Browsing Category

園・学校生活

11歳ー18歳 7歳ー10歳 おそい・はやい 園・学校生活

おそい・はやい・ひくい・たかい  No.85

2018年3月11日
おそい・はやい・ひくい・たかい No.85

2015年5月25日刊行 
岡崎 勝 編者

特集

騒がしい?乱れている?荒れてきた?

「学級大崩壊」前の処方箋!!

「混乱」が「崩壊」になる前に、小学校・中学校別有効な応急処置は? 崩壊の傾向と対策8項目、避けるためのヒント10項目。「ふつうの学級」とは?

定価(本体価格1,200円+消費税)

A5/128ページ/ISBN978-4-88049-585-9


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

Contents
No.85連載
5
日本消費者連盟顧問・富山洋子さんの
思春期の「はずかしい」思い出
Topic (1) 子育てニュース
6
岡崎編集人のズバッといってみたりして (6)
部活は「周辺雑務」で「趣味活動」
(『お・は』編集人 岡崎 勝)
Topic (2)もう一つの高校受験
11
障害のある子は、普通学級に行けないの? (12)
アパートからの通学と介助をめぐること
(小児科医 山田 真)
特集
騒がしい? 乱れてる? 荒れてきた?
「学級大崩壊」前の処方箋!!
20
「学級崩壊―がっきゅうほうかい―」
いつから? どうして?
(文教大学教育学部教授 高橋克已)
「学級崩壊」 起きたら? どうなる!?
─保護者の事情・先生から見えていること
30
Case1 小学3年生 新任の先生に二人の補助教員が
(保護者 匿名希望)
36
Case2 小学5年生 ベテラン先生が休職するまで
(小学校教員 ビッグ・ピース)
42
Case3 小学6年生 中学受験組が多い教室で
(保護者 匿名希望)
47
Case4 中学1年生 荒れた中学に先生連携プレー
(中学校教員 谷川 敦)
54
それぞれの「崩壊」を読んで
(小学校教員 岡崎 勝)
保護者のためのガイドライン
─「混乱」を「崩壊」にしない応急処置
58
〈小学校編〉 「改善する努力」を子どもができるように
(小学校教員 岡崎 勝)
65
〈中学校編〉 保護者は「前向きな対応」が望めるアクションを
(中学校教員 伊藤育雄)
「学級崩壊」の傾向と対策 「くり返さない」ためのポイント
(監修・まとめ 自由すぽーつ研究所)
74
Part1 誤った対応は混乱のもと
ポイント-1 先生の気力が低下したあとの相談はムリ
ポイント-2 公的私的のチャンネルをうまくきりかえる
ポイント-3 発達障害のせいにしてもしょうがない
ポイント-4 学級崩壊の原因を大きくしてしまうこと
ポイント-5 高学年は女子への対応スキルがないと……
ポイント-6 中学校は「プチ崩壊」か「大崩壊」
ポイント-7 授業を妨害しなければいいという棲みわけ
ポイント-8 歯止めになる誰かがいないとき
84
学級崩壊のギモン(1)
「調査報告や統計データがないのはなぜ?」
86
Part2 「大崩壊」を避けるためのヒント
ポイント-1 やはり、先生しだいなの?
ポイント-2 小学校から中学校への教員間の情報は大事
ポイント-3 力づくでは限界がある
ポイント-4 子どもの話を聞く、対話に導く
ポイント-5 校長、管理職の動きと協力体制がかぎ
ポイント-6 教員の追加増員は苦肉の策で効果は薄い
ポイント-7 理解してつきあい路線変更を
ポイント-8 親の学級会で問題の解決は若干遠い
ポイント-9 崩壊してからの立て直しは難しい
ポイント-10 誰かのせいにしてもうまくいかない
100
学級崩壊のギモン(2)
「崩壊の傾向は変わった?」
102
特集のおわりに
「ふつうの学級」にすることを優先する
(小学校教員 岡崎 勝)
107
ohaの本棚
『子どものミカタ』(山登敬之著)
読んだ人/小学校教員 岡崎 勝
108
連続講座・『ち・お』&『お・は』を読む会〈町田〉
「ゆるゆる子育て・孫育て」
2015参加者募集!!
110
編集後記
111
次号予告
112
創刊のことば
113
み・ん・なの声
115
『ち・お』『お・は』を読む会リスト
117
oha編集部から
118
[アピール]原発のない日本を
127
『おそい・はやい』バックナンバー常備店
128
インフォメーション
ジャパンマシニスト各種お問い合わせ先

