほぐす
臨床心理士 高見友理
71
(4)保健室の先生 学校のなかから、はたらきかけを
養護教員 桔梗(仮名)
迷ったときの、対応マニュアル
小学校教員 岡崎 勝
78
ひとまず冷静に! 「行動に出る」前のステップ
80
まずは、子どもによく聞く
適度な距離をとるために行動に出る
82
(1) 暴言、いやがらせがあったとき
86
(2) 授業・学習の進め方に無理があるとき
90
(3) 体罰、セクハラがあったとき
94
(4) 管理職との面会
95
(5) 教育委員会に通告
96
(6) 法的手段をとる
97
(7) マスコミを利用
コラム/手紙の書き方(1)(2)、連絡帳の書き方
98
座談会 ?マスコミの力?どう考える?
新聞記者 × 保護者グループ
102
特集のおわりに
「個人的な問題」で終わらせない
小学校教員 岡崎 勝
107
ohaの本棚
『だいじょうぶ! 親の離婚』
(ケント・ウインチェスター、他著)
読んだ人/小学校教員 岡崎 勝
108
連続講座・『ち・お』&『お・は』を読む会
〈町田〉
「ゆるゆる子育て・孫育て」2015参加者募集!!
110
編集後記
111
次号予告
112
創刊のことば
113
み・ん・なの声
115
『ち・お』『お・は』を読む会リスト
117
oha編集部から
118
[アピール]原発のない日本を
127
『おそい・はやい』バックナンバー常備店
128
インフォメーション
ジャパンマシニスト各種お問い合わせ先

11歳ー18歳 7歳ー10歳 おそい・はやい 親のあり方

おそい・はやい・ひくい・たかい  No.86

2018年3月11日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.86

2015年7月25日刊行 
岡崎 勝 編者

特集

成績・進路、生活習慣も?

「段取りママ」は子育て上手!?

いつも、にこやか余裕ありありのママ。段取るプロ。でも、やり過ぎは、ときに子どもの経験を奪うことに。段取りがマイナスにならないポイントは?

定価(本体価格1,200円+消費税)

A5/128頁/ISBN978-4-88049-586-6


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

Contents
No.86

連載
5
一年生の絵日記
いちばん楽しかったこと・おもしろかったこと(1)
ウィーアーのだんす
まい
6
Topic (1) 子育てニュース
岡崎編集人のズバッといってみたりして (7)
学校水泳の実態と限界
『お・は』編集人 岡崎 勝
11
Topic (2) もう一つの高校受験
障害のある子は、普通学級に行けないの? (13)
「生活進級」で二年生に
小児科医 山田 真

特集
成績・進路、生活習慣も?
「段取りママ」は子育て上手!?
20
往復書簡(1) 私たち、なにをどこまで
準備してあげればよかとですか?
作家 安住磨奈
24
往復書簡(2) 悩んでくれていれば、それでいい。
小学校教員 岡崎 勝
28
その「段取り」はまちがい? 〈学校編〉
答える人 自由すぽーつ研究所
(1)
授業参観 ほかの子との「差」を気にするのであれば
(2)宿題 「できない」ときは担任に伝える
(3)運動 評定で3がとれればよいなら
(4)忘れ物 担任の技量と、子どもの気質
(5)夏休みの課題
「とりあえず出す」ことができるように
(6)成績 大学生、就職となったとき
(7)受験 中二からとりくんでいれば……だが
(8)働くママ1 変えるべきは、学校や仕事の時間
54
失敗の自由を奪われた「王様王女様」たち
法政大学キャリアデザイン学部教授 筒井美紀
60
その「段取り」はまちがい? 〈家庭編〉
答える人 作家 安住磨奈&
フリーライター 森野クマ
(1)早朝メイク
太古の昔からなら人類は滅亡していただろう
(2)家族のファッション
プロデュース業を背負いこみすぎ
(3)友人関係 どれだけ見て見ぬふりできるか
(4)ゲーム なんとなく帳尻をあわせて
(5)弁当 「母性愛」を表現する修行に?
(6)働くママ2 「父性愛」は評価されない
80
「いい親競争」をがんばらない
―有効なのは、自由度とタフさ
精神神経科医 石川憲彦

