Browsing Category

暮らしと医療

11歳ー18歳 園・学校生活 暮らしと医療

大学選びより100倍大切なこと

2018年2月25日
大学選びより100倍大切なこと

2014年3月25日刊行 
筒井 美紀 著

キャリアデザインのプロが受験生・大学生・就活生に贈る大学での学び「オーシャンスイミング」の手引き。親世代への現代版「大学入門」としても役立つ。

定価(本体価格1,200円+消費税)

新書判・並製/192ページ/ISBN978-4-88049-199-8


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

 

 

 
 
まえがきにかえて
▷「 つまんねー」基礎学習から「めっちゃ面白い」先生まで
▷本物のリテラシーとは
▷ この本を読んで得られるもの
▷ 本書の構成

Guidance1
「自力で問いを立て、自力で答えを出す」
それが大学の学び
▷ 全然発言しない学生
▷ 2行に1つ読めない漢字がある……
▷「 ボキャ貧」ではついていけない
▷ ならば、読めない漢字は練習しよう
▷「 やりたいことがわからない」のは「ダメ人間」か?
▷ 多くの学生につきまとう強迫観念
▷「 やりたいことがわからない」のは健全である
▷「 暗記パン」が心地よくなってしまった
▷「 乃木坂46」のフルネーム覚えられる?
▷「 調べ学習」とはここが違う
▷ なぜ「暗記パン」では「自力で問いを立てる」ことができないのか
▷ でも、基本的事実を知ることは不可欠
▷ 大学で自己不信に陥るとき
▷ 何にでもマニュアルがあると思いこむ
▷ なぜマニュアルでは教えてくれないのか
▷ あなたがイイタイコトは、ジャンル(学問分野)と切り離せない
▷ 学ぶべきことは複数ジャンルにまたがっている
▷ 書くこと=考えること=らせん階段を行ったり来たり
▷「 ラーニング・プア」な3年間【この項目はチラ読みできます】
▷ 学生たちが考えている「良い授業」とは
▷ 私がダメ出しをする模擬授業
▷「 知的に揺さぶられたことがない」学生が大半
▷ 知的な揺さぶりとは何か
▷ テーマとは何か、その捉え方に違いがある
▷ テーマとは議論である
▷ プール・スイムからオーシャン・スイムへ
▷ 苦しくてもオーシャン・スイムを続けると
▷切り替えに2年はかかるけれど
▷ 悩んだら自分でごはんを作る
▷ 食べることの感覚を大切に
▷ 本章のまとめ

Guidance2
よく読む者は、よく聴き、よくわかる
▷ 学生の8割以上は講義の大事なところがわからない
▷ 多くの大学教員が危機感を持っている
▷ 大事なところがわからない―2つのエピソード
▷「 大事なところ」を外面で見ている
▷ 授業理解度とノートの取り方の関係【この項目はチラ読みできます】
▷ 授業理解度はノートの取り方に反映する
▷ ノートの取り方にもレベルがある
▷ 授業理解度が高くても難しいこと
▷ もっと「自分で考える」学習動作とは
▷「 より前進的な理解」を促す2つの要因
▷ 読書の効用と28分の差が示すこと
▷ 読む力の効用と可能性
▷ 本章のまとめ

Guidance3
「好きなことなら、続けられる」のウソ
▷ 受動的な学習動作とは
▷ 受け身の学習動作は良くないこと?
▷「 ふーん、そうなんだ」の先の肝心なこと
▷ 能動的な学習動作に関する勘違い
▷「 主体的」の本当の意味とは
▷ 大学の学びは「井戸掘り」と同じ
▷「 んなわけないだろ!」と言いたくなるとき
▷ 能動的な学習動作はなぜ難しいのか
▷「 進学“面倒見”競争」がもたらした問題
▷「 わかっているから書ける」のではない
▷ 私が真っ赤に添削する理由
▷ 朱ペン指導は効果絶大
▷ 朱ペン指導の機会はそれほど豊富ではない
▷ 大事なところがわかるにはどうしたらよいか
▷ 集中力は性格でも能力でもない
▷ 集中すれば、内容がぐーっと入ってくる
▷ 授業開始直後の1分に集中!
▷ もし私語が多くて集中できなかったら
▷ 本章のまとめ

Guidance4
学ぶには、技術が要る
▷「 やせたら水着を買おう」と同じ誤り
▷ 本の「アタリ」をつけるコツ
▷ 奥付・まえがき・もくじ・あとがきを読もう
▷ 大学生ならやっていて当然のこととは
▷ 漠然と読んでくるのは予習のうちに入らない
▷ 復習より予習の方が圧倒的に大切
▷「 ハーバード白熱講義」だって予習に時間をかけさせている
▷ 学術書・学術論文とどうつきあうか
▷ アカデミックな「お作法」
▷ パラフレーズ・リーディングをマスターしよう
▷ あらゆる文章には目的があり、それにかなった組み立てとスタイルがある
▷ レポートに「タメ語」を使ってはいけない
▷ 大学で求められる文章のタイプ
▷ 難易度によって構成も変わる
▷ 自分だけ賢くなろうという過ち
▷ 人間の精神作用をパソコンのように考える誤り
▷ loneliness状態では潜在能力が発揮されない
▷ 人前での発表が上手くなるには?
▷ 聴き手を道具視する人は伸びない
▷ 本章のまとめ

