おそい・はやい

おそい・はやい・ひくい・たかい No.31

2018年3月11日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.31

2006年5月25日刊行 
岡崎 勝 編著者

特集1

宿題・かたづけ・友達づくり

親が手を出すとき、引っこめるとき

小中学校の先生にきく「学校生活を支える手の出し方」。手を出しすぎる母の心得。読者の声もますますホットです。頼り頼られる親子が理想?

特集2
「ゆとり」「生きる力」……できないことをやっちゃった?教育改革の5年間で超過勤務と学力低下 これ、どうするの?

本体価格1,200円

A5判/144ページ/ISBN4-88049-531-x

オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

CONTENTS
No.31(2006年5月)

特集1
宿題・かたづけ・友だちづくり
親が手を出すとき、引っこめるとき

8  子どものケンカに口出す親はヘン!
……そういわれてガマンしてるけど
岡崎 勝

10 読者モニターに聞く
宿題・持ちもの・忘れもので
手を出したとき、引っこめたとき

14 小学校の先生に聞く
学校生活を支える「手の出し方」
「しなくていいよ」もひとつの方法
郡司修一

17 中学校の先生に聞く
学校生活を支える「手の出し方」
二年生がいちばん「手出しどき」かも
間宮英美

20 読者モニターに聞く
かたづけ・身じまい・生活習慣で
手を出したとき、引っこめたとき

24 母ちゃん劇場
「手を出しすぎる私」が
いつも心にとめていること
山本ふみこ

32 読者モニターに聞く
友だち関係で
手を出したとき、引っこめたとき

36 「いつでも、誰とでも仲よく」なんてしなくていい
重松 清

44 読者モニターに聞く
手の出しどき、引っこめどきの
見きわめは?

48 特集1のまとめ
頼ったり、頼られたりが自然じゃないのかな
杉山由美子

特集2
教育改革の5年間で超過勤務と学力低下
これ、どうするの?

52 教育改革でココが変わって
学校はてんやわんや

56 先生の声
子どもたちの生活はどう変化しましたか?
先生の生活はどう変化しましたか?

58 鼎談
ゆとりはゆがみ、個性はねじれる
教育改革は誰のためにもなっていない
赤田圭亮/岡崎 勝/藤田英典

69 先生の声
この改革を「のりきる」ために
いま、学校で必要なのは?

70 鼎談を終えて
子どもが「育つ」とはどういうことか
赤田圭亮

72 特集2のまとめ
「親の願い」を悪利用させないために
岡崎 勝

連載

76 岡崎探検隊〔一人(笑)〕が行くナイスな先生!
愛知県の巻
岡崎 勝

81 子ども写真館
松園俊介

82 アレガネーゼ・マナのサゲママ的日常
作文ダイナマイツ
安住磨奈

88 野にはなつ
さよなら、ピアノ
伊藤比呂美

94 奥地圭子の”教育・学校・不登校”
子どもの「育ち」を見守るということ
私と学校
奥地圭子

99 東京シューレ日記

100子どもが「巣立つ」というこ
誰もがかつては「守るべき子ども」だった
浜田寿美男

106慢性の病気をもつ子と学校
「運動誘発性ぜんそく」にどう対処するか
山田 真

112chio倶楽部 モニター募集のお知らせ

113お母さん・お父さん・先生のための生活科学きほんのき
フッ素で子どもに骨肉腫
ハーバード大学で論文が隠匿されていた
里見 宏

118ワハハ先生の昭和子ども日記
きょう、おきて見ると
山田 真

120こんなときどうする Q&A
Q いまどきの学生は電子辞書を使うのがふつうなのですか?
A 柴田隆司/五十嵐香織
Q プライバシーにかかわる宿題はやめてほしい……
A 岡崎 勝

125み・ん・な・の・手紙

134 oha編集部から

135『お・は』編集部に
寄贈いただいた本から

144編集後記 岡崎 勝