おそい・はやい

おそい・はやい・ひくい・たかい No.70

2018年3月11日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.70

2012年11月25日刊行 
岡崎 勝 編著者

特集1

少しの工夫で?発想の転換で?

小学校はこうすればもっと楽しくなる!!

テスト、連帯責任、先生の支配? 楽しい授業はありえるのか? 時間割は評価、校舎は変えることができないのか? 学校での「当たり前」を見直す特集。

特集2

教室でなにも語らないってなんか、おかしい……

「原発・放射能」をどう教えるの?

定価(本体価格1,200円+消費税)

A5/144ページ/ISBN978-4-88049-570-5


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

Contents
No.70(2012年9月)

特集1
少しの工夫で?
発想の転換で?
小学校はこうすれば
もっと楽しくなる!!
8
子どもの声
(1)これさえ、なければなあ
(2)これが、あればなあ
(3)こんな先生だったらなあ
(4)おかしいなあ、ふしぎだなあ
15
〈『お・は』先生たちが〉
みんなの質問に答えるよ!
Q1 テストがあるのはなぜ?
山田 真(小児科医)
Q2 「れんたいせきにん!」なぜ?
浜田寿美男(発達心理・法心理学者)
Q3 先生がぼくたちを支配するのはなぜ?
岡崎 勝(本誌編集人・小学校教員)
理想? ムリムリ?
小学校への9の提案
22
授業
「簡単・身近」から「楽しい・好き」へ
板倉聖宣(仮説実験授業研究会代表)
24
時間割
奴隷養成所か? 共生の場へか?
石川憲彦(精神神経科医)
26
クラスわけ
子どもはスキマを求めている
西野博之(フリースペースたまりば理事長)
28
評価
「5段階」や順位はいりません
鬼沢真之(自由の森学園高等学校校長)
30
給食
食材も調理も顔の見える関係で
枝元なほみ(料理研究家)
32
放課後
“ゆるく”開かれた広場で
山本芳幹(フリーライター)
34
保健室
なんでも相談できる・援助する・応援する
大谷尚子(養護学・大学教員)
36
特別授業
パン作りもミシンも地域の人に教わった
名取弘文(おもしろ学校理事長)
38
校舎
「押しつけない」という魅力
四方利明(経済学・大学教員)
せめて、ここは変えた方がいい! のは?
先生にも聞いてみよう
41
(1)「困り感」を抱えている子に
虎谷美智代(小学校教員)
44
(2)教員の忙しさをどうしたらいいか
武本圭子(小学校教員)
41
(3)学級担任にこだわらずに、と思うが
赤田圭亮(中学校教員)
38
特集1のおわりに
「三つの枠」にとらわれないで
岡崎 勝(小学校教員)
特集2
教室でなにも語らないって
なんか、おかしい……
「原発・放射能」をどう教えるの?
56
ホントに少しでいいので、
話しあう時間を
作ってくれたら
─原発事故で14歳のブログ炎上……
藤波心さん(タレント)に聞く
61
「原発」の授業/小学生編
身近な暮らしにひきつけて
岡崎 勝(小学校教員)
66
「原発」の授業/中学生編
膨大な内容をどう伝えるか
岩間 滋(元中学校教員)
71
なぜ?
制作費三七〇〇万円、
副読本の異様さ
―自分なりの放射線教育へ
山本 理(元小学校教員)
75
特集2のおわりに
「原発は安心」から
「放射線は安心」に?
―まずは、大人が勉強すること
山田 真(小児科医)
連載
80
子どもたちの情景
─そばにそっといた私から見えたこと (5)
「はるとくんの仲直り」
ひらのゆうこ(大学院生)
×
浜田寿美男(発達心理学・法心理学者)
88
思春期ブギ (13) 「その顔とその声が」
高野 優(育児漫画家)
94
サゲママ磨奈の高校男子(8)
「秋の夜の……進路と選択科目」
安住磨奈(作家)
100
障害児と学校生活(17)
「「発達保障論」へ話はもどります」
山田 真(小児科医)
106
おとな眼 (13)
「お母さん、赤ちゃんいるの?」
大谷尚子(大学教員・養護学)
112
─愛知・小学校生活37年の記録
「せんせい!」への道 (3)
「はじめての転勤ボクもびっくりあちらも……」
岡崎 勝(小学校教員)
118
こんなときどうするQ&A
Q共働きの放課後対応。
子どもが納得するには?
回答者/内田良子(心理カウンセラー)
121
み・ん・なの手紙
124
oha編集部から
126
『お・は』『ち・お』を読む会リスト
129
編集後記
130
[アピール]
原発のない日本を