ちいさい・おおきい 園・学校生活 親のあり方 障害・発達

ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.118

2018年2月25日
ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.94

2018年1月25日刊行 
石川憲彦、北村小夜、熊谷晋一朗、山口ヒロミ、山田真 共著

特集
こどもの「ちがい」に戸惑うとき

家庭で、園で、学校で、どうして大人はこどもを「ちがい」や「障害」で分けてしまうんだろう。みんなが幸福に生きていくために大切なこと。

定価(本体価格1,600円+消費税)

四六判/192頁/ISBN978-4-88049-918-5


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

目次
02「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」(ち・お)ってなんだ?
山田真(「ち・お」編集協力人/小児科医)
18 ここで生まれて、ここで生きた――植物状態といわれた娘・天音の社会性
山口ヒロミ(銅版画家)
48 ぼくたちは「みんないっしょ」をめざした――障害児教育の歴史をひもとく
山田真(「ち・お」編集協力人/小児科医)
50 こんなふうにこどもを分けてきた
74 コラム 障害児はつくられる!?
76 障害者は「普通」をのぞまなきゃいけないの?
100 「いいところ探し」は〝きり〟がない――別のどこか・なにかに期待しない暮らし
北村小夜(元・小中学校教員)
ここでちょっと一息
129 「Chio通信」プレゼントしまーす!
131 こどもとつくってあそぼう!
136 「ちがい」をこどもの世界から見つめれば――ずれている大人の論理
石川憲彦(「ち・お」編集協力人/児童精神神経科医)
熊谷晋一郎(「ち・お」編集協力人/小児科医)
165 最後に 障害をもつ娘・涼がたどってきた道
山田真(「ち・お」編集協力人/小児科医)
175 毛利子来さん(元・本誌編集代表/小児科医)逝去のお知らせ
176 創刊のことば
178 〔アピール〕原発のない日本を
180 「ち・お」&「お・は」を読む会リスト
182 「ち・お」バックナンバー常備店
184 募集します!
186 近刊予告
187 編集後記
188 熊谷晋一郎さん(小児科医)、「ち・お」編集協力人に
189 こんにちは、「ち・お」編集協力人です
190 著者紹介
192 インフォメーション ジャパンマシニスト各種お問いあわせ先

0歳ー6歳 ちいさい・おおきい 園・学校生活

ちいさい・おおきい・よわい・つよい  No.90

2018年3月11日
ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.90

2012年10月25日刊行 
特集1青野典子/特集2桜井智恵子 監修

特集1

先生のがんばりも限界、「遊び」が奪われていく……

ヤバイよ、マズイよ幼稚園・保育園

のびのびした時間を過ごしてほしいけれど、しつけに!行事準備に!親子でお疲れ。制度が変わって?重労働で?先生もストレスフル……。

特集2

新・一年生だ!家族の不安解消法

 

定価(本体価格1,200円+消費税)

A5/144ページ/ISBN978-4-88049-290-2


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

Contents
No.90(2012年10月)