Guidance5
本物のリテラシーを身につけよう
▷大学ランキングに振り回されないで
▷大学選びよりゼミ選びが100倍大切
▷ あらためて「ゼミ」とは
▷ ゼミ選び、教員選びの原則
▷ 選ぶとは、真剣に接すること
▷ 募集要項やウワサではわからないこと
▷ 人は、会ってみなければわからない
▷ どんなメンバーで学ぶのかは重要
▷ ゼミの人数規模も重要
▷ ゼミ選びで真剣に悩む学生
▷ 卒業論文のあとがき
▷ みんなで「書く・読む・対話する」
▷ 君の存在が嬉しい
▷「 不安や悩みはありえな~い」の限界
▷ 強靭な弱さ
▷ 社会のなかに自分を位置づける
▷ より善く生きていくために
▷「 キャリア教育」だけでは培えないもの
▷ 抽象概念を噛み砕く力
▷ 文学や小説を読んでくださいね
▷ 本書のまとめ

11歳ー18歳 アレルギー・病気 暮らしと医療

じぶんのからだシリーズ(2)
アレルギー体質で読む本

2018年2月26日
アレルギー体質で読む本

2013年9月25日刊行 
山田 真 著

いのちを守り続ける免疫のはなし

人間は、外敵からからだを守る仕組みをたくさんもっている。でも、それがいま「アレルギー」という困った反応を引き起こす。メカニズムをやさしく解説。

定価(本体価格1,200円+消費税)

B6/128ページ/ISBN978-4-88049-106-6


オンライン書店で購入

定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

なかみを見る >>

8 はじめに

第1章 二度と病気にかからない!? 免疫マジック!!

12●1話 はしか、水ぼうそう……「1回しかかからない」のはどうしてかな?
14●2話 人間の病気に牛を使ったジェンナーさん
16●3話 これが予防接種(感染する病気を防ぐ薬)のはじまりだ!!
18●4話 「細菌」で病気予防にチャレンジしたパスツールさん
20●5話 たくさんの子どもが死んだ病気が少なくなったわけ
22●6話 「抗体」が、みんなのからだを守っている
24●7話 「抗体」はどうやってできるのかな
26●8話 免疫のはたらき……主役は「リンパ球」
28●9話 「赤血球」と「白血球」のちがい
30●10話 リンパ球の一種、強い味方のNK細胞
32●11話 T細胞とサプレッサー細胞
34●12話 もういっちょ! B細胞もがんばってます

第2章 からだがまだ慣れていないから!? アレルギー反応

38●13話 免疫とアレルギーの共通点は
40●14話 アレルギーが起こるしくみをおはなししまーす
42●15話 じんましんが出る人の血を、出ない人に注射する実験でわかったこと
44●16話 アレルギーを知るカギは血液の中!
46●17話 免疫グロブリンE(IgE)のはたらきが重要
48●18話 IgEは皮膚のすぐ下、粘膜のすぐ下にいる
50●19話 寄生虫をやっつけるIgE!
52●20話 ここで質問で~す!「虫」ってどんなものでしょう?
54●21話 回虫は、おなかにいてもたいてい何も起こらなかったんだ
56●22話 農薬を使うようになりめずらしくなった回虫
58●23話 ギョウ虫は、盲腸にすみつき卵を作るんだ
60●24話 ギョウ虫がいるとおしりの穴がかゆくなるよ
62●25話 北海道で有名なアニサキス
64●26話 寄生虫のおはなし、まだまだ続けますよ~
66●27話 めずらしい寄生虫が全国で発見されてびっくり
68●28話 豚のレバーにすんでいるアジア条虫
70●29話 はい、質問で~す! サナダムシの「さなだ」ってどんな意味?
72●30話 吸盤で腸にくっつくサナダムシ
74●31話 サナダムシをパンに挟んで食べて(!)わかったこと
76●32話 日本と外国ではちがう虫事情
78●33話 寄生虫のなはしが続くのは、アレルギーをもっと知るため。脱線じゃないよ
80●34話 寄生虫がやせ薬として使われた有名なエピソード
82●35話 体重100キロが55キロに!マリア・カラスさん
84●36話 「寄生虫がからだの中にいるとアレルギー予防になる」という考え
86●37話 寄生虫が少なくなり、活躍の場をうばわれたIgE
88●38話 花粉症の原因は、ヒノキにヨモギに代表的なのはスギ
90●39話 寄生虫がいなくなり増えた花粉症
92●40話 寄生虫がからだの中でするウンチやおしっこが大事!
94●41話 「アレルギーの薬より寄生虫」という藤田さん
96●42話 ある日キウイを食べて苦しくなったぼくの娘
98●43話 口の中がヒリヒリ、イガイガ。「口腔アレルギー」
100●44話 もともと日本人の多くは牛乳がからだに合わない
102●45話 牛乳でおなかをこわすのは、「乳糖」を消化できないから
104●46話 消化できない食べ物がからだの中に吸収されると……
106●47話 ぼくの子どものときは、牛乳は貴重品(しみじみ)
108●48話 食べ物が大きく変わったのがアレルギーが増えた原因!
110●49話 日本人は、卵も小麦も大豆もあんまり食べていなかった
112●50話 食生活が変わったきっかけは学校給食
114●51話 アメリカからの食ベ物で栄養失調は防げたけれど
116●52話 ぼくらの給食に出た脱脂粉乳という飲み物は……
118●53話 コッペパンなんていうのもあったなあ
120●54話 コッペパンの語源は、なんだろう(はなしが脱線中)
122●55話 昔は、安いクジラをよく食べた。給食にも使われていたよ
124●56話 昔から食べているもの、近くでとれたものを食べるのがいい

