おそい・はやい

おそい・はやい・ひくい・たかい No.4

2018年3月11日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.4

1999年8月刊行 
岡崎 勝 編著者

特集
しつけは家庭で? 学校で?

学校でのライフスタイルはどうあるべきなのか。しつけの責任はだれがとるのか。人類学、歴史、障害児教育から大人たちの「しつけの悩み」に迫ります。

本体価格1,200円

B5判/120ページ/ISBN4-88049-504-2

オンライン書店で購入※ sold out ※

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

CONTENTS
No.4
1999
創刊のことば

特集
SPECIAL EDITION
しつけは家庭で? 学校で?

2-責任はだれが負う?
文/編集部 絵/山福アケミ
4-これだけは家庭で!? 学校で!?
――先生の声・親の声
12-いまどきの子どもはしつけがなってない!?
――子どものいいぶん
14-その落とし穴
文/岡崎 勝
15-私たちの国では――
フィリピン 談/篠沢ハーミ
中国 談/趙 海成
アメリカ 談/ダニエル・カール
フランス 文/コリーヌ・ブレ
19-しつけはどこから?
――日本の学校と地域共同体のせめぎあいの歴史
文/高橋 敏
24-親を追いつめるだけ
――中教審答申への危惧
文/広田照幸
26-学校でのライフスタイルを考えるQ&A
回答者/五味太郎・森毅・浜田寿美男・安住磨奈・宮台真司
31-私のやり方
――小学校・フリースクール・養護学校
文/名取弘文・奥地圭子・小林茂男
35-しつこく子どもにからむこと
文/石川憲彦
37-『お・は』コメンテーター
連載SERIES
38-27の瞳
マンガ/いしいひさいち
先生の扉
40-楽々授業レシピ(4)
分子は友だち〈溶解〉の授業
文/中野多鶴
44-うちの職員会議(4)
久しぶりに絶句
文/井上 満
46-学級経営の基礎(4)
ケンカのしきり方
文/岡崎 勝
50-保健室の矛盾(4)
「学校保健委員会」ってだれのため?
文/北村美佳
52-インタビュー・ルポ
先生という職業(4)
産休・育休
――恵まれてはいるけれど……
語り/小林春子
まとめ/森口秀志
56-学校をこう変えたい(4)
まず、絶望的な状況を見つめるべき
文/甲野善紀
60-先生のためのQ&A
親の扉
68-先生のオドシの手口(4)
「このままいくと、お母さん、苦労しますよ」といわれた場合
文/岡崎 勝
70-スクール交際術(4)
学校へのりこむとき
文/斎藤次郎
72-障害をもつ子と学校(4)
「交流教育」が生む誤解
文/山田 真
76-対論 いる? いらない?(4)
「徒競走」
文/豊島登・北村守
80-親と子のためのQ&A
学校の外から
86-不登校 ’99(4)
文部省のやること
文/奥地圭子
88-文部省の考えていること(4)
「盗聴法」「日の丸・君が代」法制化されると?
文/保坂展人
90-賢さんの教育原論(4)
教育の副作用
文/佐々木賢
92-校舎が変われば(4)
川崎市立向丘小学校
文/仙田 満
96-当世学校給食事情(4)
「地場型」のススメ
文/野田克己
みんなの声
100-47都道府県情報ファイル
PTA
106-神奈川『お・は』新聞
108-みんなの手紙
117-編集後記
●コラム●
49-教え子への手紙(4)
64-耳ダコ(4)
66-用務員さんの学校「再建」論(4)
75-ああ、先生の弁明(4)
84-事務職員さんの、環境教育はまちがっとる(4)
105-『お・は』執筆者が読んだ本・書いた本