特集1
先生のがんばりも限界、「遊び」が奪われていく……
ヤバイよ、マズイよ幼稚園・保育園
10
〈現役保育者の声1〉
えええっ!? 違和感を覚えます
12
出発は、ただ遊び、暮らす場
浜田寿美男(発達心理学、法心理学者)
17
“明日”が優先されている
内田良子(心理カウンセラー)
21
園はいま、どんな状況なの?
先生は、どんなことを感じているの?
22
おりあえない
樫野由美子(元保育士)
24
やるべきことがいっぱい
墨村充子(元公立幼稚園園長)
26
お役所保育からサービスへ、で……
田口康明(短期大学教員)
30
公立園or企業園、なの?
細川はこべ(ペンネーム/現役保育士)
32
シアワセな園生活を
つくるためのヒント
33
外遊びの力を信じる
天野秀昭(NPO法人プレーパークせたがや理事)
36
なにもしない
石川憲彦(精神神経科医)
42
〈現役保育者の声2〉
理想はこんな育ち方
43
海外の就学前のこどもたち、
どんな園生活を送っているの?
アメリカ・ミシガン州 谷口輝世子(ジャーナリスト)
フランス・パリ 林 瑞絵(ジャーナリスト)
中国・上海 萩原晶子(フリーライター)
50
特集1のおわりに
空を見て風を感じてみよう
そしたら……
青野典子(保育園園長)
特集2
新・一年生だ!
家族の不安解消法
62
学校からの要望には
できる範囲(笑)の努力で
岡崎 勝(小学校教員)
63
ママ、パパ、ばあば、じいじ、おばさん、おじさん……
家族みんなの心配ごとQ&A
64
Q1おもらしグセのある息子にフォローをお願いしたい母親から
A大谷尚子(大学教員)
66
Q2勉強よりゲームに夢中な孫を案ずるばあばから
A石川憲彦(精神神経科医)
68
Q3甥っ子の偏食をなんとかしたい伯母から
A富山洋子(日本消費者連盟)
70
Q4おしゃれな女性になってほしいと願う淑母から
A安住磨奈(作家)
72
Q5息子の脱・スポーツ音痴を目指す母親から
A土井峻介(中学校体育教員)
74
Q6Part1 早起きが苦手な妻、朝のしたくがまにあうのか心配な夫から
A青野典子(保育園園長)
76
Q6Part2 早起きが苦手な嫁、朝のしたくがまにあうのか心配な祖母から
A山田 真(小児科医)
78
Q7入学を拒否する孫娘に困惑する祖父母から
A内田良子(心理カウンセラー)
80
特集2のおわりに
もっとハードル下げようよ
桜井智恵子(大学教員)
連載
84
ママのつらさは万国共通?(5)
おむつはずし
ニューヨーク・延子モーガン/上海・萩原晶子
パリ・林 瑞絵/ウランバートル・齋藤美代子
91
お母さん・お父さんのためのこども治療学(29)
貧血─(2)
山田 真(小児科医)
97
続・話そう、予防接種のこと(3)
ワクチンのしくみと副作用
青野典子(保育園園長、ワクチントーク全国)
104
気になるニュース×いつもの暮らし
天笠さんのバイオな話(5)
アーモンドチョコレートと食品表示
天笠啓祐(ジャーナリスト、市民バイオテクノロジー情報室代表)
110
こどもと暮らす。こどもと歩く。(4)
知恵を集めながら
根本きこ(主婦)
113
からだ・こころ・くらし
それなら知ってる!Q&A
Q幼稚園ではおしっこをしない息子に、親ができることは?
A山田 真(小児科医)
Q便利だけど……。電子レンジの害が気になる!
A大久保貞利(電磁波問題市民研究会事務局長)
Q乾燥肌の息子に処方された薬。効果は感じるけど?
A隅田さちえ(皮膚科医)
Q溶連菌感染の症状。重いものと軽いものとあるようですが。
A鈴木 洋(小児科医)
101
『ち・お』を読む会リスト
121
み・ん・なの手紙
125
ち・お新聞
128
編集後記
129
創刊のことば
142
バックナンバー常備店
130
アピール
原発のない日本を

園・学校生活 暮らしと医療

養護教員という仕事

2018年2月26日
養護教員という仕事

2016年5月20日刊行 
小里純子 著

まじょりんはいつも保健室のおばさん!