126 おわりに

11歳ー18歳 アレルギー・病気 暮らしと医療

じぶんのからだシリーズ(1)
かぜをひいたら読む本

2018年3月1日
じぶんのからだシリーズ1 かぜをひいたら読む本

2013年9月25日刊行 
山田 真 著

わたしたちと生き続けたウィルス、細菌のはなし

総ルビ小学校低学年から読める「からだ読本」。わかりやすい解説と前向きなメッセージが詰まったシリーズ第1作。「毎日小学生新聞」で大人気。

定価(本体価格1,000円+消費税)

B6判/104ページ/ISBN978-4-88049-105-9


オンライン書店で購入

定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

なかみを見る >>

8 はじめに
10 ワハハ先生って、こんな人!

第1章 つらい症状! 病気をひどくしないため!?

18●1話 熱でつらいのに、お母さんに平気っていわれた(ぷんぷん)!
20●2話 どうして熱が出るんですか?
22●3話 かぜをひきやすい子とそうでない子がいるのは?
24●4話 薬を飲んで一刻もはやく熱をなおしたいよ?
26●5話 でも薬を飲めば楽になるんじゃない?
28●6話 鼻水なんか出なきゃいいのに!
30●7話 吸い込んだ空気はどこへ行くの?
32●8話 せきが出るのは、なぜ?
34●9話 どうして吐いちゃうの?
36●10話 お母さんがつわりで苦しいって。かわいそう!
38●11話 なぜ吐き気が起こるんだろう?
40●12話 下痢もからだを守るためのしくみ?
42●13話 痛みを感じないからだだったらいいのに!
44●14話 痛みって役に立つの?
46●15話 かぜのとき、食欲がなくなるのは?
48●16話 つらい症状って、それぞれ意味があるってこと?
50●17話 病気のときはどうすればいい?

第2章 菌は嫌われ者? ううん、働き者!

54●18話 ばい菌なんていなくなったほうがいい!
56●19話 微生物ってなんですか?
58●20話 カビっていやなやつ!
60●21話 細菌ってどこにすんでいるの?
62●22話 げーっ! 腸に細菌がいる!?
64●23話 腸はどんなふうになっているの?
66●24話 「炎症」ってどういう意味?
68●25話 おなかが痛いとき「虫垂炎?」とお父さんに聞かれたよ?
70●26話 今日はウンチが出なかった。これが便秘?
72●27話 ウンチって何でできている?
74●28話 「善玉菌」って正義の味方?
76●29話 からだの中の菌はみんな役に立つの?
78●30話 「O-157に注意」って保健だよりで読みました!
80●31話 腸以外には細菌はいるの?
82●32話 皮膚の「へ~」なはなしを聞かせて!
84●33話 日焼けをすると皮がむけるのはなぜ?
86●34話 からだの中の水分はどれくらいある?
88●35話 なぜ汗をかくのだろう?
90●36話 Qケガをすると、ジクジクするのは?
92●37話 役にたつ細菌を増やすには?

94 おわりに
96 おさらいクイズ!

暮らしと医療

この薬、こどもに使ってはいけません!

2018年2月28日
この薬子どもに使ってはいけません

2013年2月15日刊行 
浜 六郎 著

症状から知る、薬名から引く

効果、副作用、必要性を秤にかけて、「こどもへの投薬は最小限」が鉄則!長年、薬剤を監視してきた医師が特に注意をしたい薬をていねいに検証。

定価(本体価格1,800円+消費税)

A5判/224ページ/ISBN978-4-88049-196-7


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 
 
まえがき 2
第1章
かぜとインフルエンザに使われる薬剤 9
熱 10
(1)解熱剤で脳症に
(2)タミフルやイナビルは効果がなく危険なだけ
けいれん 30
熱性けいれん予防のジアゼパムで発熱、ふらつき、脱力感
せき・鼻水・痰 37
(1)せき止め、鼻水止めは6歳未満には危険
(2)抗ヒスタミン剤、痰切り剤で脳症が起きている
吐き気 46
吐き気止めのプリンペランで神経に異常が
薬剤リスト かぜ・インフルエンザ 52
Column
副作用から命を守る8ヶ条 54

第2章
こどもの病気と抗生物質 59
こどもの抗生物質治療で大切な考え方 60
命にかかわる重大な害作用 66
比較的よくみられる害作用 71
薬剤リスト 抗生物質 78

第3章
その他の病気・症状に使われる薬剤 81
頭痛 82
頭痛に薬剤はいらない!
薬剤リスト 頭痛 90
下痢・便秘 91
(1)下痢止めロペミンで腸閉塞?
(2)発がん性あり! 正露丸は消毒剤
(3)便秘に浣腸の常用はご注意
薬剤リスト 下痢・便秘 105
ぜんそく 109
(1)ぜんそく治療薬剤の基本
(2)危ないベロテック、セレベント、フルタイド、アドエア
(3)ステロイド剤のパルス療法でかえって悪化
(4)頻繁にアナフィラキシーが起きるゾレア
(5)無用・有害な抗アレルギー剤
薬剤リスト ぜんそく 128
花粉症・アレルギー性鼻炎 131
薬剤よりも防護が大切
薬剤リスト 花粉症・アレルギー性鼻炎 140
アトピー皮膚炎 142
(1)アトピー皮膚炎はステロイドで悪化!
(2)プロトピック軟膏はステロイドより危険
薬剤リスト アトピー皮膚炎 160
糖尿病 165
(1)インスリンの重要性と糖尿病
(2)SU剤は糖尿病を悪化させる
(3)アクトスでは心不全、貧血、骨粗しょう症、膀胱がん
薬剤リスト 糖尿病 181
うつ病 183
うつ病用薬剤パキシルで攻撃的、暴力的に
薬剤リスト うつ病 190
ADHD 191
コンサータはADHDのこどもに福音か?

