1970年2月20日刊行
京利工業金型技術グループ著
本体価格2,500円
A5判/272ページ/ISBN4-88049-048-2
弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>
知りたいプレス金型
I. 抜キとセン断の理論
1.抜キの種類と特徴…………………………11
切断面が部分的なセン断加工方法…………11
打抜加工一切断部が連続した
輸かくになっているセン断加工方法…………13
2.セン断現象とクリアランス…………………15
必ずクリアランスが必要………………………15
セン断の行なわれ方と結果……………………16
セン断中のポンチ圧力はどう働くか……………18
クリアランスが小さすぎると二度切断される…19
材料とセン断荷重の現われ方…………………20
3.セン断に必要な力…………………………23
側方力はどのくらいか………………………23
打抜キとセン断低抗…………………………25
理想状態と実際との差は、どこからくるか…27
抜キ仕事量を知っておくこと ………………30
4.クリアランスの取り方……………………33
クリアランスを大きくしたばあい……………33
クリアランスを小さくしたばあい……………34
適正クリアランスの決め方…………………37
5.刃合せと組立……………………………41
適正クリアランスでも、かみ合せしだいでは…41
ポンチ刃先とダイ刃先の合せ方………………42
6.破断面をなくし、カエリ、ソリを少なくするには……47
精密セン断法のいろいろ………………………47
II. 抜型設計法とそのボイント
1.金型の種類と各部の名称……………57
金型のいろいろ……………………………57
金型を構成する部品の名称………………58
2.ポンチのいろいろ………………………61
ポンチとシャンクが一体になったもの………61
シャンクをポンチにねじ込んだもの…………62
止メネジで固定したポンチ…………………63
抜キ止メツバを付けたポンチ………………64
各種の回転止メ方法………………………66
取付ケフランジと一体のポンチ……………67
抜キ形状が大きくてフランジを必要としないばあい……69
互換性を持たせたポンチ……………………71
デブコンまたはアラルダイトで固定したポンチ…………73
スリーブで補強したポンチ…………………74
刃先部をガイドしたポンチ …………………76
焼入レブッシュとポンチのハメアイ …………78
スリーブ内面の仕上加工……………………78
ポンチが数本あるばあいのストリッバ………79
二一ドルポンチと抜ケ止メ…………………80
分割したポンチ………………………………80
ポンチ刃先に逃ゲを設ける…………………81
3.ポンチプレートのいろいろ………………83
互換性をよくするポンチプレート…………83
異形状抜キのポンチプレート……………84
段違いに分けたポンチプレート …………85
ポンチプレートの標準値…………………85
ポンチプレートによるポンチの固定法……86
4.バッキングプレート……………………91
バッキングプレートの材質………………91
座グリ面を平行にする……………………91
5.ポンチの強さ…………………………93
ポンチ長さの測り方………………………93
最小穴アケ径でポンチ強さを計算する…94
座屈を起さないポンチ長さ………………95
ポンチ長さの計算法 ……………………98
6.ダイのいろいろ………………………101
一体ダイ…………………………………101
プッシュダイ ……………………………104
入レ子ダイ………………………………109
分割ダイ…………………………………110
7.ダイの大きさとダイ刃先のいろいろ…119
ダイの大きさ……………………………119
ダイ刃先のいろいろ……………………121
8.刃先の仕上ゲ ………………………127
刃先の加工上の注意……………………127
刃先の表面アラサ………………………129
9.ストッパのいろいろ……………………131
オートストップ……………………………131
ピンストップ………………………………135
切欠キストッブ …………………………136
フィンガストップ…………………………137
固定ストップ……………………………139
lO.材料取りと歩留リ率…………………141
歩留リ率の点からみた材料取り ………141
二次加工部品に対する材料敢り………144
送リさん幅と縁さん幅 …………………144
11.ダイセットの選び方…………………147
ダイセットの種類………………………147
ダイセットの特徴およぴ用途 …………151
ダイセットの使用法……………………153
12.ガイドのいろいろ……………………155
抜型用ガイド ……………………………155
穴アケ型用ガイド………………………163
バイロットガイド…………………………168
13.ノックピンの使い方…………………169
ノックピンの形状寸法…………………169
ノック穴の加工…………………………170
ノックピンの使い方……………………170
14.ストリッパのいろいろ………………175
固定式ストリッバ………………………175
3面開方ストリッバ……………………176
門型ストリッバ…………………………176
可動式ストリッバ………………………178
15.ノックアウトのいろいろ………………183
16.キッカーピンの設け方………………193
17.型材料の選び方……………………197
型材料の必要条件………………………197
カタサについて …………………………197
基地カタサと摩耗 ………………………199
型材料の選定……………………………201
18.型材料の熱処理……………………207
鋼の変態と組織…………………………207
焼入レ……………………………………209
焼入温度と保持時間……………………212
焼入冷却媒………………………………214
焼割レの防止……………………………214
焼割レしやすい形状 ……………………217
焼狂い……………………………………218
焼戻シ……………………………………219
III. 曲ゲの理論と曲ゲ型設計のボイント
1.曲ゲ変形………………………………225
プレス型曲ゲー塑性変形………………226
曲ゲ部分の変形状態……………………229
ブランク長さの計算………………………231
2.曲ゲに要する圧力の算出……………235
V曲ゲ加工………………………………235
U曲ゲ加工………………………………236
3.変形過程と加圧力……………………239
4.曲ゲにおける加圧力とスプリングパック……241
5.U曲ゲにおける加圧力とスプリングパック…245
スプリングバックを減少させる方法……………245
パッド圧力とスプリングバック…………………248
6.曲ゲRとスプリングパック……………………251
7.スプリングパックを左右するその他の要素…257
曲ゲ型のスキマの大きさ………………………257
ダイの肩幅とスプリングバック…………………257
材料の相違によるスプリングパック……………259
8.プレス曲ゲ型の種類………………………261
9.曲ゲ型設計上の注意事項…………………269