子どもと向きあう養護教員でいよう……、そのためには「先生」ではなく「おばさん」でいい。40年にわたる「保健室だより」から見えてくる仕事の意味。

定価(本体価格1,600円+消費税)

B5/96ページ/ISBN978-4-88049-325-1


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 
 
4 はじめに
「保健室のおばさん」が行く!

6 鼻持ちならない新人教員だった私

9 養護教員は少数職種

14 「正しい養護教諭」と「保健室のおばさん」

17 「正しい養護教諭」の「愛の実践」を問い直す

22 おせっかいな「おばさん」でいい

24 先生はサービス業です

保健室の春夏秋冬~子どもと保護者へのおたよりから
春の「保健だより」

27 イントロダクション

28 (1)たよりのネーミング募集号
(子ども向け・保護者向け)

32 (2)健康診断(子ども向け・保護者向け)

36 補足 健康診断で何がわかる?

38 補足 サラッと実施していました

40 (3)運動会(子ども向け)

42 補足 運動オンチの結果も丸見えなので

夏の「保健だより」

45 イントロダクション

46 (1)初夏の感染症(保護者向け)

48 (2)修学旅行(子ども向け)

50 補足 1学期にみられるトラブル、「子どもの側」に立って

52 (3)夏休みの前に(子ども向け・保護者向け)

56 補足 長い休み前に投げかける事

58 (4)子育てについて話す時(保護者向け)

62 補足 自分ができない事を他人様には言えません

秋の「保健だより」

65 イントロダクション

66 (1)2学期の始めに(保護者向け)

69 補足 夏休み明けのけが、行きしぶりへの対応は……

70 (2)秋の行事前に(子ども向け)

72 補足 行事で保護者に伝えたい事

74 (3)健康観を伝える時(保護者向け)

76 補足 肝に銘じたい事

冬の「保健だより」

79 イントロダクション

80 (1)風邪のシーズンに(保護者向け)

82 補足 保護者に一緒に考えてもらう伝え方を

84 (2)1年の終わりに(子ども向け・保護者向け)

88 補足 偶然出会った子どもたちに向けて

番外編
保健室の仕事をわかってもらうために~職員会議で

90 文例(1) 保健・清掃等活動計画・案

92 文例(2) 保健室運営について

94 文例(3) 学校での応急手当について

11歳ー18歳 園・学校生活 暮らしと医療

大学選びより100倍大切なこと

2018年2月25日
大学選びより100倍大切なこと

2014年3月25日刊行 
筒井 美紀 著

キャリアデザインのプロが受験生・大学生・就活生に贈る大学での学び「オーシャンスイミング」の手引き。親世代への現代版「大学入門」としても役立つ。

定価(本体価格1,200円+消費税)

新書判・並製/192ページ/ISBN978-4-88049-199-8


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 

 

 

 
 