第4章
こどものお薬Q&A 199
バファリンにはなぜ「アスピリン」と書いていないのですか?
漢方薬には副作用がないと聞きますが、ほんとうでしょうか
かぜ薬を飲んでガタガタふるえだしました
薬剤の添加物でアレルギー?
インドメタシン湿布の効果は?
こどもの学校でフッ素洗口をやるのですが

索 引 222

暮らしと医療

子どもたちにつなぐ
みんなの食べ方じてん

2018年2月28日
子どもたちにつなぐ みんなの食べ方じてん

2012年8月10日刊行 
富山洋子 著

台所での知恵と工夫、危険を見分ける目。基本的な食材の選び方、「食」の問題点をやさしく解説。すべての生きものと地球の未来をおびやかさない食べ方を。

定価(本体価格1,500円+消費税)

A5判/176ページ/ISBN978-4-88049-193-6


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

 
 

7 洋子さんの台所
14 洋子さんへの22の質問
17 はじめに ― いま、何を、どう食べたらいいのでしょう

第1章日々の食材選びはこのように

22 みず     いのちのみなもと・水をいつくしんで使うには
26 主食     お天道さまと米の飯はついて回る
30 やさい    大地からのたまわりものは「旬産旬消」を
34 にく     いのちを守り、はぐくむ畜産をとりもどしたい
38 さかな    守りたい、秋刀魚を味わうあの幸せ
42 たまご    食卓をにぎやかにしてくれる鶏からの贈りもの
46 牛乳・乳製品 安心して飲める牛乳を手に入れるには
50 豆腐     水の美味しい土地は豆腐も美味しい
54 肉・魚加工品 できるだけ手づくり保存食に変えていきたい
58 おかし    お菓子には「平和」がよく似合う
62 のみもの   お出かけのお供にはぜひ、ほうじ茶を
66 くだもの   果物こそ、旬の国内産を求めましょう
70 油      なんといっても遺伝子組み換え作物に注意
74 調味料    少し気張って本物を大切に使いたい
78 だし     吸い物がほめられたときのうれしさ
82 乾物     命の糧が凝縮したすぐれものの食品たち

第2章伝えておきたい食べものの危険性

111 食品添加物のはなし
114 食品表示の見方
118 極力さけたい食品添加物
138 できればさけたい食品添加物
150 遺伝子組み換え作物・食品のはなし
155 放射能汚染のはなし
158 照射食品のはなし
160 農薬のはなし
162 ダイオキシンのはなし
164 (番外編)食器、台所用品、台所家電のはなし

168 おわりに
174 参考文献

暮らしと医療

まとめ買い・お取り寄せ派のための
1週間レシピ!!

2018年2月28日
一週間レシピ!!

2012年1月20日刊行 
浅野律子・河津由美子・祢津かなみ 共著

週一回の注文・作り置きで、時間もお金も節約!買い物リストは、お財布に入れて、買い物忘れなしの240レシピ。休日の1時間半を使って楽ちん夕食に。

定価(本体価格1,400円+消費税)

AB判/96ページ/ISBN978-4-88049-190-5


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 
 
本書の使い方 …4ページ

◆4月のレシピ …6ページ
注文も楽になって季節の食材も上手に使える‼
《1週目》
熟成ドライカレー/白身魚のワカメ蒸し/新キャベツのホイコーロー/しらす丼/新玉ねぎのバター焼き
《2週目》
鶏ひき肉の茶巾煮/たけのこと菜の花のパスタ/ホタテの炊き込みご飯/豚肉のしょうが焼き/エビとグリンピースのあんかけ
《3週目》
大根とイカのわた煮/シーフードマリネ/牛丼/カジキのソテー 和風ソースかけ/肉豆腐
《4週目》
アクアパッツァ/アスパラキッシュ/アサリとさやえんどうの卵とじ/鮭と菜の花のお寿司/銀ダラの煮付け

◆5月のレシピ …12ページ
「あ〜、今日はなに作ろう!? 」から
「ついでに、これも作ろう!」に
《1週目》
肉団子のあんかけ/ピリ辛きんぴらごぼう/かぼちゃのスープ/ごまの香りの根菜丼/春野菜のパスタ
《2週目》
熱々ワンタンスープ/お手軽ちらし寿司/こんにゃくのピリ辛/ワンタンの塩油かけ/牛肉とごぼうの炊き込みご飯
《3週目》
新じゃが芋の煮ころがし/豚肉のとろりん煮/アラビアータソースのパスタ/オイスターソース焼きそば/いなり寿司
《4週目》
新玉ねぎと豚肉の南蛮風/アラビアータソースのドリア/サバの煮付け味噌風味/鮭フレーク炒飯/鶏そぼろ丼

