おそい・はやい

おそい・はやい・ひくい・たかい No.49

2018年3月11日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.49

2009年5月25日刊行 
岡崎 勝 編著者

特集1

過干渉・過保護・放任……

“自立”は親の問題?

身のまわりのことから、勉強、友だち、進路に食べもの……複雑で危ない世の中だから子どもを守ることが親の務めと、一生懸命やったことがマイナスに?

特集2

理科!もっと好きになる!!

わくわくする授業と実績を紹介。家庭でもできる楽しく学べるワザと工夫。

定価(本体価格1,200円+消費税)

A5/144ページ/ISBN978-4-88049-549-1


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

CONTENTS
No.49(2009年5月)

特集1
過干渉・過保護・放任……
“自立”は親の問題?
8
読者に聞く 1
こんな親離れ、してほしい!?
大切なのは、生活の自立?
経済の自立? 自分を律する自律?
12
手厚く育てて? 親離れ??
それって、どないやねん!?
縛られていく「熱心」な親たち
大学教員・桜井智恵子
18
コラム
ニート、ひきこもり」って、なんだかなあ
編集部
20
読者に聞く 2
オトナになったと感じたとき
ある日、ふと、やってくる
読者モニター+ライター・辻悠子+大学教員・大谷尚子
子どもとの距離のとり方に迷ったら
これって、過干渉? 過保護? 放任?
26
小学校高学年から中学生編
27
「くせ」を知り、ゆっくりと
エッセイスト・山本ふみこ
30
高校生から成人未満編
31
甘える? 悪いことじゃない
高卒認定試験(旧・大検)予備校講師・中島浩籌
もうひとつの「自立」の物語
37
支えられる祥太と支える祥太
日本画家・中畝常雄
41
「石器時代・再来」を生きる子どもたち
精神神経科医・石川憲彦
44
特集1のまとめ
声援は心の中で
「実の親」から「育ての親」へ
大学教員・村瀬 学
特集2
理科! もっと好きになる!!
(特集2はうしろ扉から始まります)
79
新学習指導要領、なにが変わる?
小学校教員・岡崎勝
77
先生に聞きました
「授業」のいま・これから
75
4年生/生活科から専門分野へ
入り口だからこそ「なぜ?」に挑戦しよう
小学校教員・岡本真一
67
5・6年生/さらに細かい学習へ
難しくなるからこそ
「つなげて」考えよう
小学校教員・入倉光春
58
ぼくの仕事は「いい問題」をつくること
仮説実験授業研究会代表・板倉聖宣
53
特集2のまとめ
おもしろい! 授業って
どこから生まれる?
小学校教員・岡崎 勝×読者・應家洋子
連載
82
サゲママ・磨奈の中学のアナ!
「なんのために働くの?」にイラッ!
安住磨奈
88
慢性の病気をもつ子と学校
鼻汁吸引と背中トントンは医療行為?
山田 真
94
奥地圭子の教育・学校・不登校
子どもの「育ち」を見守るということ
教育委員会の訪問をうけて
奥地圭子
99
東京シューレ日誌
100
15歳からのよりそい方・Vol.3 家庭編
中学を卒業して働きはじめた
子どもを見守る
佐藤恵美
取材/川口和正
104
気がつけば大学保護者会
シウマイ弁当と国立大学のお値段
森野くま
107
フォトコラム 18歳の暮らしぶり
いきなりリアル
108
大学生のつぶやき
109
chio倶楽部 モニター募集のお知らせ
110
書評
教育改革で現場はどう変わったか?
岡崎 勝
112
こんなときどうするQ&A
Q 保護者会、
親はお客様でいいの?
A 岡崎 勝
117
『お・は』&『ち・お』を読む会
120
子どもが「巣立つ」ということ
身体の成熟と精神の未熟
浜田寿美男
126
ひとをはぐくむ教師だから
子どもたちと「つきあう」ということ
岡崎 勝
132
み・ん・な・の手紙
135
oha編集部から
144
編集後記 岡崎 勝