おそい・はやい

おそい・はやい・ひくい・たかい No.53

2018年3月11日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.53

2010年1月25日刊行 
岡崎 勝 編著者

特集1

そうじ・洗濯・食事づくり……

どうしたら身につく?自活の基本

「経済観念の育て方」「低学年で始める生活の基礎」から、「かたづけられない親」「ズボラのすすめ」まで。森永卓郎さん、辰巳渚さん、斎藤環さんも登場!

特集2

「わかんな~い!」といわれたらどうしよう!?

低学年の算数

基礎の基礎。だからこそ難しい。楽しさを伝える……カードゲームから「わからなさ」につきあうためのコツって?

定価(本体価格1,200円+消費税)

A5/144ページ/ISBN978-4-88049-553-8


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

CONTENTS
No.53(2010年 1月)

特集I
そうじ・洗濯・食事づくり……
どうしたら身につく?
自活の基本
8
読者の声
つい手をかけてしまう。でも将来……
「汚部屋」にならないか心配!
12
卵も割れなかった娘の半世紀
やがて、気づいたこと
元夜間高校養護教員 北村美佳
18
まずは、こんなふうに始めてみませんか。
挫折した私を支えてくれたもの
生活哲学家・消費行動研究家 辰巳 渚
・そうじ・洗濯・食事づくり
27
イッチョマエにできるか!? 大胆・素朴な四つの??
Q1 ぞうきん絞りは学校で教えてくれる?
小学校教員・岡崎 勝
Q2 ひとり暮らしの必需品って、なんだろう?
元定時制高校教員・山田 潤
Q3 経済観念ってどうやれば育つの?
経済アナリスト・森永卓郎
Q4 そもそも親の私が極端にかたづけられない。これって病気かも?
精神科医・斎藤 環
36
ちょっと視点を変えてみる
その1 むしろ親はズボラでいい
小児科医・毛利子来
その2 不登校!成熟する時間が必要だから
心理カウンセラー・内田良子
43
特集1のまとめ
シャバで暮らし続ける人を鍛えるということ
小児科医・梅村 浄
特集2
「わかんな〜い!」といわれたらどうしよう!?
低学年の算数
48
読者の声
たす、ひく、あわせるってなんだ!?
50
楽しさを伝える、基礎が身につくカードゲーム
遠山真学塾講師・広瀬智子
53
これが、初歩の基本
小学校教員・岡崎 勝/太田まじん/長谷川洋子
基本1 数字の書き方
基本2 算数ノートの使い方
基本3「順序数」と「集合数」
基本4 算数で使う道具の活用法
基本5「がっちゃんこ」でたし算
基本6 ひき算には「とるちゃんこ」
基本7 文章題は一歩ずつ 岡崎センセの文章題
基本8 暮しに役立つ時計の読み方
基本9 九九は反復練習でマスター
68
大人にとってはあたりまえすぎるけど……
子どもたちの「わからなさ」につきあう
小学校教員・何森真人
72
特集2のまとめ
答えだけにこだわらない指導の工夫を
小学校教員・岡崎 勝
連載
78
サゲママ磨奈の中学のアナ!㉃
職業体験、どうしてテンパるの?!
安住磨奈
84
慢性の病気をもつ子と学校 〈最終回〉
みんなが広く医療にかかわれる社会を
山田 真
90
奥地圭子の教育・学校・不登校
子どもの「育ち」を見守るということ
フリースクールをもっと身近に
奥地圭子
96
保健室から見た子ども・先生・保護者のこと〈新連載〉
先生からのSOS
養護教諭・助川しのぶ
100
書評 コレッて明日の日本の予告編!?
小学校教員・岡崎 勝
102
親のじかん、子どものじかん
親子インタビュー
ひとりで考えて、家族と乗り越える
青海恵子・志子田亜裕美
聞き手/杉山由美子
108
こんなときどうするQ&A
Q 小学校入学で親がしておくべきことは?
A 小学校教員・岡崎 勝
113
『お・は』&『ち・お』を読む会
116
子どもが「巣立つ」ということ
事件の余波は続く
浜田寿美男
122
ひとをはぐくむ教師だから
「教える技術」をどう伝えるか
岡崎 勝
128
み・ん・な・の手紙
133
oha編集部から
144
編集後記