◆6月のレシピ …20ページ
まとめ買いは食費のコストダウンにつながるんだ!
《1週目》
明太子パスタ/春キャベツのサバ缶サラダ/じゃが芋のチーズ焼き/生クリームのにんじんポタージュ/煮込みソーセージ
《2週目》
三色どんぶり/きのこと肉団子のスープ/ビビンバ/鮭のマヨグラタン/ドライカレー
《3週目》
鶏肉のから揚げ/しょうがの佃煮いなり寿司/鶏肉の南蛮漬け/小松菜のナンプラー炒め/子ぎつねうどん
《4週目》
いが蒸し/大根おろしのなめたけあえ/生揚げの野菜あんかけ/中華粥/揚げしゅうまい

◆7月のレシピ …26ページ
今夜は、マーボー豆腐だけ、簡単本格手作り。
次はギョウザも作れるかも!
《1週目》
イワシのしょうが煮/おうちカレー/牛そぼろナムル丼/じゃが芋とベーコンの洋風煮/ドライカレー風チャーハン
《2週目》
真ダコのマリネ/豚肉のさっぱり焼き/熱々マーボー豆腐/なすの南蛮風/ピリ辛マーボーはるさめ
《3週目》
ちくわ入りひじきの煮物/なす入りトマトソースグラタン/じゃこ入りひじきご飯/トマトソースのシンプルパスタ/ちりめんじゃこのおにぎり
《4週目》
パリパリチキン/ほうれん草と大豆もやしのナムル/小エビのチリソース/かぼちゃのサラダ/とろりん卵のチリソースかけ

◆8月のレシピ …34ページ
マンネリ魚料理からひと手間で、
カフェ仕立ての一品に!
《1週目》
とろとろオムレツのラタトゥユかけ/豚肉ともやしのレンジ蒸し/切り身魚のポアレ/タンドリーチキン/パエリア
《2週目》
鮭のバジルソースかけ/チキンのハーブ焼き/夏野菜カレー/彩りそうめん/豚しゃぶサラダ
《3週目》
ジャージャー麺/イカときゅうりのマリネ/チンジャオロース/厚揚げのおかか味噌焼き/ゴーヤチャンプルー
《4週目》
アジのソテー トマトソースかけ/お手軽バンバンジー/豚肉とオクラのオイスターソース炒め/ズッキーニのチーズ焼き/牛肉となすの煮物

◆9月のレシピ …40ページ
思いっきり手抜きのカウチディナー、
ほっとひと休みも大事!
《1週目》
ビシソワーズ/あっさりかやくご飯/野菜たっぷりラタトゥユ/イワシのトマト煮/豚肉とキャベツの味噌炒め
《2週目》
しいたけのツナ詰めフライ/カジキマグロのソテー バジルソースかけ/ゴーヤとオニオンのさっぱりスライス/にらとえのき茸の卵とじ/鶏肉のトマト煮
《3週目》
カツオのたたき/ナポリタンスパゲッティー/ささみのなめこみぞれかけ/はるさめの中華炒め/オムライス
《4週目》
サバの味噌煮/まさご揚げ/ごちそう冷奴/具だくさん芋煮汁/里芋と大根の金山寺味噌

◆10月のレシピ …48ページ
作りおきして便利なたれと
ドレッシングでうまっ‼
《1週目》
イワシのフリットサラダ/じゃが芋のオーブン焼き/鶏ときのこのシチュー/白身魚のソテー クリームソースかけ/鶏の味噌漬け焼き
《2週目》
ロールキャベツ/タラのトマトソース焼き/マーボーなす/親子丼/ペスカトーレパスタ
《3週目》
ゆで豚と温野菜のごまだれソース/ポトフ ゆずこしょう添え/鮭の香り味噌焼き/いんげんの炒め煮/ミートソースパスタ
《4週目》
肉じゃが/ふきよせご飯/チャプチェ/サンマの有馬煮/ハッシュドビーフ

◆11月のレシピ …54ページ
時間がな〜い‼
添え物は仕事帰りに買い足してセーフ!
《1週目》
おでん/ロコモコ風ハンバーグ丼/バター入りにんじんのポタージュ/鮭の粕漬け焼き/ミートボールパスタ
《2週目》
野菜たっぷりチキンカレー/シンプル野菜スープ/大根と豚肉のべっこう煮/カレー味のドリア風/旬の魚の西京味噌焼き
《3週目》
蒸し鶏のチャウダー/バンバンジー/ウインナーシチュー/きのこグラタン/刻み昆布の煮物
《4週目》
筑前煮風/サンマの唐揚げ薬味だれ/お手軽ビーフシチュー/里芋の煮ころがし/豚の味噌漬け焼き

◆12月のレシピ …62ページ
お招き、持ち寄りパーティーでもあわてない。
いつものおかずが注目の一品に‼
《1週目》
味噌すいとん/イカの姿焼き/白菜と豚肉の重ね酒蒸し煮/カレー風味のタンドリーチキン/白菜のクリーム煮
《2週目》
カキと豆腐の味噌グラタン/とろりん土手煮/ビーフン炒め/豚肉と大根の茎ワカメ/ちくわの石垣揚げ
《3週目》
ポークビーンズ/長ねぎと牛肉の焼き漬/大豆のポタージュ/にんじんとタコのアンチョビソース炒め/ほうとう
《4週目》
にんじん入りミートソース/チキンのビネガー焼き/タラの煮付け/ふわふわ卵とレタスのスープ/チリコンカンライス

