おそい・はやい

おそい・はやい・ひくい・たかい No.11

2018年3月11日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.11

2001年5月刊行 
岡崎 勝 編著者

特集

知らぬがホトケ?

学校給食

ごはんでもウドンでも毎度の牛乳? 安全な食材や食器を求めれば「予算」の壁。向かう先はセンター方式、民間委託?なんとかならぬか、大量の残飯……

本体価格1,200円

B5判/120ページ/ISBN4-88049-511-5

オンライン書店で購入※ sold out ※

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

CONTENTS
No.11
2001
創刊のことば

特集
SPECIAL EDITION
知らぬがホトケ?学校給食

2-ありがたいけど
文/編集部 絵/山福アケミ
4-みんなの給食
構成/編集部
6-給食の不思議Q&A
(1)なぜ毎度、なぜご飯にも牛乳なの!?
(2)オムレツも魚の照り焼きも冷凍食品でびっくり!?
(3)果物・生野菜はいずこへ!?
(4)あぶないプラスチック食器はいつ変わる?
(5)民間委託でコストダウン、これってホント?
(6)学校給食が「教育」って、どういうこと?
談・文/五十嵐興子・里見 宏・牧下圭貴・野田克己
19-あなたの学校の給食は?
20-のチェックポイント
構成/編集部
20-栄養士・調理員・教員の仕事
文/大西美子・原ひろ子・入倉光春
23-給食HISTORY
談/野田克己 構成/編集部
27-私たちの食卓はこんなに変わった
文/根岸久子
30-外国の給食はおいしそう、楽しそう!?
文/川口仁志
34-給食トピックス
構成/編集部
36-こんなこともできる
――長野、大阪、東京から
文/杉木悦子・前野真澄・小松千恵子・熊田清香
40-親の意図をはるかに超えて
文/岡崎 勝
連載SERIES
42-27の瞳
マンガ/いしいひさいち
先生の扉
44-楽々授業レシピ(11)
おもしろ算数大会(その1)
文/有田八州穂
48-職員室バトル(7)
VS保護者
文/井上 満
50-学級経営の基礎(11)
子どもを「静かに」させる方法(その1)
文/岡崎 勝
54-保健室の窓から(3)[中学校]
アー、なんと貧しい発想
文/渡部千代美
56-インタビュー・ルポ
先生という職業(11)
お中元・お歳暮
――もらっても迷惑千万
語り/仁木田徳造・古田 清
まとめ/山本芳幹
60-先生のためのQ&A
親の扉
68-先生のオドシの手口(11)
「小さいころの虐待があなたのトラウマになっていますよ」といわれた場合
文/岡崎 勝
70-おとうさんの学校観察日記(3)
人権懇談会とはいうけれど
文/梶田淳平
72-障害をもつ子と学校(11)
娘が自立生活をはじめて気づいたこと
文/山田 真
76-子どもオンブズマン(3)
校則を見直してほしいとき
文/山田牧子
78-対論 いる? いらない?(11)
「家庭訪問」
文/宮沢敦子・黒坂明徳・竹原やすこ・野崎優子
83-親と子のためのQ&A
学校の外から
88-不登校 2001(11)
卑怯ですよ!!町村文部科学大臣
文/奥地圭子
90-どうなる? 教育改革(3)
学校の自己点検・自己評価
文/赤尾勝己
92-学校をこう変えたい(11)
「そんなに子どもが憎らしいの?」
文/門野晴子
94-尚子さんの養護学講座(3)
養護教員が自分の仕事を問うワケ
文/大谷尚子
96-校舎が変われば(11)
那覇市立 城西小学校
文/濱比賀宗隆
98-当世学校給食事情(11)
どうする? 年々増える“食べ残し”
文/野田克己
みんなの声
102-47都道府県情報ファイル
108-香川『お・は』新聞
110-みんなの手紙
116-oha編集部より
117-編集後記

●コラム●
53-ああ、先生の弁明(11)
64-小耳にささった子どものことば(3)
66-学校警備員さんの知られざる日常(3)
75-教育サイバーネット(3)
86-事務職員さんの、環境教育はまちがっとる(11)
100-きょうの献立(3)
107-『お・は』執筆者が読んだ本・書いた本