おそい・はやい

おそい・はやい・ひくい・たかい No.6

2018年3月11日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.6

2000年2月刊行 
岡崎 勝 編著者

特集
通知表の作られ方

評価のつけ方、そのウラ事情。評価のポイント、失敗、悩み、迷いを、現役の先生が語る。人はなぜ評価にこうもこだわるのか?

本体価格1,200円

B5判/120ページ/ISBN4-88049-506-9

オンライン書店で購入※ sold out ※

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

CONTENTS
No.6
2000
創刊のことば

特集
SPECIAL EDITION
通知表の作られ方

2-期待してないけど……
文/編集部 絵/山福アケミ
4-通知表はどこからきたの?
――その歴史と意味
談/佐藤秀夫
9-「評価」をめぐって揺れたあのころ
文/名取弘文
〈通知表の作られ方〉
11-所見欄がいちばんの悩み…
――先生の声
13-通知表のない学校
文/清水睦美
14-小学校では、こうつけてます
文/向井吉人
16-中学校では、こうつけてます
文/神田マスオ
18-まあ…こんなもんだろう的通知表ができるまで
文/岡崎 勝
〈通知表の見方〉
21-学校におどされてるみたい…
――子どもの声
23-◎○△ではよくわからない…
――親の声
25-わが子の通知表をこう見た
文/保坂風子・米山良江・宮台真司・柴田計美・山田 真
31-人はなぜ評価にこだわるのか
文/森 重雄
36-自己評定……それでも問題は解決しなかった
文/奥地圭子
連載SERIES
38-27の瞳
マンガ/いしいひさいち
先生の扉
40-楽々授業レシピ(6)
自己紹介クイズでドカンと一発
文/岩間 滋
44-職員室バトル(2)
校長よ、おのれの言葉で語れ
文/井上 満
46-学級経営の基礎(6)
グループのつくり方
文/岡崎 勝
50-保健室の矛盾(6)
学校健診に点検の目を
文/北村美佳
52-インタビュー・ルポ
先生という職業(6)
生活指導
――トラブルは毎日のように起こってます……
語り/寺田勇治
まとめ/森口秀志
56-学校をこう変えたい(6)
わたしの「小・中学校=刑務所説」
文/ひろさちや
60-先生のためのQ&A
親の扉
68-先生のオドシの手口(6)
「ちょっと乱暴ですね」といわれた場合
文/岡崎 勝
70-スクール交際術(6)
ムジナとのたたかい
文/斎藤次郎
72-障害をもつ子と学校(6)
「特殊教育」って知っていますか?
文/山田 真
76-対論 いる? いらない?(6)
「ランドセル」
文/中村真里子・山本ふみこ・佐藤優美
80-親と子のためのQ&A
学校の外から
86-不登校 2000(6)
驚いたこと
文/奥地圭子
88-文部省の考えていること(5)
「日の丸・君が代」法制化が招くもの
文/保坂展人
90-賢さんの教育原論(6)
「教育」という神聖語のはじまり
文/佐々木賢
92-校舎が変われば(6)
世田谷区立桜丘小学校
文/船越 徹
96-当世学校給食事情(6)
食べたらどうなる?
――遺伝子組み換え食品
文/野田克己
みんなの声
100-47都道府県情報ファイル
106-北海道『お・は』新聞
108-みんなの手紙
115-編集後記
●コラム●
49-教え子への手紙(6)
64-耳ダコ(6)
66-用務員さんの学校「再建」論(6)
75-ああ、先生の弁明(6)
84-事務職員さんの、環境教育はまちがっとる(6)
105-『お・は』執筆者が読んだ本・書いた本