◆1月のレシピ …68ページ
お鍋のレパートリーが広がって、
冬の食事作りはもう悩まない。
《1週目》。
ブリと大根の煮物/エビとブロッコリーの炒め煮/おせち寄せ鍋/もちピザ/手羽元の中華スープ
《2週目》
エビチリソース/ローストビーフの味噌漬け/鮭の彩り焼き/魚のチゲ/長ねぎグラタン
《3週目》
チキンロール/彩りつゆビーフン/煮アナゴのれんこん蒸し/かぶのカニあんかけ/小田巻き蒸し
《4週目》
しゅうまい/高野豆腐の射込み煮/豚しゃぶ豆乳鍋/もっちり五目炊き込みご飯/お手軽ドリア

◆2月のレシピ …76ページ
とりあえず、ごはんもの優先!
「お腹すいた〜!」にこたえられるね。
《1週目》
焼きギョーザ/米入りミネストローネ/カキのしぐれ煮/カリフラワーのグリル/煮卵とほうれん草のバター炒め
《2週目》
芋煮汁/鶏の竜田揚げご飯/牛肉どんぶり/鶏のワインマリネ/かやくご飯
《3週目》
豚のオイスターソース焼き/カリフラワーシチュー/ごぼうと牛肉の佃煮風/鶏ひき肉のつくね焼き/チーズポテトグラタン
《4週目》
ふろふき大根/手羽先と大根の煮物/わかさぎのマリネ/五目きんぴら/肉味噌卵どんぶり

◆3月のレシピ …82ページ
下準備があるから毎日乗りきれる。なんだか、やる気がでる!
《1週目》
ごまドレッシングの大豆サラダ/焼鮭びたし 大根おろし添え/五目煮豆/和風ピラフ/のっぺい汁
《2週目》
カニあんかけチャーハン/エビとブロッコリーのアイオリソース炒め/ゆで鶏と黄身の味噌漬け/薬味たっぷり湯豆腐/味玉と豚肉メンマの八王子ラーメン
《3週目》
手づくりフランク/和風ジャージャー麺/野菜のスープ煮/沖縄の混ぜご飯 ししじゅうし/スープパスタ
《4週目》
イカめし/里芋の煮物/じゃこご飯/イカのゲソバター焼き/冷凍豆腐とたけのこのふくめ煮

◆ちょこっとレシピ
ドレッシング10種 …18
調味料8種 …19
すぐ作れる和のおやつ …46
簡単! 洋スウィーツ …47
ひと工夫で一品もちより …74
おもてなしの料理 …75

著者プロフィール
浅野律子さんの工夫 …32
河津由美子さんの工夫 …60
祢津かなみさんの工夫 …88

INDEXインデックス …90
〈肉のおかず/魚のおかず/野菜のおかず/ちょっと一品/汁物・スープ類/ご飯もの/パスタ・麺類〉

買い物リスト …93

0歳ー6歳 予防接種 暮らしと医療

知らないまま?
インフルエンザとワクチン

2018年2月28日
知らないまま?インフルエンザとワクチン

2012年11月10日刊行 
監修 青野典子・山田 真マンガ ワタナベチヒロ

新米ママから小学生まで読める! 医者は教えてくれないインフル・ワクチンの真実!「インフルが心配!」な人のための“楽になる看病法”などコラム付き。

定価(本体価格1,000円+消費税)

A5判/220ページ/ISBN978-4-88049-195-0


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 
 
 
 
はじめに 世の中になぜ裏腹なことが起きるのか
監修 小児科医 山田 真 2

プロローグ 100年前のインフルエンザパニック!7

第1章 明くんが! 歩けなくなった……11
Column(1)副作用の実態を知って 35

第2章 えっ、効き目がない!?39
Column(2)自然感染をおそれない理由 51

第3章 ワクチンを売れ!55
Column(3)副作用へのそなえ方 72

第4章 高校生はバスに乗るな!73
2009年インフルエンザパニックの真実
付録 インフルエンザかな?と思ったら

Q インフルエンザはかぜの一種? 104
Q では、なぜ「こわい病気」といわれるの? 107
Q 熱がある! 薬は? 食事は? 外出は? 109

おわりに フィクションでは描ききれなかったこと
監修 「ワクチントーク全国」事務局 青野典子 116

11歳ー18歳 7歳ー10歳 出産・医療 暮らしと医療

こどもの歯を「治療・矯正」する前に

2018年3月6日
こどもの歯を「治療・矯正」する前に

2011年4月25日刊行 
内野博行 著

こどもの歯心配事を、30問のQ&Aでていねいに。また矯正のメリット・デメリットも詳しく解説。さらに歯科の過剰診療に関しても一石を投じます。

定価(本体価格1,100円+消費税)

新書判/176ページ/ISBN978-4-88049-612-2


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

 

 

 

はじめに

第一章 むし歯のはなし! それ本当!?

