ちいさい・おおきい

ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.87

2018年3月11日
ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.87

2012年4月25日刊行 
特集1 石川憲彦/特集2 富山洋子 監修

特集1

はげます? 見守る?いっしょにオロオロ?

こどもが不安そうに見えるとき

震災や悲惨なニュースを見て、事実を目の当たりにしたとき。登園やイベントで元気をなくしたとき。親や祖父母にできること。

特集2
フッ素洗口は危険

フッ素は劇薬。世界では見直しはじめたむし歯予防法。日本でもその効果に疑いをもち、有害性を訴える歯医者さんたちがいます。

定価(本体価格1,200円+消費税)

A5/144ページ/ISBN978-4-88049-287-2


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

Contents
No.87(2012年4月)

特集1
はげます? 見守る?いっしょにオロオロ?
こどもが不安そうに見えるとき
8
〈親の声1〉
サインを感じるとき
10
不安な一日 うーちゃん四さいの場合。
マンガ:白伊くま
12
〈親の声2〉
私の記憶から
(1)親になったいま(2)はじめてのほいくえん
15
大人の不安とどうちがう?
─希望と表裏のやっかいな感情
浜田寿美男(発達心理学・法心理学者)
22
〈親の声3〉
私が? させている?
24
親の不安はこどもにうつる?
─感情が生まれるのは悪いことではない
宮地尚子(精神科医)
不安そうな子の見守り方
30
ケース1
園に相談したら、おどおどしはじめた息子
青野典子さん(保育園園長)からのメッセージ
先生の反応がどう出るかと……
33
ケース2
お友だちの輪に入れない
山本ふみこさん(随筆家)からのメッセージ
そんな不安もまぶしくて
37
ケース3
震災で親も緊張のなか、腹痛を訴えた娘
木村育美さん(小児神経科医)からのメッセージ
背中を支えてあげましょう
41
メイちゃんはなぜトウモロコシを
かかえて走ったのか?
─3・11のあと不安材料があふれているなかで
村瀬学(児童文化研究者)
47
特集1のおわりに
そして、希望について─堂々と逃げるか、仲間を発見するか
石川憲彦(精神神経科医)
特集2
フッ素洗口は危険
52
この三十年、反対意見はほとんど報道されず
南雲明男(「フッ素を考える新潟連絡会」幹事)
58
こんな使われ方が!
歯みがき剤・塗布・水道水
編集部
60
保育者としてデメリットを知ったとき……
こどもを預かる責任の重さを感じて
原作協力:F・R(幼稚園養護教員)
マンガ:どんどんどんぐり
フッ素の基礎知識
64
(1)毒性について  全身に代謝異常をもたらす
秋庭賢司(歯科医師)
67
(2)効果について 認められない日本の研究根拠
加藤純二(内科医)
70
(3)海外事情 世界はいま脱フッ素化の方向
秋庭賢司(歯科医師)
73
日本ではなぜ、フッ素が問題にならないの?
─行政や歯科医の独断をとめるとき
内野博行(歯科医)
78
読者モニター・アンケート結果
フッ素洗口を「やらせたくない」人が80パーセント
79
そんなとき親にできること
園の場合 青野典子(保育園園長)
学校の場合 岡崎 勝(小学校教員)
80
特集2のおわりに
そこには、もちろん、フッ素はいりません
富山洋子(日本消費者連盟運営委員)
連載
88
ママのつらさは万国共通?
「授乳」
ニューヨーク・延子モーガン/パリ・林 瑞絵
上海・萩原晶子/ウランバートル・齋藤美代子
95
お母さん・お父さんのためのこども治療学
血液の病気─
小児科医・山田 真
101
みんなで保育の話 最終回
安心や安全をどこに求める?
青野典子(保育園園長)
104
気になるニュース×いつもの暮らし
天笠さんのバイオな話
野菜のタネとTPP
天笠啓祐(ジャーナリスト・市民バイオテクノロジー情報室代表)
110
こどもと暮らす。こどもと歩く。
魔法の呪文
湯川カナ(フリーランスライター)
117
からだ・こころ・くらし
それなら知ってる! Q&A
Q知的障害と診断された四歳の息子に
してあげられることは?
A梅村 浄(小児科医)
Qものを噛むくせでえんぴつもぶよぶよ……。
害はないのかも心配。
A山田 真(小児科医)
Q体をさわられるのが苦手な六歳の娘。
最近ひどくなっている。
A清水 誠(児童精神科医)
114
『ち・お』を読む会リスト
125
み・ん・なの手紙
130
ち・お新聞
133
創刊のことば
138
バックナンバー常備店
144
編集後記
83
アピール
原発のない日本を