シーズン1
15分動画でワクワク!小学生の授業(シーズン1)
シーズン2
15分動画でワクワク!小学生の授業(シーズン2・3)
シーズン3
シーズン4 (有料)
シーズン1
シーズン2
シーズン3
シーズン4 (有料)
2022年1月25日刊行
岡崎勝 宮台真司 著
子どもに語る前に
大人のための「性教育」
「性教育」は、愛と責任と多様性への深い考察と、大人の覚悟が必要。
体の仕組みや成長の変化、月経、精通、性交、出産。
性被害・加害。
多様な性。
セクハラ、モラハラ、DV、愛のない結婚……
生き物としての仕組みや社会的な規範をくり返し語る「性教育」では、なにかが足りない。
子どもに伝えたいことは、もっと温もりのある人と人の性愛のこと。
社会学者・宮台真司と『お・は』編集人・岡崎勝が織りなす、性と愛の一大特集。永久保存版。
四六判/192頁/ISBN978-4-88049-662-7
▶︎▶︎サンプルを読む
送料無料!
特定商取引法に関する表記
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
2021年7月25日刊行
岡崎 勝 著
教員歴45年の『お・は』編集人・岡崎勝先生。自身が管理職に目をつけられていた
新任の頃。やがてその管理職に「人事の悩み」を聞き、中間管理職の助っ人をする立場に。
「ブラック」と言われる学校現場で、さまざまな珍事、トラブルをフォローしてきた岡崎先生の体験と育まれた知恵は、あらゆる職場で待望の内容。
管理職と部下の「常識」のちがい、感情のすれ違いから発する問題、精神的に追いつめられない、大混乱に陥らないための必読特集。
四六判/192頁/ISBN978-4-88049-661-0
送料無料!
特定商取引法に関する表記
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
2021年1月25日刊行
岡崎 勝 著
叱り、諭すコツ。その基本的な態度、条件をベテラン小学校教員の岡崎勝さんの実践から編んだ特集。
親子、教師と子どもたち、その年齢差、文化のギャップをどう埋めていけるのか?
家庭や学校だけではなく、いまや職場でのギャップも大問題。「言葉が通じない」「反省してもくり返す」「感覚がちがいすぎる」……そんなすれ違いをさまざまな角度から見直せば、関係修復の手立ても見えてきます。
さまざまな人間関係に応用できる特集。
四六判/192頁/ISBN978-4-88049-660-3
送料無料!
特定商取引法に関する表記
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
2020年11月28日刊行
岡崎 勝 著
YouTubeで公開中の動画「おかざき学級」。
そこで展開される「岡崎勝の授業」をより深く、広く、親子で楽しむためのテキストブックの第2弾です。
特徴①
YouTubeでは、各授業がランダムに扱われるため、「時間割」が必須。お好きな授業を選んだり、視聴の計画を立てるときなどにお役立てください。(弊社HPでも時間割を掲載しています)。
特徴②
YouTubeの授業をテキストにまとめました。動画では見落としがちなところ、聞き取りにくい言葉は、このテキストをご覧ください。疑問などを書き込んでメモとしても活用ください。(ご質問は弊社営業部まで)
特徴③
小学校教員歴44年の岡崎先生の授業には、いずれにも意図や子どもたちに伝えたいことがあります。各授業に、大人向けの「解説」を掲載しました。この「解説」を読むと、さらに岡崎先生の授業の深みを知ることができます。
A5判/136頁/ISBN978-4-88049-338-1
送料無料!
特定商取引法に関する表記
オンライン書店から購入
書店・図書館の方 >>
2020年8月17日刊行
岡崎 勝 著
YouTubeで公開中の動画「おかざき学級」。
そこで展開される「岡崎勝の授業」をより深く、広く、親子で楽しむためのテキストブックです。
特徴①
YouTubeでは、各授業がランダムに扱われるため、「時間割」が必須。お好きな授業を選んだり、視聴の計画を立てるときなどにお役立てください。(弊社HPでも時間割を掲載しています)。
特徴②
YouTubeの授業をテキストにまとめました。動画では見落としがちなところ、聞き取りにくい言葉は、このテキストをご覧ください。疑問などを書き込んでメモとしても活用ください。(ご質問は弊社営業部まで)
特徴③
小学校教員歴44年の岡崎先生の授業には、いずれにも意図や子どもたちに伝えたいことがあります。各授業に、大人向けの「解説」を掲載しました。この「解説」を読むと、さらに岡崎先生の授業の深みを知ることができます。
A5判/88頁/ISBN978-4-88049-336-7
送料無料!
特定商取引法に関する表記
オンライン書店から購入
書店・図書館の方 >>
2020年7月25日刊行
内田良子 著
学校に行きたくない理由はさまざまです。
どうして? と問われても、子どもは言葉にならない傷をすでに負っているかもしれません。
少し様子を見ようと、親のほうに余裕があるうちは不登校が許されますが、親にも事情があり、不安も募り、心配は日ごとに高まります。
つい、声を荒げたり、なだめたり、気持ちの焦る人は学校以外の居場所を探したり。
親のよかれと子どもの願いはいつもすれちがい、気がつけば子どもは迷路のなか。「明日は学校に行きたい」というときは、「今日は学校へ行かれない」という訴え。心の傷は小さく見えても、そう簡単に癒されるものではない。
休息が必要なときに背中を押せば、その勢いで登校をはじめても、やがて疲労困憊して、心を閉ざし「ひきこもり」という抵抗がはじまります。
不登校は、親子の豊かな時間になるはずなのに。
高校だけは、やっぱり大学にも……と親の思いが強くなるほどに、学歴よりもかけがえのない大事なものを見失う。
でも、それでは、どうやって生きていくの?
心配や悩みのつきない方はぜひこの本を開いてみてください。
四六判/192頁/ISBN978-4-88049-659-7
送料無料!
特定商取引法に関する表記
シーズン1
シーズン2
シーズン3
送料無料!
特定商取引法に関する表記
2020年2月25日刊行
東浩紀 岩宮恵子 木ノ戸昌幸 著
岡崎勝 編著
いまどきの思春期模様には、親子の境目がない。30代、40代で反抗期も珍しいことではなくなった。
親になって「私ってなに?」と迷い惑う「大人」と、情報社会で大人になる経験も、チャンスも少ない「子ども」が思春期や自立期に突入すると、大混乱。
家族再生、親子で長い思春期をサバイブするための必読書。
四六判/192頁/ISBN978-4-88049-658-0
弊社から直接購入 >>
定期購読について >>
書店・図書館の方 >>