12 むし歯ができると”ダメ親”なの?
13 フッ素はむし歯予防の特効薬?
15 歯みがきがむし歯を予防する学術的根拠はない
16 キシリトールの販売戦略
18 赤ちゃんへの口うつしも禁止!?
19 「むし歯は夜できる」の真偽は……
21 「やっつける医療」から「折りあう医療」へ
23 「むし歯の予防」を正しく実践するために
26 自然治癒力を生かすむし歯の予防法
27 年代別「むし歯予防」で気をつけること

第二章 歯で困ったとき、悩んだときのQ&A
〈むし歯の予防・原因編〉

Q1.ジュースも飲ませなかったのに?
Q2.口うつししても、うつらない?
Q3.祖母が甘いものをあたえすぎ?
Q4.奥歯に穴、でも、検診でむし歯ゼロ?
Q5.むし歯予防にフッ素は必要?
Q6.仕上げ磨きはどこまで?
Q7.重曹でのうがいに予防の効果はある?
〈歯の治療編〉
Q8.象牙質まで進んだむし歯、削るしかない?
Q9.歯石をとらないとむし歯になる?
Q10.小さなむし歯は削るほうがいい?
Q11.シーラントって環境ホルモン?
Q12.歯ぎしりにマウスピースは必要?
Q13.ケガで曲がった乳歯の治療は?
Q14.抗生物質は使ったほうがいい?
Q15.治療中にこどもの口をふさぐ手技ってある?
Q16.歯科医の治療で事故はある?
〈歯で心配なこと編〉
Q17.永久歯が生えてこないのはなぜ?
Q18.金属のついた歯で噛んだものは有害?
Q19.永久歯がエナメル質形成不全?
Q20.乳歯のうしろから永久歯?
Q21.抜歯はさせたくないのですが……
Q22.口臭に原因はある?
Q23.歯にすき間があいているとマズイ?
Q24.おしゃぶりはむし歯や歯ならびに影響する?
Q25.指しゃぶりは出っ歯の原因に?
Q26.小一で指しゃぶりはやめさせるべき?
Q27.歯を痛がるのは歯ぎしりのせい?
Q28.あごが小さくても歯ならびは大丈夫?
Q29.乳歯か、過剰歯か?
Q30.歯みがきでの出血は若年性歯周病?

第三章 歯科矯正は親の責任?……
116 ほんとに、望んだようになる!?
117 マイナス情報が得られない
119 歯ならびとむし歯は無関係
120 むし歯発生のメカニズム
122 臼歯を抜くと噛む力が弱くなる
124 心配な睡眠時無呼吸症候群
126 噛みあわせ治療は歯科医の幻想
129 終わらない治療
130 顎関節症の発症も
132 歯の根っこに異常も
134 抜いた歯はもとへはもどらない
136 抜歯をともなう治療の難易度
138 医療制度としては美容整形に
139 罪つくりな学校検診
141 変わらないもの、変えられないもの

第四章 むし歯よりこわいこと146
こどものむし歯は減少している
147コンビニより多い、歯科医院の数
151「早期治療」から「長期管理」へ
152低年齢化する「抑制治療」
154乳歯のうちにすすめられる歯列矯正
155転んで歯を打ったとき
157「近代型むし歯」と「古代型むし歯」
158予防というけれど
160親の知らないうちにシーラント?
161水道水へのフッ素混入
163フッ素、これだけは知っておいて
165「自由開業制」のもとで
167ひとりの歯科医を頼るのではなく
あとがき
主な参考文献

暮らしと医療

タミフルで予防? ワクチンで軽くすむ?
インフルエンザパニックが教えてくれたこと

2018年2月28日
インフルエンザパニックが教えてくれたこと

2011年2月25日刊行 
山田 真 著

あの新型インフルエンザ騒動の「社会的パニック状態」を取り上げた”初めて”の本! 新型インフルエンザの発生源は、メキシコの大規模畜産企業だった!?

定価(本体価格1,000円+消費税)

新書判/152ページ/ISBN978-4-88049-611-5


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

 

 

 
 
はじめに

第一章 まず、インフルエンザの基本から
12 じつは、「ちょっと症状の強いかぜ」
15 本当に「新型」だったのか
16 一九五七年以前に生まれた人には免疫が?
19 ぼくの診療所のケースからいえること
21 昔いたウイルスがあらわれた可能性
22 インフルエンザの診断基準
26 マニュアル診療でタミフル乱用
29 ほとんどは治療なしで自然に治る
31 薬による「急激な解熱」で脳症に?
32 季節性よりやや軽かった「新型」

第二章 パニックはなぜ起こったか
36 だれも口をつぐんで語らない
37 大流行を予兆させる第一報
38「テキサス州でこどもが死亡」で世界に
40 メキシコではすでに流行が始まっていた
41 多国籍企業スミスフィールド・フーズ社のあやうさ
48 ウイルスに変異が起こるとき
50 過酷な労働条件のもとで―これは公害だ!

第三章 治療をめぐって 抗インフルエンザ薬(タミフル、リレンザなど)
54 タミフルはこどものいのちを救ったのか
55 危険すぎてぼくは使うことができない
59 一瞬も一人にさせないで二日間をすごす?
61 世界の約八割を消費する国、日本
62 服用後に起きた痛ましい事故
65 シンメトレルに罪をかぶせる、その理由
67 製薬会社「お願い文書」の矛盾
69 「因果関係不明」でも、一〇代原則禁止
71 タミフルの最大の問題
74 「解熱剤厳禁」―スペイン風邪の記録から
77 赤ちゃんにも、予防にも、安易な投薬
79 なぜ乱用が評価されるのか
81 抗ウイルス剤で健康なこどもの死亡率をあげた?

