2012年12月25日刊行
特集1 石川憲彦/特集2 青野典子 監修
特集1
ちょっとの遅れ?専門家に頼るべき?
こどもの言葉で、心配なこと
言葉が遅い?発達障害?コミュ力不足?こどもが困っていること、抱えている困難さに応じての対処法、生活の工夫、トレーニングの考え方……
特集2
おとなの安心……ばかりが優先?
「安全基準」がアリバイになったとき
定価(本体価格1,200円+消費税)
A5/144ページ/ISBN978-4-88049-291-9
弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>
Contents
No.91(2012年12月)
特集1
ちょっとの遅れ?専門家に頼るべき?
こどもの言葉で心配なこと
8
土から育つ草花のように
浜田寿美男(発達心理学・法心理学者)
12
言葉が生まれるとき
やまだようこ(生涯発達心理学者)
19
このままでいいの?と不安になったら―
言葉をめぐる7つのQ&Å
20
Q1言葉がまだ出ない、うまくない
A芽は育ちはじめています
梅村 浄(小児科医)
24
Q2全体的に発達がゆっくり―ダウン症と言葉
A言葉以外のやりとりから
矢崎真一(言語聴覚士)
28
Q3舌足らず、赤ちゃん言葉
A本人の自覚・意志こそ大切に
長山千佳(言語聴覚士)
32
Q4つまる、よどむ、くり返す
A”基本的に大丈夫”という思いで
小澤恵美(言語聴覚士)
36
Q5聴覚に障害がある子
A聞こえにくい状態を理解する
中村公枝(言語聴覚士)
40
Q6特定の場所でしゃべらない
A言葉のつきあい以上の内面性
鳥羽伸子(心理相談員)
44
Q7おうむ返し、よくしゃべる、ひとりごと
Aなにを伝えようとしているの?
石川憲彦(精神神経科医)
48
特集1のおわりに
言葉の現場はこどもがいるところ
梅村 浄(小児科医)
特集2
おとなの安心……ばかりが優先?
「安全規準」がアリバイになったとき
54
近ごろ遊び場で気になることは
マンガ/どんどんどんぐり
56
〈読者の声〉
のびのび、思いっきり、
遊んでほしい!!
……でもねs(・・;)
60
だれのための安全規準かって
話をしないとね
天野秀昭(NPOプレーパークせたがや理事)
69
遊具の安全規準から
見えてくること
松野敬子(関西大学社会安全研究科博士課程)
74
こどもの事故を減らすヒント
田中哲郎(消費者庁「子どもを事故から守る
プロジェクト」アドバイザー)
79
特集2のおわりに
皮肉なことにならないように
青野典子(保育園園長)
連載
84
ママのつらさは万国共通?(6)
しつけ
ニューヨーク・延子モーガン/上海・萩原晶子
パリ・林 瑞絵/ウランバートル・齋藤美代子
91
お母さん・お父さんのためのこども治療学(30)
貧血検査の意義
山田 真(小児科医)
97
続・話そう、予防接種のこと(4)
日本脳炎ワクチンのほかにも死亡事故が!
青野典子(保育園園長、ワクチントーク全国)
102
気になるニュース×いつもの暮らし
天笠さんのバイオな話(6)
カマボコと食品添加物
天笠啓祐(ジャーナリスト、市民バイオテクノロジー情報室代表)
108
こどもと暮らす。こどもと歩く。(5)
なるべくなるべく
ワタナベチヒロ(マンガ家)
114
からだ・こころ・くらし
それなら知ってる!Q&A
Qこどもを家庭で保育。
幼稚園に行かないのは深刻な問題?
A大日向雅美
(恵泉女学園大学、発達心理学者)
Q年子のきょうだい。
しっかり者の妹は無理をしている?
A内田良子(心理カウンセラー)
Q保育園のおやつに牛乳。
なぜ週四回も?飲ませないと、かわいそう?
A山田 真(小児科医)
Q幼稚園で肝油。
毎日食べつづけても体に負担はない?
A高橋久仁子(群馬大学、農学博士)
111
『ち・お』を読む会リスト
122
み・ん・なの手紙
126
ち・お新聞
128
編集後記
129
創刊のことば
142
バックナンバー常備店
130
アピール
原発のない日本を