まえがきにかえて
▷「 つまんねー」基礎学習から「めっちゃ面白い」先生まで
▷本物のリテラシーとは
▷ この本を読んで得られるもの
▷ 本書の構成

Guidance1
「自力で問いを立て、自力で答えを出す」
それが大学の学び
▷ 全然発言しない学生
▷ 2行に1つ読めない漢字がある……
▷「 ボキャ貧」ではついていけない
▷ ならば、読めない漢字は練習しよう
▷「 やりたいことがわからない」のは「ダメ人間」か?
▷ 多くの学生につきまとう強迫観念
▷「 やりたいことがわからない」のは健全である
▷「 暗記パン」が心地よくなってしまった
▷「 乃木坂46」のフルネーム覚えられる?
▷「 調べ学習」とはここが違う
▷ なぜ「暗記パン」では「自力で問いを立てる」ことができないのか
▷ でも、基本的事実を知ることは不可欠
▷ 大学で自己不信に陥るとき
▷ 何にでもマニュアルがあると思いこむ
▷ なぜマニュアルでは教えてくれないのか
▷ あなたがイイタイコトは、ジャンル(学問分野)と切り離せない
▷ 学ぶべきことは複数ジャンルにまたがっている
▷ 書くこと=考えること=らせん階段を行ったり来たり
▷「 ラーニング・プア」な3年間【この項目はチラ読みできます】
▷ 学生たちが考えている「良い授業」とは
▷ 私がダメ出しをする模擬授業
▷「 知的に揺さぶられたことがない」学生が大半
▷ 知的な揺さぶりとは何か
▷ テーマとは何か、その捉え方に違いがある
▷ テーマとは議論である
▷ プール・スイムからオーシャン・スイムへ
▷ 苦しくてもオーシャン・スイムを続けると
▷切り替えに2年はかかるけれど
▷ 悩んだら自分でごはんを作る
▷ 食べることの感覚を大切に
▷ 本章のまとめ

Guidance2
よく読む者は、よく聴き、よくわかる
▷ 学生の8割以上は講義の大事なところがわからない
▷ 多くの大学教員が危機感を持っている
▷ 大事なところがわからない―2つのエピソード
▷「 大事なところ」を外面で見ている
▷ 授業理解度とノートの取り方の関係【この項目はチラ読みできます】
▷ 授業理解度はノートの取り方に反映する
▷ ノートの取り方にもレベルがある
▷ 授業理解度が高くても難しいこと
▷ もっと「自分で考える」学習動作とは
▷「 より前進的な理解」を促す2つの要因
▷ 読書の効用と28分の差が示すこと
▷ 読む力の効用と可能性
▷ 本章のまとめ

Guidance3
「好きなことなら、続けられる」のウソ
▷ 受動的な学習動作とは
▷ 受け身の学習動作は良くないこと?
▷「 ふーん、そうなんだ」の先の肝心なこと
▷ 能動的な学習動作に関する勘違い
▷「 主体的」の本当の意味とは
▷ 大学の学びは「井戸掘り」と同じ
▷「 んなわけないだろ!」と言いたくなるとき
▷ 能動的な学習動作はなぜ難しいのか
▷「 進学“面倒見”競争」がもたらした問題
▷「 わかっているから書ける」のではない
▷ 私が真っ赤に添削する理由
▷ 朱ペン指導は効果絶大
▷ 朱ペン指導の機会はそれほど豊富ではない
▷ 大事なところがわかるにはどうしたらよいか
▷ 集中力は性格でも能力でもない
▷ 集中すれば、内容がぐーっと入ってくる
▷ 授業開始直後の1分に集中!
▷ もし私語が多くて集中できなかったら
▷ 本章のまとめ

Guidance4
学ぶには、技術が要る
▷「 やせたら水着を買おう」と同じ誤り
▷ 本の「アタリ」をつけるコツ
▷ 奥付・まえがき・もくじ・あとがきを読もう
▷ 大学生ならやっていて当然のこととは
▷ 漠然と読んでくるのは予習のうちに入らない
▷ 復習より予習の方が圧倒的に大切
▷「 ハーバード白熱講義」だって予習に時間をかけさせている
▷ 学術書・学術論文とどうつきあうか
▷ アカデミックな「お作法」
▷ パラフレーズ・リーディングをマスターしよう
▷ あらゆる文章には目的があり、それにかなった組み立てとスタイルがある
▷ レポートに「タメ語」を使ってはいけない
▷ 大学で求められる文章のタイプ
▷ 難易度によって構成も変わる
▷ 自分だけ賢くなろうという過ち
▷ 人間の精神作用をパソコンのように考える誤り
▷ loneliness状態では潜在能力が発揮されない
▷ 人前での発表が上手くなるには?
▷ 聴き手を道具視する人は伸びない
▷ 本章のまとめ