第四章 予防策は有効だったのか
86 科学的検証のない”強行”
87 国は有効性を確かめる姿勢もない
89 小中学校で集団接種が中止されたのは
92 「重症化を防ぐ」という調査もない
94 接種直後に亡くなった一三三人
97 「副作用ではない」と処理されるけれど
98 人からうつらないための?―マスク
101 どう考えても無駄づかい?―手指消毒剤
102 こどもも教員も保護者もたいへんなだけ?―学級閉鎖
105 九〇年前より遅れた対応
第五章 うつる病気への過剰反応がまねくこと
110 いわれのない被害を受けた人たち
112 買いだめしたワクチンのゆくえ
114 じつは感染していなかった”感染疑い例”
116 いまだ癒えない心の傷―「初の感染者」と報道されて
119 アメリカのパニック対策
121 「せき差別」でつらい思いをする人
124 ぼくたちは「無理解による差別」をくり返してきた
127 九州薬害HIV訴訟原告団のアピール
132 国はパニックの対処法を検討していたが
135 「実効性あるリスクコミュニケーション」とは
136 パンデミック―憲法学者の経験から
139 「安心情報」を発信したアメリカが
141 過剰反応、過剰対策は憲法違反
144 あとがき
148 主な参考文献・サイト

暮らしと医療

きみ、ひとを育む教師ならば

2018年2月28日
きみ、ひとを育む教師ならば

2011年2月10日刊行 
岡崎 勝 著

「小学校の先生」といわれる私たちの仕事とその意味

次の世代に伝えておきたい、学校・教室での基礎基本。学級経営、教員の作法から,職場でのトラブル解消法まで。親が読んでも納得の1冊です。

定価(本体価格1,500円+消費税)

A5判/168ページ/ISBN978-4-88049-188-2


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 
はじめに

第1章 新学期を迎えたら

18 はじめて出会う子どもたちに
新学期はシンプル・イズ・ベスト!/おもしろい絵本を一冊読む/「楽しい教室」を課題に/“役者”をすることも
25 授業ってなんだろう?
子どもにとっては「活動」の場/工夫した、ひと味ちがうメニューで/一期一会的マニュアル
32 身体と心の成長をめぐって
なぜ四月に身体測定をするのか/身長が伸びない朝子さん/「平均」は作られた見栄え/「心は脳にある?」と聞かれたら/しぼんだ心がふくらんでくれたら/笑顔で語り続けるだけでいい
39 教室のつくり方
ビシッときれいにする必要はない/机と机の「間」は広いほうがいい/美しさより、授業の「残骸」/たくさんの本を子どもの近くに/落書きはできるだけ早く消す
46 「生活指導」するということ
ギブ・アンド・テイクの精神で/「想像力」をどう養うのか/常識に依拠した指導は役立たない/問題や事件は「学習機会」である/「子ども自身の理想」を応援する
53 子どもたちと「つきあう」ということ
二つの原則から始める/しんどいからこそウソをつく/「教える」より「世話」へと変化/「甘えた行動」をとる理由

第2章 子ども&親の“問題”にぶつかったら
62 「障害」をもつ子を担任するとき
特別支援教育への疑問/専門家を目指す必要はない/ちがいを認めあい生活を営む/稚拙でも子ども本人に聞く
78 学習に遅れのある子を担任したとき
子どものそばで教える/とにかくほめる、ということ/授業に「参加」できるための工夫/「新幹線」と「自転車」の景色の差
85 好きになれない子がいたとき
「機械的、機会的な平等」を基本に/誕生日に“さらり”と声をかける/カチン、ブチッは修羅場になるだけ/大人モードを宣言することも

92 学級が壊れかけているとき
「全員静かに」は墓穴を掘る/「八割主義」で先へと進め/“努力”の姿勢をはっきりと伝える/兆候は「一学期のはじめ」に/心身を病む前に休む

99 親に「問題」を感じたとき
愛よりも、せっぱつまった覚悟/じっくりと別れを味わってもらう/キメ言葉や全能感で語らない/アイデアは慎ましく提案
106 保護者からクレーム・注意があったとき「即断」は失敗のもと/「聞く」ことが安心につながる/「大人の話」ができない場合も/教師も“謝罪”に慣れておこう
113 家庭を「学校」にしない
「学校のしつけ」と「家庭のしつけ」/どんな子も受け入れるのが公教育/親が先生化すると息苦しくなる/学校と家庭で異なった価値観を

第3章 先生になりたいと思ったら、先生を辞めたいと思ったら
122 先生のくらし方
教員は精神疾患になりやすい/「鶴の恩返し」のような忙しさ/公立学校には「労働契約」がない/授業と生活指導に追われる日常/勤務時間が過ぎたら、早く帰る
129 職員室にいたくないとき
学校は「テンネン」が許される!?/居場所がないとき、選択肢は三つ/パワハラ&セクハラには支援を/法的な対処で問題を「公」に
136 心身に疲労を感じたとき
休職する教員は激増している/「手のかかる子ども」は給料分の疲れ/たいへんですね、の一言から/休んだって地球も、学校も回る
143 教師を辞めようと思ったとき
定年で辞めるのは半分くらい/依願退職、不当解雇、退職強要……/不本意なら、三回は考え直す/「はてしのないすごろく」が続く
150 「教える技術」をどう伝えるか
若い教師になにを教えられるか/三人の同僚に教わったこと/学校の外で学び、出会う/好きな教師のまねをしてみる
157 教師という仕事
教師だって過ちを犯す/「一人ひとりを大事にする」難しさ/信頼は「存在するもの」ではない/しんどくなったら、原則に返る

column
子どもの名前を呼ぶとき/「いじめ」を、感じる
休みの日の過ごし方/先生になりたいあなたへ(1)
遠足・校外学習での作法/教室での服装について
学級通信をどうする⁉/学校行事で子どもは育つ
体罰に頼りたくなるとき/「学校体育」について
先生になりたいあなたへ(2)

あとがき