学校生活をうまくやろうとする前に……
肩の力をぬくヒント!
87

(1)適度な距離をとるとき
ときには、困ることがあっても
小学校教員 岡崎 勝
91
(2)親の協力が求められるとき
子どもの自覚を鈍らせないように
小学校教員 大和俊広
96
(3)子どもが困難にぶつかったとき

腹をくくって、「あ、明日は晴れや……」
小学校教員 長谷川洋子
100
特集のおわりに
自律と自立のジレンマ
小学校教員 岡崎 勝
104
特集のあとに
毎日が戦争だったころ ─お母さんが残したチラシ
『お・は』編集部
107
ohaの本棚
『〈子どもという自然〉と出会う』
(浜田寿美男著)
読んだ人/小学校教員 岡崎 勝
108
連続講座・『ち・お』&『お・は』を読む会
〈町田〉
「ゆるゆる子育て・孫育て」2015参加者募集!!
110
編集後記
111
次号予告
112
創刊のことば
113
み・ん・なの声
115
『ち・お』『お・は』を読む会リスト
117
oha編集部から
118
[アピール]原発のない日本を
127
『おそい・はやい』バックナンバー常備店
128
インフォメーション
ジャパンマシニスト各種お問い合わせ先

11歳ー18歳 7歳ー10歳 おそい・はやい 園・学校生活

おそい・はやい・ひくい・たかい  No.85

2018年3月11日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.85

2015年5月25日刊行 
岡崎 勝 編者

特集

騒がしい?乱れている?荒れてきた?

「学級大崩壊」前の処方箋!!

「混乱」が「崩壊」になる前に、小学校・中学校別有効な応急処置は? 崩壊の傾向と対策8項目、避けるためのヒント10項目。「ふつうの学級」とは?

定価(本体価格1,200円+消費税)

A5/128ページ/ISBN978-4-88049-585-9


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

Contents
No.85連載
5
日本消費者連盟顧問・富山洋子さんの
思春期の「はずかしい」思い出
Topic (1) 子育てニュース
6
岡崎編集人のズバッといってみたりして (6)
部活は「周辺雑務」で「趣味活動」
(『お・は』編集人 岡崎 勝)
Topic (2)もう一つの高校受験
11
障害のある子は、普通学級に行けないの? (12)
アパートからの通学と介助をめぐること
(小児科医 山田 真)
特集
騒がしい? 乱れてる? 荒れてきた?
「学級大崩壊」前の処方箋!!
20
「学級崩壊―がっきゅうほうかい―」
いつから? どうして?
(文教大学教育学部教授 高橋克已)
「学級崩壊」 起きたら? どうなる!?
─保護者の事情・先生から見えていること
30
Case1 小学3年生 新任の先生に二人の補助教員が
(保護者 匿名希望)
36
Case2 小学5年生 ベテラン先生が休職するまで
(小学校教員 ビッグ・ピース)
42
Case3 小学6年生 中学受験組が多い教室で
(保護者 匿名希望)
47
Case4 中学1年生 荒れた中学に先生連携プレー
(中学校教員 谷川 敦)
54
それぞれの「崩壊」を読んで
(小学校教員 岡崎 勝)
保護者のためのガイドライン
─「混乱」を「崩壊」にしない応急処置
58
〈小学校編〉 「改善する努力」を子どもができるように
(小学校教員 岡崎 勝)
65
〈中学校編〉 保護者は「前向きな対応」が望めるアクションを
(中学校教員 伊藤育雄)
「学級崩壊」の傾向と対策 「くり返さない」ためのポイント
(監修・まとめ 自由すぽーつ研究所)
74
Part1 誤った対応は混乱のもと
ポイント-1 先生の気力が低下したあとの相談はムリ
ポイント-2 公的私的のチャンネルをうまくきりかえる
ポイント-3 発達障害のせいにしてもしょうがない
ポイント-4 学級崩壊の原因を大きくしてしまうこと
ポイント-5 高学年は女子への対応スキルがないと……
ポイント-6 中学校は「プチ崩壊」か「大崩壊」
ポイント-7 授業を妨害しなければいいという棲みわけ
ポイント-8 歯止めになる誰かがいないとき
84
学級崩壊のギモン(1)
「調査報告や統計データがないのはなぜ?」
86
Part2 「大崩壊」を避けるためのヒント
ポイント-1 やはり、先生しだいなの?
ポイント-2 小学校から中学校への教員間の情報は大事
ポイント-3 力づくでは限界がある
ポイント-4 子どもの話を聞く、対話に導く
ポイント-5 校長、管理職の動きと協力体制がかぎ
ポイント-6 教員の追加増員は苦肉の策で効果は薄い
ポイント-7 理解してつきあい路線変更を
ポイント-8 親の学級会で問題の解決は若干遠い
ポイント-9 崩壊してからの立て直しは難しい
ポイント-10 誰かのせいにしてもうまくいかない
100
学級崩壊のギモン(2)
「崩壊の傾向は変わった?」
102
特集のおわりに
「ふつうの学級」にすることを優先する
(小学校教員 岡崎 勝)
107
ohaの本棚
『子どものミカタ』(山登敬之著)
読んだ人/小学校教員 岡崎 勝
108
連続講座・『ち・お』&『お・は』を読む会〈町田〉
「ゆるゆる子育て・孫育て」
2015参加者募集!!
110
編集後記
111
次号予告
112
創刊のことば
113
み・ん・なの声
115
『ち・お』『お・は』を読む会リスト
117
oha編集部から
118
[アピール]原発のない日本を
127
『おそい・はやい』バックナンバー常備店
128
インフォメーション
ジャパンマシニスト各種お問い合わせ先