Guidance5
本物のリテラシーを身につけよう
▷大学ランキングに振り回されないで
▷大学選びよりゼミ選びが100倍大切
▷ あらためて「ゼミ」とは
▷ ゼミ選び、教員選びの原則
▷ 選ぶとは、真剣に接すること
▷ 募集要項やウワサではわからないこと
▷ 人は、会ってみなければわからない
▷ どんなメンバーで学ぶのかは重要
▷ ゼミの人数規模も重要
▷ ゼミ選びで真剣に悩む学生
▷ 卒業論文のあとがき
▷ みんなで「書く・読む・対話する」
▷ 君の存在が嬉しい
▷「 不安や悩みはありえな~い」の限界
▷ 強靭な弱さ
▷ 社会のなかに自分を位置づける
▷ より善く生きていくために
▷「 キャリア教育」だけでは培えないもの
▷ 抽象概念を噛み砕く力
▷ 文学や小説を読んでくださいね
▷ 本書のまとめ

0歳ー6歳 園・学校生活 子育て人

うちの子、ほんとにやっていかれますかあ
小学校へ行く前に(低学年編)

2018年2月28日
小学校へ行く前に(低学年編)

2011年11月10日刊行 
岡崎 勝 監修まんが:おーはしるい/おぐらなおみ/白伊くま/どんどんどんぐり

ベテラン先生岡崎さんと、4人の小学生ママの漫画家がコラボした、超リアルなお役立ちコミック!こどもにプレッシャーを与えない入学準備に。

定価(本体価格1,300円+消費税)

A5判/128ページ/ISBN978-4-88049-189-9


オンライン書店で購入※準備中※

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 
 
 
マンガ/どんどんどんぐり
はじめに
岡崎 勝

1章
入学までの準備

イラスト・マンガ/どんどんどんぐり
就学時健康診断と就学相談
発達が気になる子
病気・障害がある場合
入学説明会と入学準備品
学用品の選び方と名前書き
準備にかかるお金と就学援助
通学の服装
通学路と集団登校
文字の読み書き
生活習慣のきりかえ
column 「1年生の気持ち (1)」友だちできるかな?
養護教員・松田ゆみ

2章
低学年のくらし

イラスト・マンガ/白伊くま
岡崎センセイのアドバイス (1)
・学校は”勉強”だけでない
教科と学習の進め方
休み時間とトイレ
給食と給食当番
係・当番
そうじ
友だちとのトラブル
岡崎センセイのアドバイス (2)
・信頼関係のつくり方
宿題のやり方
連絡帳の書き方
忘れもの・落としもの
欠席・遅刻・早退するとき
かたづけとプリントの整理
登校をしぶるとき
放課後の過ごし方と学童保育
先生の仕事
column「1年生の気持ち (2)」キンコンカンと覚えること
小学校教員・武本圭子

3章
行事のとき

イラスト・マンガ/おぐらなおみ
岡崎センセイのアドバイス (3)
・学校へ行ってみよう
入学式
保護者会
PTA活動
家庭訪問
授業参観
個人面談
岡崎センセイのアドバイス (4)
・みんなでがんばるとき
遠足
運動会
学芸会・展示会
長期休みの過ごし方
column「1年生の気持ち (3)」がんばらなくちゃ
養護教員・松田ゆみ

4章
いまどき学校事情

イラスト・マンガ/おーはしるい
保健室の役割
心の教育とカウンセラー
TTとIT
特別支援教室と通級指導
学級崩壊
先生は忙しい?
評価・通知表
column「1年生の気持ち (4)」勉強、楽しみだったのに……
小学校教員・武本圭子

付録
低学年に役立つ学習の基礎とテクニック
文/岡崎 勝  イラスト/白伊くま
「書く」基礎の基礎
算数の基礎の基礎
漢字のことを知ろう
九九の覚え方

この本をつくった人たち

7歳ー10歳 園・学校生活 子育て人

がっこう百科

2018年3月11日
がっこう百科

2006年1月6日刊行 
岡崎 勝 編著

技ありの先生たちだからこそ書けた。「とことん使える」生活・学びのアドバイス

小学校生活にかかわる308項目。暮らしの辞典としても、学校をめぐる読み物としても楽しめる。現役教員が本音で解説する使える一冊。

定価(本体価格1,905円+消費税)

