シーズン1
15分動画でワクワク!小学生の授業(シーズン1)
公開日 |
小学校
|
小学校
|
小学校
|
17/26 |
〈日本語とことば〉 テンテンとマル・ くっつきの「を」 |
〈数と形の世界〉 あるけど、ない! 線・点・ゼロ |
〈暮らしと科学〉 十二支のひみつ |
---|---|---|---|
27/29 |
〈日本語とことば〉 くっつきの「は」 |
〈数と形の世界〉 三角形ってなに? |
〈暮らしと科学〉 水にうくってどういうこと? |
38/1 |
〈日本語とことば〉 くっつきの「へ」 |
〈日本語とことば〉 作文のコツ① くわしく書く |
〈暮らしと科学〉 アナログとデジタル |
48/4 |
〈日本語とことば〉 文をつくってみよう |
〈日本語とことば〉 作文のコツ② きもちを書く“比喩〔ひゆ〕” |
〈数と形の世界〉 分数はなんのためにある? |
58/7 |
〈数と形の世界〉 すうじのはなし 位〔くらい〕のへやとゼロ |
〈数と形の世界〉 かけ算ってなに? |
〈数と形の世界〉 分数の割り算 |
シーズン2
シーズン3
公開日 |
低学年の授業 |
中学年の授業 |
高学年の授業 |
19/21 |
〈数と言葉の世界〉 正方形は、長方形? |
〈数と言葉の世界〉 円周率 |
〈数と言葉の世界〉 「単位量」の基本 |
---|---|---|---|
29/29 |
〈暮らしと科学〉 「わすれもの」 をなくしたい! |
〈暮らしと科学〉 自由勉強、 なにをする? |
〈数と言葉の世界〉 消費税の計算 |
310/12 |
〈いのちとからだ〉 「しょうがい」 ってなに? |
〈暮らしと科学〉 じしゃくと電流 |
〈暮らしと科学〉 月の見え方と 太陽の位置 |