11歳ー18歳 7歳ー10歳 子育て人 親のあり方

「あなたが大事」の伝えかた

2018年3月11日
「あなたが大事」の伝えかた

2016年3月25日刊行 
大谷尚子 著

──保健室と養護学からのヒント

子育ての基本は「あなたが大事」。それは、学校でも家庭でも同じ。おとなから子どもにことば・こころ・からだを使って伝えるもの。

定価(本体価格1,300円+消費税)

新書判・並製/192ページ/ISBN978-4-88049-323-7


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 
 
 
 
 
 
1 はじめに

【1】支えを求める子どもたち
──保健室からのヒント
11 先生らしくない先生のやくめ
14 子どもが子どもでいられるように
エピソード…「しっかり者」の緊張が解けるまで
安心して自分を出せるとき/ゆっくり育っていけばいい
26 子どもが話しだせるとき
【この項目の一部はこちらで読むことができます】
エピソード…さみしい気持ちを表現できるまで
気持ちが軽くなるかかわり
エピソード…深い傷は語れない
強引に話をひきだそうとしない
エピソード…反抗的な態度がきっかけで
行動の改善だけをめざしても
39 からだからのメッセージ
エピソード…「反社会的」と言われていたけれど
からだの底に沈みこんでいる思い/受けとったサインを読みとく/泣きつづけることで伝えている/子どもも観察している/関心のまなざしが届くとき
51「公平」と「えこひいき」
エピソード…暴力と非行──保健室登校から学級復帰まで
「えこひいき」をしてほしい/どんなに時間と手間がかかっても
62 安心してまちがえられるように
エピソード…期待に応えられなくなることをおそれていた子
子どもの思いこみをとりのぞく/まちがいを体験しておく/コストがかかり、むだがあっても
75「学校に行きたくない」と語れる力
エピソード…遅刻や早退ができるようになったとき
自分のからだの主人公に
エピソード…からだが目覚めていない行きしぶり
「困ってしまう行動」はヘルプサイン

