2007年5月25日刊行
岡崎 勝 編著者
特集1
伝える力ってなんだ?
話す力、プレゼン力!
ディベート教育の意味ってなに? 話すこと、沈黙すること。コミュニケーションとしての「伝える力」。”自分の意見”をもったおとなになるために。
特集2
伝える力ってなんだ?子どものSOSに
現役の先生たちが語る保健室の活用法
定価(本体価格1,200円+消費税)
A5判/144ページ/ISBN978-4-88049-537-8
弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>
CONTENTS
No.37(2007年5月)
特集1
伝える力ってなんだ?
話す力、プレゼン力!
8
子どものうちに身につけたい
伝える力の基礎ってなんですか?
人材育成コンサルタント・辛淑玉さんに聞く
16
読者モニターに聞く
発表の時間が増えて、子どもはどう変わった?
20
発表の時間は増えたけど……
言葉を伝える力は、
国語だけではつちかえない
虎谷美智代
25
ディベート教育ってなに?
教室で議論することの意味
松本 茂
30
アナウンサー・阿部陽子さん
子どものころから
話すことは得意でしたか?
38
味方には饒舌に
敵には完黙を
子どもが自分の意見を
育てるために必要なこと
斎藤 次郎
43
特集1のまとめ
学校で、最大のプレゼンテーション
岡崎 勝
特集2
子どものSOSに
現役の先生たちが語る
保健室の活用法
50
知っておきたい!
安心できる保健室の使い方
57
保健室はもっと多様であっていい
救急処置以外でも、
役立つことはいっぱいある。
大谷 尚子
62
養護教員座談会
行くなといわれるから、行きたくなる
魅惑のワンダーランドから
見えてくる子どもたち
田中久美子/小川奈緒子/斎藤純子/
橋本めぐみ/安田智子
70
勤務評価表に縛られると
71
特集2のまとめ
お母さん、お父さん、そして養護の先生へ
保健室に子どもたちの居場所、
つくりませんか?
草野喜久恵
連載
76
岡崎探検隊〔一人(笑)〕が行くナイスな先生!
番外編 給食費未納問題
岡崎 勝
81
子ども写真館
オレの宝物! 遊戯王カードだ
山田 駿
82
アレガネーゼ・マナのサゲママ的日常
尾崎豊に糾弾される日
安住磨奈
88
奥地圭子の教育・学校・不登校
子どもの「育ち」を見守るということ
教室の「いのち」たち
奥地圭子
93
東京シューレ日誌
94
子どもが「巣立つ」ということ
子どもたちが学びから
逃走しはじめている
浜田寿美男
100
慢性の病気をもつ子と学校
アナフィラキシーの救命薬
エピペンの必要性
山田 真
106
お母さん・お父さん・先生のための
生活科学きほんのき
自然科学と社会科学
里見 宏
112
chio倶楽部 モニター募集のお知らせ
113
トピック
親子にキビシ~い!?
学校教育法改正案を読んでみた
桜井 智恵子
118
ワハハ先生の昭和子ども日記
きのう、学校えゆき
えをかいて
山田 真
118
こんなときどうするQ&A
Q エはしか大流行!?高校や大学で集団感染、心配で……
A 母里啓子
Q 腕まくらがないと眠れない娘、このままでいい?
A 梅村 浄
124
み・ん・な・の手紙
132
oha編集部から
133
『お・は』編集部に寄贈いただいた本から
144
編集後記
岡崎 勝