おそい・はやい

おそい・はやい・ひくい・たかい No.21

2018年3月11日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.21

2003年11月刊行 
岡崎 勝 編著者

特集

思春期の男の子と暮らす

女の子にくらべると、妙に幼いところがあるけれど、むかつく、荒れる、黙りこむ。超難解な男の子とどうつきあうか? 好評の「思春期シリーズ」第2弾

本体価格1,200円

B5判/120ページ/ISBN4-88049-521-2

オンライン書店で購入※ sold out ※

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

CONTENTS
No.21
November 2003

特集
SPECIAL EDITION

思春期の男の子と暮らす
むかつく、荒れる、黙りこむ

絵/山福アケミ 文/編集部

4 ブランコみたい。ガーッともどって、
また離れていく
文/親の声
8 男の子が性に目覚めるとき
――たとえば、恋は一種の強迫観念
文/浜田寿美男
14 精通、マスターベーション、包茎、そして、性別
談/北村邦夫
18「少年犯罪の凶悪化」に満足する人々
文/滝川一廣
22 思春期の男の子のコレが心配?!
1.ナイフ、モデルガン、格闘技に夢中
カッコよくなりたい! 強くなりたい!
文/山登敬之
2.嫌悪と不安、ホントの姿を知らないから
おたくになったらどうしよう?
文/荷宮和子
3.白と黒の性のマーケット
息子に「AV」を見てほしくない……
文/北原みのり
4.「性同一性障害」と向きあう
「女の子っぽい」と思ったら
文/松尾かずな
31 男の子の生きる道は?
談/味沢道明・岡崎 勝
34 特集・参考文献
中3・東京在住 鶴久竜太の考える毎日
マンガ/鶴久竜太
13 思いやり/月日
17 保健の授業/気づかぬうちに
30 反抗?/すっぴんぴん
35 義務/口八丁手二丁

連載
SERIES
36 マナ・ママのトラブルPIKA PIKAランドセル 2
プチトマトに“肥料”かぁ?
〈凛 7歳5ヶ月〉
文/安住磨奈
38 世田谷ギャングエイジ疾走 2
ブラはママのもの!?
〈シュン 10歳〉
文/松園伸子
40 ユイちゃんの「だって変だもん!」 2
ユイ、信仰心に目覚める?
〈ユイ 9歳5ヶ月〉
文/佐藤 智
42 男子は思春期未満 2
ひかえめ? 過激? わが家の性教育
〈真太郎 11歳1ヶ月〉
文/野崎優子
44 娘マリコ 6年生 2
塾はイヤ! 父サンと勉強かぁ
〈マリコ 12歳3ヶ月〉
文/野田克己
46 腰下げズボン! 2
ついに、やっぱり……
エッチ雑誌発見
〈陸 13歳10ヶ月〉
文/中島ゑつ子
48 父が見た不機嫌少女成長記 2
反省ノ色ナシ
〈あゆみ 12歳7ヶ月〉
文/姿 三郎
50 中三受験ユウウツの出口 2
あなどるべからず塾の面談
〈敬太 14歳11ヶ月〉
文/マダム本郷
52 高校より道まわり道 2
ボン・ジョルノ! イタリア
〈なぎ 18歳〉
文/梅村 浄
54 こんなときどうするQ&A
Q. 学校の下着、新品で返す?
A. 草野喜久恵
Q. 保護者欄、なぜ一人ぶんなの?
A. 岡崎 勝
Q. 妹をうるさがる兄、どうしたら?
A. 山本勝美
57 林丈二のアッとおどろく総合学習
路上観察のススメ 6〈基礎編〉
まずはピントをしぼって
まちを見よう……の巻
談/林丈二 まとめ/木村邦夫
61 世間に負けそうになったとき読む
教員社会の歩き方 2
子どもが学校に来てくれない
文/岡崎 勝
64 学校はいつも大騒ぎ 2
愛と腰痛の組体操
文/虎谷美智代
66 困惑の職員室 2 校長編 1
校長はスリッパを振りかざした
文/伊藤育雄
68 先生のための法律講座 2
「休憩」もとれないなら
文/岡崎 勝
72 四〇年間保健室で
――「子どものために」を疑って 2
質問攻めはだれのため?
文/草野喜久恵
74 慢性の病気をもつ子と学校 2
誤解の多い子どもの糖尿病
文/山田 真
77 誰も知らない「健康日本21」を考える 2
フッ素洗口が強制される?
文/斎藤貴男
80 尚子さんの「大学生になる」ということ 2
新入生・涙の食卓
文/大谷尚子
82 石川センセの「学歴」という考え方 2
「だれもが入れる大学」って?
文/石川憲彦
85 子どもが「巣立つ」ということ 2
一歩ふみだそうとするとき
文/浜田寿美男
88 不登校2003 21
減少した7500人の背景
文/奥地圭子
90 情報整理 ニュースの読み方 2
10人に1人 「就学援助」の受給者が急増
文/大内裕和
93 47都道府県情報ファイル
「受験事情」
98 山梨『お・は』新聞
101 みんなの手紙
108 oha編集部より
109 編集後記

コラム
69 学校警備員さんの知られざる日常 13
70 学校でいちばんこまったこと 8
84 事務職員さんの「環境教育はまちがっとる」21
100 『お・は』執筆者が読んだ本・書いた本