【2】 「あなたが大事」を伝えるために
──養護というかかわり方
89「養護」とはなんだろう
【この項目の一部はこちらで読むことができます】
やしない、まもること/生まれてくるときの前提/子どもからのヘルプサイン/自分への信頼を育てる
97「あなたが大事」を伝える
なぜ、大切なのか/実感すること/必要なことはみな同じ
102 養護の基本1、2、3
お乳をあげるイメージから/「自分がいちばん愛されている」/子ども自身を中心に/おとなも成長していく
110 子どもに接する技術
保健室でやっていること/ケアの準備/子どもだけを変えようとしても
116「生きのびてほしい」と願うとき
心を動かせない子どもたち/なにが必要なのか/『夜と霧』からの三つのヒント/医学のどんな知識や技術よりも/マザーテレサのかかわり方/「与えられる」関係に
125 教育と「養護」
ほかの「教諭」とのちがい/世話をすることの学問/山に登る三つの道/教育は「養護」があってこそ/被災地の学校で/かかわり方を学んでいく
135私の歩んできた道
さまざまな「として」を生きてきた/生活のすべてを活かす

【3】 養護のある暮らし
141 子育てのヒントに
きょうだいや祖父母が担うときも/家庭でできる三つのこと
144 まなざしに気づく
初孫の意思表示/幼子が生きていくために求めるもの
148 拒否するとき
親は同じにしているつもりでも/やりとげようとしている/楽しさを求める「いやいや」も/「病気になるぞ」は効果なし
154「友だち」をめぐって
友だちがいるから「行く」「行かない」/親友の条件/数の多少にこだわらない
159 転校
喪失体験とプラス面/受け入れる・送りだす姿勢
163 子どもの進路決め
親の先走る気持ち/生活条件を整える/進路は変わりうるもの
169「性」の語り方
語る側がどう向きあえるか/「生理」とはいえないつらさ/ひとりの女性として見る
175被災地で見つけたこと
「保健室のあねさん」に合流/暇そうにしていなければ/横並びの関係で
181 おわりに
186 本文関連図書・参考図書

11歳ー18歳 7歳ー10歳 子育て人 親のあり方

西野流「ゆる親」のすすめ<下>
10歳からの見守りBOOK

2018年2月25日
10歳からの見守りBOOK

2015年4月25日刊行
西野 博之 著

だいじょうぶのタネをまこう。

「生まれてくれてありがとう。あなたがいてくれて、幸せだよ」僕は、何度もこのフレーズにたどりつく。思春期だからこそ、小手先ではダメなんだ。

定価(本体価格1,200円+消費税)

新書判変形/168ページ/ISBN978-4-88049-322-0


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 
 
 
はじめに
・・・・3

1思春期ってどんな時期?・・・・9
思春期は価値観をつくり直す時期
反抗期じゃない、「自己主張期」です

2「自分で決めること」を支える・・・・17
生きづらさをかかえたこどもたち
不登校になれる子はまだいいと思うことがある
自分で決められるということ
親の「よかれ」で誘導しないで
過干渉によって奪われるもの
親の情報は「誘導」に見えることがある
あきらめる力

3こどもの思いを受け止める・・・・45
思いを聞く、受け止めるということ
怒りのコントロール
しょうもない話をちゃんと聞く
「ぼーっとする時間」を奪わない

4親子トラブルはこう乗りきる・・・・63
だまされ上手と見えないふり
最初から疑わない
比べられたら嫌だよね
正しいか、正しくないかにこだわりすぎない

カチーン!とくるとき
「敵じゃないよ」ぐらいのスタンスで

5こどもの日常に疑問を感じたら・・・・95
――不登校、ひきこもりから学ぶ
不登校はダメじゃない
不登校からひきこもりへ
親の不安をこどもにぶつけない
ひきこもる時間が長くなるとき
家庭が居場所になるために
先回りして「次の居場所」を探さない
今、勉強しないとどうなるんだ?
ゲームばかりするのは……
こどもがみずから動き出すとき
「開きこもり」という生き方
踏みとどまって考える時間
この時間は神様がくれたギフトかも

6「行ってらっしゃい」と
「お帰りなさい」の間で・・・・141
これからの日本で生きていくために
受け止めるまでが親の仕事
だいじょうぶの種をまこう
何歳からでもやり直せる
「行ってらっしゃい」と「お帰りなさい」

あとがきにかえて・・・・161