A5判/上製/328ページ/ISBN978-4-88049-125-7


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

● ジャンル別項目一覧(抜粋)
▼いろんな友だち
アスペルガー症候群・ADHD・LDといわれる子/いじめをしたとき/いじめられたとき/学校の話をしない子/席を替えてほしい/友だちができない/ひとり親家庭の子 ほか

▼学校のモノたち
赤鉛筆/上ばき/さすまた/算数で使う道具/シールと「がんばり表」/ナイフと彫刻刀/プリントの整理 ほか

▼先生という人たち
机間巡視/校長先生と話をしたい/職員室という場所/先生を替えてほしい/先生の心の病気/先生の識別方法/担任にはずれた?/どこまでが先生の仕事か/不適格教師 ほか

▼学校と教育の問題
愛国心教育/学校選択制/学校二学期制・二期制/学校評議員という仕事/教育基本法/セキュリティ/特別支援教育 ほか

▼学校ぐらし
お金を取った・取られた/親どうしのトラブル/学芸会・展示会を見るポイント/学童保育/学級崩壊/学校で事件があったとき/教育委員会に直訴したい/作品の整理の仕方/遅刻するとき/調査票に書くべきこと/通学路と登校時刻/春休みにやっておくといいこと/PTA/放課後のすごし方/持ちものの準備/ものがなくなる/連絡事項をうまく伝えられない/連絡網 ほか

▼からだのこと
アトピー・アレルギーの子/薬を持っていくとき/持病のある子/トイレで失敗しそうなとき/難聴の子 ほか

▼さあ、お勉強
あいうえお/「書く」基礎の基礎/漢字を楽に覚えるには/九九を楽に覚えるには/自由研究のテーマ選び/宿題の手伝い方/台形の面積/中学受験/通知表に納得できない/読書感想文の書き方/時計の読み方/日記に書くことがない/分数  ほか

11歳ー18歳 園・学校生活 暮らしと医療

佐世保事件からわたしたちが考えたこと

2018年3月11日
佐世保事件からわたしたちが考えたこと

2005年3月20日刊行 
岡崎 勝、保坂展人 編著

思春期をむかえる子と向きあう

2004年長崎県佐世保市内で起こった同級生刺殺事件。現世田谷区長のルポルタージュから、森達也、宮台真司、浜田寿美男らが事件に向き合った一冊。

定価(本体価格1,500円+消費税)

A5判/並製/160ページ/ISBN978-4-88049-144-8


オンライン書店で購入

弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>

 
 
 
はじめに〈往復書簡〉
「わからないこと」を確かめながら
保坂展人 6

11 もし自分が担任だったら
岡崎

17 ルポルタージュ
佐世保市立大久保小学校の日常に何があったのか?
保坂展人

40 親と先生の声
大人たちは事件をどう受けとめたのか?

対談
46 ぼくたちはニュースを どう見たのか?
森 達也 ・岡崎 勝
58 対談
女の子たちのグループに何が起こっていたのか?
内田良子・保坂展人
68 鼎談
ネット・コミュニケーションが加害少女を追いつめたのか?
宮台真司・岡崎 勝・保坂展人

79 ルポルタージュ
家庭裁判所の審判は事件の背景を語っていたか? 保坂展人

112 親と先生の声
「親の責任」はどこにあるのか?

118 対談
加害少女への精神鑑定は何を明らかにしたのか?
石川憲彦・保坂展人
128 対談
周囲の大人たちは事件の兆候を見逃したのか?
浜田寿美男・保坂展人

138 おわりに〈往復書簡〉
子どもと一緒に生活する者の原則
岡崎 勝

148 日常の中に隠されたメッセージ
保坂展人